タグ

2022年6月7日のブックマーク (5件)

  • 「東京卍リベンジャーズの影響で」集団暴走 31人書類送検

    バイク19台で暴走行為をしたとして、大阪府警は6日、道交法違反(共同危険行為など)の疑いで、大阪府内に住む少年(17)ら16~20歳の男女31人を大阪地検堺支部に書類送検したと発表した。 府警によると全員容疑を認め、31人の一部は、主人公が暴走族として成り上がる人気漫画が原作のアニメ「東京卍リベンジャーズ」に影響されたと説明。「アニメみたいで怖いけど楽しかった」などと供述している。 書類送検容疑は昨年6月6日午前2時50分ごろ、堺市西区鳳西町の国道26号で、約1キロにわたって集団で複数車線に広がって走行したり、赤信号を無視したりする暴走行為をしたなどとしている。

    「東京卍リベンジャーズの影響で」集団暴走 31人書類送検
    mionosuke
    mionosuke 2022/06/07
    そうはならんやろ案件。それなら昔の雷親父にも復活していただいて「この大バカ者」と思いっきりぶん殴っていただきたい。
  • 『ベルセルク』再開のお知らせ|白泉社

    書名、著者名、書名(カナ)、著者名(カナ)、ISBNコード、発売年月での検索が可能です。 発売年月日については「2016.06.29」のようにコロンで区切る形として下さい。 『ベルセルク』が6月24日発売のヤングアニマル13号から連載再開するのでお知らせいたします。連載再開に際し、ヤングアニマル編集部及び森恒二先生からのメッセージを掲載いたします。引き続き『ベルセルク』をご愛読いただけるよう何卒よろしくお願い申し上げます。 読者のみなさまへ 『ベルセルク』を再開いたします。 長らくご案内が出来ず申し訳ありませんでした。 「大ベルセルク展」「YAメモリアル号(2021年18号)」「ベルセルク単行第41巻」などへのみなさんのコメントを読める限り読ませていただきました。その一通一通やSNSに書かれたみなさんの想いに感謝で一杯です。みなさんがどれほどベルセルクに影響され愛してくれたかが心にしみま

    『ベルセルク』再開のお知らせ|白泉社
    mionosuke
    mionosuke 2022/06/07
    エログロで苦手意識があったが、こういう話を聞かされると応援したくはなる。ただ、「連載再開するのでお知らせいたします」と書いた編集の人はもう少し文章を推敲してほしい。
  • 90年代後半には何かがあったんだよ

    何があったのかわかんないんだけどさ、当時の日には特別な何かがあったと思うんだよね。まだ小学生だった俺が今でも感じるんだから相当な何かがあったんだと思う。でもわかんないんだな。音楽もドラマも政治も何もかもがあの頃は特別な何かを背景にしていたように思う。あの何かがまた帰ってきてくれねぇかなぁ。

    90年代後半には何かがあったんだよ
    mionosuke
    mionosuke 2022/06/07
    ドラマは社会人の恋愛ばかりで、男女共に仕事より自分磨きと物を所有することに必死で、自分もその中に入れるような楽しみはあった。プライベートを大事にしてたのは今よりこの頃のような気さえする。
  • 妹に『白パンツ履いてきて!!』と言われたので素直に履いていったらタカラジェンヌの下半身にされた

    リンク 宝塚歌劇公式ホームページ 綾 凰華(Oka Aya) | 宝塚歌劇公式ホームページ 雪組 綾 凰華のプロフィール、出演予定、バイオグラフィーをご紹介しています。 1

    妹に『白パンツ履いてきて!!』と言われたので素直に履いていったらタカラジェンヌの下半身にされた
    mionosuke
    mionosuke 2022/06/07
    ? 下半身ぼけてるし、何をしたいのか分からない。「自分との2ショットを撮ってほしい」の方がまだ分かる。あと英語のパンツもこっちの意味だから、昔の和製日本語だけの意味に戻すのはもはや難しいのでは。
  • 【追記あり】子供の頃、西原理恵子のファンだった思い出。

    西原理恵子について、思っていたことを適当に書く。ちなみに私は1985年生まれで東京の僻地でぬくぬく生まれ育った軟弱な人間。 今手元にがなくて時系列は間違ってると思うからその辺はいい感じに脳内保管してくれると助かる…。 西原理恵子との出会いはもうよくおぼえていない。多分ダヴィンチとかカルチャー誌に載っていたのを読んで興味を持ったんじゃないかと推測している。 私はいろいろあって学校に行けない子供だったので、午前中に図書館に逃避し、そこで西原理恵子を借りたり、その帰りのブックオフでお小遣いで買ったりしていた。なので、売り上げに貢献していない読者だと思う。当にそれは申し訳ない。 話を戻すと、最初に買ったのは「まあじゃんほうろうき」だったと思う。何故これだったかというと、単純にブックオフで全部100円で買えたから。 中学生くらいの私(今から22年前だ…時間の流れ怖っ)にはめくるめく世界だった

    【追記あり】子供の頃、西原理恵子のファンだった思い出。
    mionosuke
    mionosuke 2022/06/07
    女性の友達作中にも出てるし、一緒に仕事してる人もいるし、十分では。娘さんの文章を知ったからといって、作品への評価を変えることはなくていい。ただ、パートナー含めて目立ちすぎなので叩かれてると思っている。