タグ

2017年8月18日のブックマーク (4件)

  • サーモンランの攻略メモ。分かっていると勝率が上がるかもしれないことイロイロ。【スプラトゥーン2】 - いつもマイナーチェンジ!

    ◆2017.8.21更新 細々したところ、追加で気づいたところを追記しています。 ◆2017.8.23更新 ver1.2.0以降、スーパーチャクチとジェットパックがより強くなった内容を追記。 最近はガチマッチよりもサーモンランばかりやっている広野です。 スプラトゥーンって周りとの連携が大事なゲームなのですが、レギュラーマッチやガチマッチ以上に、サーモンランではより大事だと思います。 その連携を上手くできるために必要だと思われることを、思いつくだけまとめておきます。 いくらかでも参考になれば。 サーモンラン失敗の原因 wave3まで全てクリアを成功、できないのを失敗とするならば。 失敗の原因は大きくは2つだと思います。細かく言えばたくさんあるのですが、根っこになるのはこの2つかな、と。 失敗の原因 それぞれのオオモノシャケを倒すべきブキの人が、そのシャケを倒しに行っていない。 (夜の場合)ス

    サーモンランの攻略メモ。分かっていると勝率が上がるかもしれないことイロイロ。【スプラトゥーン2】 - いつもマイナーチェンジ!
    mippai
    mippai 2017/08/18
    ありがたい……ありがたい……特殊イベの乗り切り方が分からなくていつもボロボロになってました…
  • ドラクエ11の「マジスロ」が面白すぎて世界が救えない件

    「ドラゴンクエストXI」(ドラクエ11)が面白すぎる。編もさることながら、PS4版のカジノに導入されている「マジスロ」が衝撃的なほど面白いのだ。 「マジスロ」がおもスロすぎる件 マジスロとは「マジックスロット」の略で、魔法を使ったスロットマシンのことだとゲーム中で説明される。3つのリールを自分のタイミングで止める「目押し」ができることが最大の特徴で、パチンコ屋さんにある「パチスロ」によく似ているゲームだ。というか完全にパチスロだ。 魔王を倒すため強い意志を持って冒険に旅立った多くの勇者たちが、カジノにたどり着いた途端このマジスロにハマって冒険が終了してしまうケースが続出しているようだ。もともとパチスロを「ギャンブル」よりも「ゲーム」として愛好していた筆者もそんなダメ勇者の1人である。 クオリティが「ミニゲーム」ってレベルじゃない ゲーム内のミニゲームに「パチスロ」が採用されること自体は実

    ドラクエ11の「マジスロ」が面白すぎて世界が救えない件
    mippai
    mippai 2017/08/18
    ずっとスロットやってたいけど、宿代無くなるから夜は仕方なしに近く散歩してるとか聞いたな。
  • レイヤー人生は底なし沼? コスプレイヤー歴約10年・穴子さんが「お金」について振り返る | マネ会 by Ameba

    はじめまして! 会社員しながらコスプレイヤー(レイヤー)をしている穴子と申します。 大学生の頃から現在まで約10年近く続けているコスプレという趣味に、どれだけお金を使ったのか考えるなんて、恐ろしすぎる所業です。おおお……。ATMへ走り、クレジットカードを切りまくり、そしてミシンを徹夜で踏みながら、「ババアが珍装するという趣味を辞められず、散財し続けているなんて、愚かすぎる!」と自分を殴り(精神的に)、でも抜けられなかったコスプレ人生。 そうなんです。コスプレは楽しいんです。 さて、今回「趣味お金」というテーマで寄稿のお誘いをいただきましたので、恐ろしくも己のコスプレに使ってきたお金について振り返り、ガッタガタに震えたいと思います。 コスプレ沼のスタートは大学生 私は元々イラストやマンガを描くのが好きで、中学生の頃「geocities」(「Yahoo!ジオシティーズ」という、分かる人には懐

    レイヤー人生は底なし沼? コスプレイヤー歴約10年・穴子さんが「お金」について振り返る | マネ会 by Ameba
    mippai
    mippai 2017/08/18
  • 三森すずこさんがインド映画で実写吹き替えに初挑戦!インタビュー | アニメイトタイムズ

    インド映画は、とにかくハッピーな気持ちになれる作品! ──まずは、作をご覧になった感想をお願いします。 三森すずこ(以下、三森):いい意味でくだらなさが満載で……(笑)。観れば元気になれるというか、すごく気分転換できる映画だと思いました。 自分が住んでいる所とは全然違う文化があって、そこで色んな人物が登場して、様々なトラブルが起こって……。歌があって、踊りもあって、とにかくどの場面もすごくにぎやかでした。 ──ストーリーにちゃんとコメディにラブロマンス、アクションもあったりして。インド映画って、こんなにたくさんの要素が入っているんだと驚きました。 三森:私は今回、はじめてインド映画に触れたんですが、何とも言えないローカル感に惹かれたというか。背景一つとってみても、ハリウッド映画と比べて、インド映画の良さがありますね。とにかくホッとする作品でした。 他にも、キャラクターが何か動作をする時に

    三森すずこさんがインド映画で実写吹き替えに初挑戦!インタビュー | アニメイトタイムズ
    mippai
    mippai 2017/08/18
    最高