タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (3)

  • 【年越しそば】約200種類の干し蕎麦を食べた男が選ぶ「干しそばベスト9」〜家そば放浪記番外編〜

    今現在、干し蕎麦をべまくる連載「家そば放浪記」は第197回まで続いているが、まだ記事を書けていないだけで実はもう199までべ終えている。 ついに大台200目前。思い返せば様々な干し蕎麦があったな……というタイミングで、ちょうどよく「年越しそば」の季節がやってきた。 よって今回は、年越しそばに合いそうな干しそばベスト9を選出したいと思う。大晦日用干し蕎麦購入の参考にしていただければ幸いだ。 ・真に美味い蕎麦は冷でも温でもイケる蕎麦 約200種類の干し蕎麦を「冷メニュー(もり)」べてきた私が思うのは、干し蕎麦には「冷たい蕎麦の方が合いそうな蕎麦」と「温かい蕎麦の方が合いそうな蕎麦」があるということ。 「冷たい蕎麦のほうが合いそうな蕎麦」は、だいたいが「美味い蕎麦」である。小細工をしなくても、素のままで美味い蕎麦。そしてそれらは、ほぼ間違いなく「温」でも美味い。 逆に「温かい蕎麦の方が合い

    【年越しそば】約200種類の干し蕎麦を食べた男が選ぶ「干しそばベスト9」〜家そば放浪記番外編〜
    mippai
    mippai 2023/12/28
  • 【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう?

    » 【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう? 特集 クイズ。上の画像のノート(手帳)はいくらだったでしょう? ノーヒントでわかる人は相当なスタバ通だが、恐らくほとんどいないはず。なので、いくつかヒントを出したい。それを読めば、なんとなく察しがつく人だっているのではないだろうか? ・ヒントその1:表紙は皮 そのノートはパスポートと同じサイズで、そこまで大きくない。そしてもっとも重要なのは表紙が皮ということ。そのため手触りはスベスベ。百均で売っているようなノートとは明らかに違う。 なお、表紙と中身は分離できるようになっており、ページを開くと何の変哲もない白いページ。ページ数だってそんなに多くない。中身に関しては普通のノートとそれほど変わらない気がした。 強いて違いを挙げるならば、パスポートっぽいページが付属していることだろうか。どうやら、

    【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう?
    mippai
    mippai 2023/04/26
    ロケットニュースってもっとマシな記事書いてた気がするんだけど、最近の記事見てると悲しいけど気のせいだったのかもしれんな…
  • 【美味】渋谷にあるチーズだらけのチーズ料理レストラン&カフェ『チーズテーブル』に行ってみた | ロケットニュース24

    チーズはどうして人を魅了するのか? あの香り、あのコク、あのまろやかさ、そして奥の深い味わい。すべての部分において欲をそそらせる要素を持った材である。今回ご紹介する飲店は、東京・渋谷に新しくオープンしたチーズ料理レストラン『チーズテーブル渋谷』。 チーズを使った料理は、正直なところ「料理がヘタでもそこそこ美味しくなる」という魔力を持っている。よって記者(私)が調理してもそこそこ美味しくできてしまう。「チーズ料理」をメインにした飲店をやるならば、一定以上の味で客を感動させてほしいものだ。ということで、実際にべに行ってみた。 ・女子には特に居心地が良い店内 店内はおしゃれなカフェ風で、現にカフェとして使用している女性が多くいた。ビルの7階なので窓際から眺める渋谷の街がおもしろい。メニューを開いてみると、チーズ料理と普通の料理の割合は半々。せっかくなので、チーズ料理メインで注文すること

    【美味】渋谷にあるチーズだらけのチーズ料理レストラン&カフェ『チーズテーブル』に行ってみた | ロケットニュース24
  • 1