ブックマーク / hail2u.net (2)

  • 我慢の期間

    MovableTypeとWordPressとJekyllとHugoや、Gruntとgulp、SassとLESSとStylus、果てはjQueryなどの話はスケールやパターンを変えて繰り返される。その話はあたかも特定の何かに依存することが良くないとか新しいこっちのがすごいぞというように結論づけられることが多くて、僕にはちょっと頷けないこともあったりする。大切なのは何を解決しようとしていたかを忘れないことだと思う。複雑化しそうな場合にそこから先へ踏み込まずに我慢する期間がいるとかかも。 GNU makeでいいじゃん的な結論はそれは確かにビルドという点ではそうなんだけど、Gruntが解決しようとしていたのはそこじゃない。npmという生態系の中で完結させやすいタスク実行環境を手軽に用意することができることで、それ以上でもそれ以下でもない。実行速度以外にも腐臭を放つAPIやプラグイン間で一貫性のない

    我慢の期間
  • あなたのサービスが落ちた時にユーザーになんと言うべきでしょうか?

    Translation of: What should you tell your users when your service is down? by David McKenney つい最近、私達は多くの有名なサービスが完全に停止するという状況に遭遇しました。この出来事は、こういった何か不具合が起きた時にユーザーとどうコミュニケーションをとるかについて学ぶ良い機会なのではないかと思います。あの時InstagramとAirbnb、IFTTT、Vineがユーザーに送った通知は以下のようなものでした: これらから何を学べるのでしょうか? これらすべてのツイートは、何か不具合が起きた時のコミュニケーション方法として一般的なパターンを採用しています: 技術的な専門用語を避け、ユーザーに簡潔に、そしてフレンドリーに伝えること みなさんの多くが不具合に遭遇していることを確認しました。 問題に気づいた

    miragestlike
    miragestlike 2013/08/29
    参考になるかしら?
  • 1