私がいつでも読めるようにまとめさせて頂きました。特にはぶちえさんの正確なレポートが無ければ何一つ思い出すことが出来なかったと思います。はじめは自分のレポートと一緒にしようと思っていたのですが失礼な気がして分けました。ご指摘があれば修正いたします。
「ユリ熊嵐」6話で、針島薫がベッドに腰かけて何者かと会話をするシーンがある。針島は赤いシーツを裸の身にまとわせている。明らかに事後っぽいけだるげな雰囲気だ。相手(顔は映らない)も裸にシーツをまとっただけの姿。 「助かったわ。百合城銀子、百合ヶ咲るる。2人の正体がクマだってこと、あなたが教えてくれてたから、あらかじめ罠をしかけておけた」 「でも、例の計画は滞りなく。泉乃純花の死は予定外だったけど、それを利用するなんて……。さすがね! いよいよ明日は椿輝紅羽の誕生日。存分に楽しみましょう」 このシーン、小説版ではこのように書かれている。針島はカーテンの向こうの誰かに「かしずき」報告する。 「百合城銀子、百合ヶ咲るる。両名が熊だということを教えていただき、あらかじめ罠をしかけておいて正解でした」 「はい、例の計画は滞りなく進んでいます。泉乃純花の死は予定外でしたが、それを利用されるとは、さすがで
前回のblog投稿から早いもので3年が経った。久々のblog投稿で何について書くかというと、先日最終話を迎えた『ユリ熊嵐』についてである。 本作は、幾原監督の過去の作品と同様、抽象度の高いワーディングや、シュールなアニメ表現、回想シーンを多用したプロットにより、独特の分かりにくさがある。それらは、幾原監督の作家性であり、魅力の1つだ。ところが、最終話まで観てしまえば、幾原監督のメッセージは一貫して明解だと思えた。おそらく、1巡目(特に序盤)には抽象度の高い表現に翻弄された人であっても、作品のテーマを理解した後に見直せば、理解は幾分容易になるだろう。ただ、周りを見回すと、最終話を見終えてもなお、「最後までよく分からなかった」という感想も一定数見かける。そこで、何の足しになるかは分からないが、私が理解している範囲内で、本作のテーマを書き残しておきたい*1。 普遍的な愛を喪失した世界で「本物のス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く