タグ

2007年3月30日のブックマーク (13件)

  • オンラインショップサイトの見極め、こんなところにも注目を

    個人情報を預かるオンラインショップの運営においては、セキュリティへの配慮が重要だ。見た目の華やかさだけでなく、正しい設計にも目を配りたい。 「オンラインショップの運営」が企業にとって特殊な業態ではなくなって久しい。これにともない、「よく売れるオンラインショップのコツ」や「オンラインマーケティングの極意」といった情報も、運営者側の関心を呼んでいるようだ。 しかし、オンラインショップの運営においては、マーケティング戦略以上に重要なことがある。取引に際して預かることになる顧客の個人情報の保護や安全なトランザクションの確立、すなわちセキュリティの確保だ。 シマンテックが11月に公表した「オンライン詐欺に関する実態調査」によると、日のインターネットユーザーは、オンライン取引に関して最も不安に思っている事柄として「インターネット上で入力した個人情報やログイン情報が漏れたり盗まれること」を挙げた。しか

  • http://japan.internet.com/wmnews/20070330/4.html

  • ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2)

    携帯電話のネットサービスへの注目が急速に高まっている。3G携帯が普及して通信速度が向上し、「モバゲータウン」など携帯向けSNSユーザーも急増中。PC向けネットサービス各社も、携帯対応に注力している。 ただ携帯ネットはこれまで、10代中心に盛り上がってきた世界。PCネットをヘビーに使う人ほど携帯ネットは使わない傾向にあり、20代以上のPCユーザーにとっては未知の部分も大きい。 月間120万人が利用する携帯検索ポータル「F★ROUTE」を展開するビットレイティングスの佐藤崇社長に、携帯ネットの特徴を聞いてみた。するとPCネット界の常識では考えられないような事実――「“つまんない”“ヒマ”が頻出検索ワード」「検索ボタンには『検索』ではなく『Go!』と書く」「逆ザヤ広告を出してでも、公式サイトの掲載順アップを狙う」「サービス名に“★”マークでアクセスアップ」「100万ユーザーまでは増えるが、それ以

    ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2)
  • 配信メールは“件名”が重要ポイント--MMD研究所調べ

    モバイルマーケティングデータ研究所(MMD研究所)はこのほど、「携帯メールに関する実態調査」の調査結果を発表した。 「携帯メールが着信したらすぐにメールを確認しますか?」の問いに対し、46.7%が「まずは宛先or件名を確認し、相手によっては文まですぐに確認する」と回答。「全てのメールに対してすぐに文まで確認する」の35.5%を含めると、メール着信後、すぐにメール文まで確認する可能性のあるユーザーが8割以上という結果となった。残る2割の回答者についても、1日に何度か、または何日かに1度と、まとめてメールを確認する時間を取っていることがわかった。 「登録サイトあるいは企業からのメール配信を携帯でいくつ受け取っていますか?」との問いに対し、「2〜5受け取っている」が45.2%と一番高く、メールを受け取っているユーザーは、複数サイトに配信登録をしているという結果となった。また、「受け取ってい

    配信メールは“件名”が重要ポイント--MMD研究所調べ
  • MS、「Virtual Earth」の今後の計画を明らかに

    カリフォルニア州サンディエゴ発--MicrosoftのJohn Curlander氏は米国時間3月29日、3次元地図アプリケーション「Virtual Earth」のデモを披露した。Microsoftは、世界中の都市を飛び回って航空画像と動画を撮影し、同アプリケーションでは、仮想空間でマンハッタンのような地域の現実に近い体験を提供する。 Curlander氏は、当地で開催されている新興技術に関する4日間のカンファレンス「Emerging Technology Conference」(ETech)にて、同アプリケーションの詳細計画について語った。Microsoftはすでにいくつかの都市の地図サービスの提供を開始しているが、Curlander氏によると、今後数週間以内に、新たに20の都市を追加する予定という。これには、ニューヨーク、シカゴ(シカゴでは自治体がプライバシーを懸念していることから、他

    MS、「Virtual Earth」の今後の計画を明らかに
  • 無料WikiサービスのWikia、日本市場に本格参入--CGMマーケティングと提携

    ウェブ百科事典「Wikipedia」の創設者であるJimmy Wales氏らが設立したWikiホスティングサービスのWikiaが、日市場に格参入する。CGMマーケティングと提携し、広告の掲載もしていく考えだ。 CGMマーケティングは3月30日、Wikiのホスティングサービスを手がける米Wikiaと提携したと発表した。Wikiaのシステム「MediaWiki」を使って作られたWikiサイト「Wikia」の日における普及促進と広告配信を手がける。 MediaWikiはWikipediaでも利用されているWikiサイト制作システムで、Wikiaはこのシステムを使ったサイトを無償でホスティングしている。3月時点でWikiaのサイトは全世界で約200サイト、1日あたりのアクセス数は250万ページビューある。 Wales氏によれば米Wikiaの売り上げは年率300%の成長を続けているという。「W

    無料WikiサービスのWikia、日本市場に本格参入--CGMマーケティングと提携
  • ケータイでのSNSやブログは「ほぼ毎日」が約2割--IMJモバイル調査

    アイ・エム・ジェイのグループ会社IMJモバイルは3月29日、「携帯コンテンツの利用実態調査」を実施、結果を発表した。 調査によると、利用経験のある携帯サイトで最も多かったのは「音楽ダウンロード(50.5%)」、次いで「経路検索(45.7%)」、「ゲームのダウンロードやプレー(42.1%)」となっている。 一方、利用頻度が高いのは「SNS」や「ブログ」で、「ほぼ毎日」のヘビーユーザーも約2割いることから、固定層が頻繁にアクセスすることがうかがえる。利用経験の多かった音楽ダウンロードや経路検索などは「月1回未満」の利用が多い。 ブックマークの登録については、「ブックマークしている」が62.4%、中でも10〜20代は多く8割以上がブックマークをしている。ブックマークをしているサイトの数は、「3〜5個(29.4%)」が最も多く、次いで「10〜19個(19%)」、「6〜9個(17.1%)」となってい

    ケータイでのSNSやブログは「ほぼ毎日」が約2割--IMJモバイル調査
  • アップル「iPhone」の発売は6月11日--シンギュラーのカスタマーサービスが認める

    Appleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏は2007年1月のMacworld Expoで携帯端末「iPhone」を発表した際、発売は6月になると述べた。しかし、これ以上詳細な日付は今日まで明らかにされてこなかった。 こうした状況のなか、Cingularが発売日が6月11日になることを認めた。Cingularのカスタマーサービスでマネージャーを務める人物が米国時間3月29日、電話で認めた(CNET News.comではCingularの無料電話番号に電話し、そこから転送された先の営業部門から情報を聞き出した)。もっとも、この人物はこれ以上に詳しい情報は提供してくれなかった。 6月11日は、Appleがサンフランシスコで開催する年次イベント「Worldwide Developers Conference 2007(WWDC 2007)」の初日にもあたる(Appleは15日まで開

    アップル「iPhone」の発売は6月11日--シンギュラーのカスタマーサービスが認める
  • http://japan.internet.com/column/busnews/20070330/26.html

  • MTV、クロスプラットフォーム戦略「4D」で仮想世界に注力

    ニューヨーク発--テレビ業界で最も価値のあるブランドの1つであるMTVが、仮想世界でもマーケティングリーダーとして成功したいと考えている。 これは、当地で開催中のVirtual Worlds 2007カンファレンスにおける3部構成の基調講演で、同社が米国時間3月28日午前に明らかにした。 同社は、この新しいクロスプラットフォーム戦略を「4D」と呼んでいる。このアプローチでは基的に、MTV Networksのテレビ番組コンテンツと完全な3次元仮想世界を組み合わせて、テレビ出演者と交流したり、共有体験が可能なコンテンツを制作したりしていくことで両方のサービスを高めていきたい意向だ。 MTV NetworksのMusic Groupでフランチャイズ開発担当シニアバイスプレジデントを務めるMatt Bostwick氏は、「これが、MTVのようなブランドと視聴者の対話方法を大きく変化させると強く信

    MTV、クロスプラットフォーム戦略「4D」で仮想世界に注力
  • Web 2.0の先を開拓する「メタデータ時代」:コラム - CNET Japan

    Web2.0の次にどんな世界が来るのか――。 インターネットに携わる者なら誰でも、それを見据えて戦略を組むのと、ただ時代の到来を待つのとでは、将来大きな差が生まれることを知っている。Google然り、Amazon然り、来るべき次の世界にいち早く、かつ的確に備えた者が生き残るのだ。 今は「ページ」のみにとどまるナビゲーション 現在の情報産業の多くは、インターネットとウェブブラウザの誕生、そしてそれに続くウェブページの出現とともに発生した。そしてそれらの産業は、情報を出すことではなく、読者や視聴者にページのナビゲーションを与えることで収益を上げてきた。そういった産業が発達したために、検索したとき上位に表示されるにはどうしたらいいか、それをどうコントロールするか、という点が情報発信者にとっても重要となった。 現在はそこからさらに一歩進み、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やブログが登場

    Web 2.0の先を開拓する「メタデータ時代」:コラム - CNET Japan
  • ITmedia News:Google Notebookが多言語対応に__日本語版も登場

    Googleは3月29日、Webページの情報をそのまま保存したり、共有機能を使ってほかの人との情報共有や共同編集が可能な「Google Notebook」が、英語に加え、ドイツ語、ポーランド語、トルコ語、中国語、そして日語を含む、17カ国語に対応するようになったと発表した。 Googleは今後も対応言語をさらに増やしていく予定という。 Internet Explorer(Windowsのみ)、Firefox(WindowsMac)用にプラグインソフトが提供されている。 関連記事 Googleデスクトップ検索新版など新サービスを一挙公開 「Google Desktop 4」のほか、コミュニティーサービスの「Google Co-op」、ノート保存サービスの「Google Notebook」、検索動向をチェックできる「Google Trends」が公開された。 関連リンク 公式ブログ 公

    ITmedia News:Google Notebookが多言語対応に__日本語版も登場
  • GoogleとLG電子が携帯電話を共同開発--LGは年内に対応携帯10機種を発表予定 | 家電 | マイコミジャーナル

    Google韓国のLG電子は共同で、Googleのサービスを利用できる携帯電話を発表した。LG電子によると、この携帯電話にはGoogle検索用のアイコンが搭載されており、「Goole検索にワンクリックでアクセスできる」(LG電子)ようになっているという。 このほかにも携帯電話で地図が見られる「Google Maps for Mobile」、Webメールサービスの「Gmail for Mobile」、ブログへの画像のアップロード/ダウンロード、書き込みが可能な「Blogger Mobile」といった機能を提供する。いずれも現在、Gooleが提供している機能で、それを携帯電話に対応させたものとなる。 Goole対応携帯電話の発売は2007年の第2四半期を予定している。北米をはじめ欧州、アジアなどの国を対象に販売されていく予定だ。 また、LG電子とGoogleはこの携帯電話に関するマーケティン