タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (227)

  • NTTドコモがHSDPA端末などFOMA新機種を発表,音楽配信サービスも開始

    NTTドコモは5月11日,第3世代携帯電話「FOMA」の新モデル10機種を発表した。下りデータ通信速度が現状のFOMAの約10倍となるHSDPA(high speed downlink packet access)対応機種や,着うたフルに対応した機種,防水仕様モデルなどを用意。夏に向けて順次出荷する。 目玉は,国内初登場となるHSDPA対応機だ。携帯電話型の「N902iX」(写真1)とPCカード型の「M2501」の2機種をラインアップし,FOMAの「HIGH-SPEEDモデル」として販売する。 HSDPAの開始は2006年夏ごろの予定。HSDPA向けの特別な料金プランは用意せず,端末を購入したユーザーは,現行のFOMAの契約プランのまま,下り方向のデータ通信速度が最大3.6Mビット/秒のサービスを利用できるようになる。「まずは東京23区からHSDPA対応エリアを展開し,2006年度末までに

    NTTドコモがHSDPA端末などFOMA新機種を発表,音楽配信サービスも開始
  • 米Google,数百種の「Gadgets」やメタ情報をWebページに埋め込む「Co-op」など公開:ITpro

    Googleが,Webページに検索用の情報を付加できる新サービス「Google Co-op」(ベータ版),デスクトップ検索アプリケーションの新版「Google Desktop 4」(ベータ版),Webページの情報をクリップしたり他者と共有したりする新サービス「Google Notebook」,検索に使われているキーワードの傾向などを調べられる新サービス「Google Trends」を,米国時間5月10日に発表した。 Google Co-opは,ユーザーがGoogle社に専門知識などを提供し,その情報を検索結果に反映させるサービス。ユーザーは,あるWebページに“ラベル”を付け,関連するWebページへのリンクを設定できる。こうした情報は,ほかのユーザーが関連性の高いキーワードで検索を行った際に,検索結果ページに表示する。例えばある医師が“関節炎”に関係するWebページにラベルを付けておくと

    米Google,数百種の「Gadgets」やメタ情報をWebページに埋め込む「Co-op」など公開:ITpro
    miriox
    miriox 2006/05/11
    Googleは着々とサーチのパーソナル化へ突き進んでいる。
  • 動画ポータル・サイトYouTube,携帯電話からのビデオ投稿を可能に

    動画ポータル・サイト「YouTube」は,動画をモバイル機器からアップロードする機能の提供を開始した。ユーザーは携帯電話やPDAで撮影した動画を,直接YouTubeサイトに投稿することが可能。 同機能を利用するには,まずYouTubeサイトにログインし(新規ユーザーはアカウントを取得する必要がある),モバイル・プロファイルを作成する。各プロファイルに個別の電子メール・アドレスが割り当てられるので,モバイル機器からそのアドレスにMMSで動画を送信すればよい。プロファイルは2件まで作成できる。 現時点では,米Cingular,米Sprint,ドイツT-Mobile Internationalの米国法人T-Mobile USA,米Verizon Wirelessの携帯電話サービスのみサポートする。 YouTube社は,2005年2月に設立したベンチャー企業。米メディアの報道(CNET News.

    動画ポータル・サイトYouTube,携帯電話からのビデオ投稿を可能に
    miriox
    miriox 2006/05/11
    日本にも同じようなサービスが始まるんだろうな
  • Windows Vista投入によりセキュリティ製品市場に大幅再編が起こる---米調査

    米Yankee Groupは米国時間5月8日,Windowsセキュリティ製品市場に関する調査結果を発表した。それによると,2007年第1四半期にリリース予定の「Windows Vista」により,36億ドル規模の同市場に大幅な再編が起こるという。 約5年ぶりのメジャー・アップデートとなるWindows Vistaでは,セキュリティ機能を大きく改善しているため,サード・パーティのアンチスパイウエアやデスクトップ用ファイアウオールの需要が大幅に落ち込む見通しだ。一方,企業向けアンチウイルス分野はまったくあるいはほとんど影響を受けないものの,Microsoft社がアンチウイルス機能を投入すれば,サード・パーティ製品のシェアはわずかに縮小するだろう。 また,ディスク暗号化,デバイス制御,特定のホスト侵入防止システム(HIPS)などのサード・パーティ製ソフトウエアに対するニーズもやや減少する。ただ

    Windows Vista投入によりセキュリティ製品市場に大幅再編が起こる---米調査
  • 「詐欺サイトが仕掛ける『ワンクリウエア』の罠に注意」,セキュアブレイン星澤氏

    「いわゆる『ワンクリウエア』をダウンロードさせるWebサイトでは,ワンクリウエアを動画ファイルに見せかける。そして,Webブラウザなどが表示する『セキュリティの警告』画面を無視するような『動画再生の手順』を紹介し,ユーザーにワンクリウエアを実行させるよう仕向ける」---。セキュアブレインのプリンシパルセキュリティアナリストである星澤裕二氏は5月11日,記者説明会においてオンライン詐欺の現状を解説した(写真1)。 ワンクリウエア(ワンクリックウエア)とは,架空の料金請求や“脅し”のメッセージなどをパソコン画面に表示する悪質なプログラムのこと(関連記事)。パソコン内の情報を盗むものや,有料のアダルト・サイトに勝手に登録するものもあるという。 ワンクリウエアは,動画ファイルあるいは動画を表示させるためのプログラムに見せかけられている。そして,詐欺サイト中の画像やリンクをユーザーがクリックするとダ

    「詐欺サイトが仕掛ける『ワンクリウエア』の罠に注意」,セキュアブレイン星澤氏
  • 「あなたのパスワードは安全?」,マイクロソフトがチェック・ツールを公開

    マイクロソフトは5月8日,推測されにくいパスワードの作成方法などをまとめたドキュメント「個人情報を強力なパスワードで保護する」を公開した。同社では,パスワードの強度をチェックできる簡易ツール「パスワード チェッカー」も公開している。 パスワード チェッカーは,Webブラウザから利用できるオンライン・ツール。Webページ中のテキスト・ボックスに文字列を入力すると,その文字列をパスワードとした場合の強度が,「弱」「中」「強」「最強」の4段階で評価される。 同社では,「このテストは,パスワードの安全性を保証するものではない」とし,「ユーザーが個人的に,パスワードの強度を評価する参照として利用できるだけにすぎない」としている。また,このツールに入力した情報が収集・保存されることはないという。 編集部で試したところ,同ツールは簡易的なもので,パスワードの長さと「記号などが使われているかどうか」だけか

    「あなたのパスワードは安全?」,マイクロソフトがチェック・ツールを公開
  • Windows Vistaで「Xbox Live」が利用可能に、異機種間のオンライン対戦実現

    米マイクロソフトは2006年5月9日(米国時間)、次期OS「Windows Vista」で、同社の家庭用ゲーム機「Xbox」のオンライン対戦機能「Xbox Live」を利用可能にすると発表した。XboxとWindows Vistaという異機種間でのゲーム対戦が実現する。 第一弾のゲームタイトルは「Shadowrun」。発売時期は明らかにしていないが、Windows Vista版とXbox 360版が同時に登場する見込み。日語版の発売も予定している。 同社は同時に、「Live Anywhere」という新たな構想を明らかにした。さまざまなWindowsプラットフォームでXbox Liveを利用可能にすることを目指すもので、Shadowrunの発売はその一環。今後は、Windows搭載の携帯電話などに対しても同様の取り組みを進めていくという。

    Windows Vistaで「Xbox Live」が利用可能に、異機種間のオンライン対戦実現
  • 「WYSIWYGでブログを書ける」、サイボウズ子会社がブログ編集ツールを発表

    サイボウズの子会社であるフィードパスは5月10日、ブログの記事を作成するWebアプリケーション「Blogエディタ」を公開した。最大の特徴は、いわゆる「WYSIWYG(What You See Is What You Get)」で、ブログへ投稿する記事を作成できること。記事のフォントやレイアウトを編集したり、マウスで画像データを配置したりといったことが、Webブラウザだけで可能(写真)。Ajaxを利用して開発した。 ユーザーは自身のブログのIDとパスワードをBlogエディタに登録しておくことで、複数のブログに対して新規投稿や過去記事の編集、削除などを実行できる。利用は無料。フィードパスが運営する自社ブログを始め、Ameba Blogやはてなダイアリー、livedoorブログ、ココログといった代表的なブログへ記事を投稿できるほか、ソーシャルネットワーキングサービスのmixiやGREEの日記も編

    「WYSIWYGでブログを書ける」、サイボウズ子会社がブログ編集ツールを発表
  • 第1回 イントロダクション---XMLの特徴を押さえ,少し操作してみよう

    最近,Webのトップページなどで「RSS」や「XML」などの文字(RSSデータへのリンク)を見る機会が多くなった。例えばITproのトップページ(http://itpro.nikkeibp.co.jp/)は,「RSSフィード」といったタイトルで,ITproが掲載しているニュースや解説記事の要約をアップデートしている(図1)。RSSリーダーなどのソフトに,これらのRSSフィードを登録しておけば,ニュースや解説記事などのヘッドラインを見ることができるわけだ。RSSデータはXML形式(図2)で記述されている。XMLというデータ形式は,インターネットで扱われるデータ形式として広く利用されている。連載では,このように露出が増えてきたXMLの基を,実例を交えて解説していく。 ■インターネットで利用されるデータ形式 流行のAjax(Asynchronous JavaScript and XML)の「

    第1回 イントロダクション---XMLの特徴を押さえ,少し操作してみよう
  • 「山田オルタナティブ」とはどんなウイルスですか

    図 山田オルタナティブの動作原理<br>感染すると勝手にWebサーバーを立ち上げてハードディスクの中身を丸ごと公開する。 Webサーバー機能を備える暴露ウイルスです。山田オルタナティブはWinny経由で広まるウイルスで,2006年3月ころに出現しました。このウイルスの特徴は,に感染すると自分のパソコンを勝手にWebサーバーとしてインターネットに公開する点にあります(図)。挙動を確認していきましょう。 山田オルタナティブに感染したパソコンは,外部のWebブラウザからのアクセスを受け付け,中のファイルが自由に閲覧されたりダウンロードされたりしてしまいます。デスクトップ画面のスクリーン・ショットを表示する機能もあります。このため,そのパソコンの持ち主が処理している作業が丸見えになってしまいます。 このように,Winnyによる情報漏えい事件は,もはやWinnyの世界だけに閉じてはいません。山田オル

    「山田オルタナティブ」とはどんなウイルスですか
    miriox
    miriox 2006/05/11
  • Googleを経営に生かす(17)Amazonなどオンライン書店の書籍・雑誌データベースを検索する

    インターネットが普及した今でも仕事用の情報収集には雑誌や書籍を利用するという人は多い。最近ではAmazonやFujisanなどのオンライン書店のデータベースを利用すれば,見出しや目次から目的の雑誌や書籍を探し出せるようになったが,そういったサイトの検索機能はいま一つ不十分で,なかなか探しているが見つからないことも多い。 そこでオススメしたいのが,Googleの高度な検索機能を使ってオンライン書店の書籍・雑誌データベースを検索するテクニックだ。 Amazonの検索機能は貧弱,そんなときこそGoogleを活用しよう オンライン書籍購入でもっとも広く利用されているサイトはAmazon.co.jp。最近のAmazonは,書籍だけでなく,一部雑誌なども取り扱うようになっており,書店に行かずにを入手したいと人にとって非常に便利な存在となっている。 しかしAmazonの検索機能は貧弱で,目次の内容や

    Googleを経営に生かす(17)Amazonなどオンライン書店の書籍・雑誌データベースを検索する
  • 現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く

    筆者はあの日のことを今でもはっきりと覚えている。2003年10月27日,月曜日の出来事だ。数千人の開発者がロサンゼルス・コンベンションセンター(LACC)のAホールにどっと押し寄せた。この会議は「PDC 2003」という名称で,米MicrosoftのBill Gates氏はこの時初めて,「Windows Vista」(当時はLonghornと呼ばれていた)の全貌を明らかにした。筆者は「このOSが世界を揺るがすことになるだろう」と幸せな気分になったものだった。 あれから2年半が過ぎたが,MicrosoftはまだWindows Vistaを出荷していない。このOSの大量出荷が始まるのは2007年になるだろう。PDC 2003は幸福感に包まれていたが,その後のMicrosoftによるWindows Vistaの扱いは,あまりにもひどかった。顧客に対する約束は何度も何度も破られ,色んな機能が現れて

    現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く
  • Windows Vistaの「Beta 2」,Webでの公開は5月27日か?

    Microsoftは,先週末に限定的に公開したWindows Vistaの「ビルド5381」にやや手を加えて「Beta 2」として配布するもようだ。Windows VistaのBeta 2のDVDメディアは,5月23日(米国時間)に始まる「WinHEC 2006」で配布される。また5月27日(同)から,MicrosoftのWebサイトでBeta 2のDVDを入手できるようになる見込みである。 Microsoftは先週末,ビルド5381を限定的にテスターに公開して人々を驚かせた。というのも,Beta 2が公開されるまではもう中間的なビルドが出ないと思われていたからである。このビルドの問題を修正したものがBeta 2になる。Beta 2は数百万人のユーザーに配布される予定だ。 Microsoftは,Windows Vista Beta 2のDVDをWinHEC 2006の出席者に対してOff

    Windows Vistaの「Beta 2」,Webでの公開は5月27日か?
  • 慣れると手放せなくなる高機能タブ・ブラウザ「Sleipnir」

    図1●Sleipnir 2.3で複数のWebサイトを開いているところ。ツールバーは標準よりコンパクトなものにカスタマイズしてある。ツールバーのすぐ下が特徴の一つであるタブ。左側には「RSS/Atomプラグイン」のパネルが表示されている Sleipnir(スレイプニル)はWindows用のWebブラウザです。Webページを表示するエンジン部分はInternet Explorer(IE)の機能をそのまま利用し,エンジンを制御するユーザー・インタフェース(UI)部分を独自に作り込んでいます。記事執筆時点での最新版は2.3で,IEのエンジンのほか,Mozilla FoundationのGeckoエンジンも選べるようになっています。 IEのメジャー・バージョンは長らく6で止まっています(次期版のIE7は現在ベータ・テスト中です)。このため,他のブラウザと比べると見劣りする部分が目立ってきています。S

    慣れると手放せなくなる高機能タブ・ブラウザ「Sleipnir」
  • 米SGIが破産法適用を申請、日本法人は独自に事業展開

    米シリコン・グラフィックス(SGI)が米連邦破産法11条の適用を申請したのを受け、日SGIは9日、「NECグループの連結子会社として、独自の事業を展開する」(和泉法夫社長)とのコメントを発表した。日SGIはNECNECソフトのほか、キヤノンマーケティングジャパン、ソニーなどの資参加を受け、米SGIの出資比率は約20%まで下げている。 米SGIは約2億5000万ドルの負債削減、連邦破産法11条の申請などで債権者と合意した。破産法が適用されるのは社と米国内の子会社で、欧州、カナダ、メキシコ、南米、アジア太平洋地域の現地法人は対象に含まれない。米SGIは合意を受けた債権計画書を連邦破産裁判所に提出、6カ月以内に破産法適用から外れたいとしている。今年1月に就任したデニス・マッケンナCEO(最高経営責任者)をはじめとする経営体制は維持する。 日SGIは、米社の業績悪化の影響から逃れるた

    米SGIが破産法適用を申請、日本法人は独自に事業展開
    miriox
    miriox 2006/05/09
  • 米SGI,米連邦破産法11条の適用を申請

    米Silicon Graphics(SGI)は,同社および米国子会社が米連邦破産法11条(日の会社更生法に相当)の適用を申請したことを,米国時間5月8日に明らかにした。 同社は,約2億5000万ドルの負債を削減する内容で,債権者と合意したという。合意条件を反映した建て直し計画(Plan of Reorganization)を裁判所に提出し,「半年以内に破産法適用から脱出する」と見込んでいる。 なお,欧州,カナダ,メキシコ,南米,アジア太平洋地域の子会社は破産法11条の対象には含まれず,従来通り業務を継続する。 同社は,「建て直し計画が顧客やパートナの作業および事業に支障を与えることはない」と説明。「再び市場シェアを獲得するために取り組んでいく」としている。 また,同社は2006年1~3月期の決算速報を同日発表した。売上高は1億800万ドルで前年同期の1億5900万ドルから減少。GAAPベ

    米SGI,米連邦破産法11条の適用を申請
    miriox
    miriox 2006/05/09
  • 米Microsoft,米Google対抗策として米Yahoo!の買収を検討

    「米Microsoftと米Yahoo!は2005年に協議したことがある」という内容のレポートが,The Wall Street Journal紙の5月3日版に掲載された。協議のテーマは,MicrosoftによるYahoo!買収の可能性についてだ。レポートによると,買収の目的は,オンライン・サービス市場におけるMicrosoftの地位を迅速に改善し,Microsoftにとって目の上のたんこぶである米Googleに対抗するためという。 この買収劇は,規模の点で間違いなく独占禁止法の審査を受けることになる。しかし破談になったと思われる両社の取引は,別の理由で注目に値する。多くの人は,Microsoftが今のところ採算の取れていないオンライン・サービスを黒字化するまで支え続けるとみている。これまでも,離陸まで何年も市場で苦しんだMicrosoft製品はいくつかある。Yahoo!を買収していたら,両

    米Microsoft,米Google対抗策として米Yahoo!の買収を検討
  • 米Microsoft,「Windows Vista」製品版の出荷が遅れるとの予測を否定

    5月第1週に出た米Gartnerの調査レポートによると,米Microsoftは「Windows Vista」のリリースをさらに2カ月遅らせる可能性があるという。しかしMicrosoftはこの見解を公式に否定した。筆者が入手した情報からみてもGartnerの予想は見当外れだ。 ここで事実を整理しておこう。2006年の初めごろ,MicrosoftはGartnerに社内の作業を見せるという前例のない対応を取った。この対応の目的は,「2006年末にWindows Vistaを出荷する」というスケジュールで作業が進んでいることを示すためだ。ところがGartnerはMicrosoftの考えとは違う結論を出し,「Windows Vistaがあまりに複雑すぎることから2006年末の完成予定日に間に合わせることができず,リリースを遅らせる可能性がある」というレポートを書いた。Gartnerは,Windows

    米Microsoft,「Windows Vista」製品版の出荷が遅れるとの予測を否定
  • Winnyウイルスは「感染」するの?

    「ウイルスに感染するとWinny(ウィニー)経由で個人情報が暴露されるっていうけど,『感染する』ってどういうこと?」---。 頻繁に報じられるWinnyに関するニュースを見て,知人が尋ねます。その問いに,「この場合は『パソコンにダウンロードしたWinnyウイルスをダブルクリックする』とか『Winnyウイルスを実行させる』ということかなぁ」と答えました。するとその知人が言いました。「それなら,そう書けばよいのに・・・」。 確かに「(コンピュータ)ウイルスに感染する」というと,何か特別なことが起こっているように聞こえますが,Winnyウイルスの場合には,パソコン上で実行させること,あるいはWinnyウイルスがパソコンで動作している状態を指します。 これは,Winnyウイルスに限ったことではありません。メールに添付されて送られてくるウイルス(Netskyなど)も,ユーザーが添付ファイルを開いて(

    Winnyウイルスは「感染」するの?
  • PS3発売まであと半年,「重厚長大主義」との批判をかき消せるか

    写真2 発売時に世界全体で200万台,2006年末に400万台,2007年3月末までに600万台の出荷を目指す [画像のクリックで拡大表示] ソニー・コンピュータエンタテインメントは,米国ロサンゼルスで記者会見を開き,次世代ゲーム機「プレイステーション 3」の発売計画を明らかにした。日の2006年11月11日を皮切りに,欧米で同17日に発売する。2006年春の発売が見送られていたPS3だが,今回は発売日を明確にしたことで,さらなる出荷延期は許されないところだ。 価格は内蔵する2.5インチ・ハード・ディスク装置(HDD)の容量に応じて異なる。日では20Gバイト対応品が5万9800円で,60Gバイト品はオープン価格となる(写真1)。米国では20Gバイト品が499米ドル,60Gバイト品が599米ドル,欧州ではそれぞれ499ユーロ/599ユーロを予定する。プレイステーション2は発売当初の価格が

    PS3発売まであと半年,「重厚長大主義」との批判をかき消せるか