2018年12月20日のブックマーク (5件)

  • 跳ぶッ!叩くッ!振り回すッ!!!筋トレ好きも「こんなの見たことない」ってなる驚異のトレーニング

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    跳ぶッ!叩くッ!振り回すッ!!!筋トレ好きも「こんなの見たことない」ってなる驚異のトレーニング
    miru_bi
    miru_bi 2018/12/20
    やばすぎじゃない?足折られそうww
  • 「背筋が凍った」クロちゃん被害の全容激白 「自宅前での“おはよう自撮り”」も(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    「水曜日のダウンタウン」(TBS系)の人気コーナー『モンスターハウス』に出演し、お茶の間に“笑いと衝撃”を届けているお笑いトリオ・安田大サーカスのクロちゃん。すっかり“ゲスキャラ”が定着したクロちゃんの第一の被害者として挙げられるのが、アイドルグループ「恵比寿マスカッツ」の神崎紗衣だ。 二人の因縁は4カ月前に遡る。神崎のことを一方的に気に入ったクロちゃんの度重なる執拗なアプローチに対して、準備期間2カ月という壮大なお仕置きドッキリを仕掛けた神崎はその間、スタッフ無し、カメラ無しで週4回のデートを重ねた。そして、ドッキリは無事に完結。と思った神崎だったが、クロちゃんの行動は収まらず、ときにエスカレートすることもあったという。 「コワかったです。怖さというよりは、恐さ。それは恐れのような感覚でした。お仕置きでケリがついたと思っていたのですが、それ以降も連絡はありました。中には『おはよう』ってメ

    「背筋が凍った」クロちゃん被害の全容激白 「自宅前での“おはよう自撮り”」も(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    miru_bi
    miru_bi 2018/12/20
    クロちゃんはやばいけど、この子もやばいよね。クロちゃんとは関わりたくもないw
  • 【書評】1/2の確率で、密猟アワビを食べているかもしれない衝撃『サカナとヤクザ』 - Under the roof

    サカナとヤクザ: 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う 作者: 鈴木智彦 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2018/10/11 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 暴力団の資金源といえば? と聞かれると、僕は安直に「賭博」「風俗」「薬物」みたいな、闇の深いものばかり思い浮かべてしまう。 僕みたいな平凡で想像力に乏しいインドアサラリーマンにとっては、暴力団というものは全く関わりがなく、これからも関わることのない完全な「裏の世界」のものだと思っていた。 ところが、だ。 書では、自分たちが普段べている魚介類と暴力団の密接な関わりについてが暴かれる。 なにせ、アワビは日で取引されるうちの約45%が違法な密漁によるものだという。たまに奮発して行く寿司屋で口にするアワビの1/2が「違法なもの」かもしれないのだ。 ほぼシームレスに我々の事と暴力団が繋がっている。

    【書評】1/2の確率で、密猟アワビを食べているかもしれない衝撃『サカナとヤクザ』 - Under the roof
    miru_bi
    miru_bi 2018/12/20
  • Apple、新型iPad Proの曲がりは問題なしと主張 - iPhone Mania

    今年発売されたTrueDepthカメラを搭載した新型iPad Proが若干曲がっている件について、米メディアThe VergeがAppleにコメントを求めたところ、「欠陥ではない」との答えが返ってきたとされています。 生産時の冷却工程で湾曲が生じている? デバイスの曲がりは、金属とプラスチック部品が両方含まれる新型iPad Proの生産時の冷却が原因とされています。湾曲は11インチ、12.9インチどちらのモデルでも生じるといわれています。 Mac専用メディアMacRumorsのフォーラムでのコメントから明らかになった新型iPad Proの曲がりですが、一部ユーザーは通常使用や、バックパックに入れたことにより歪みが生じたと主張しています。 The Vergeの記者も2週間使用した結果、少し曲がったと報告しています。記者は新品に交換してもらいましたが、新しいデバイスも箱から出した時点ですでに若

    Apple、新型iPad Proの曲がりは問題なしと主張 - iPhone Mania
    miru_bi
    miru_bi 2018/12/20
  • 最大1km飛ぶWi-Fi、突如現れた802.11ahの正体 | 日経 xTECH(クロステック)

    無線LAN規格「IEEE 802.11ah(以下、802.11ah)」の関連団体である802.11ah推進協議会が2018年11月、国内での活動を開始した。同協議会には通信事業者や通信機器メーカー、商社、学術団体など56社(者)が参加。日国内ではまだ使用できない802.11ahという規格を利用可能にするための取り組みを進めるという。 突如現れた感もあるが、802.11ahはIEEE(米電気電子学会)で標準化済みの規格で、業界団体のWi-Fi Allianceでは「Wi-Fi Halow(ヘイロー)」と呼ばれている。れっきとした無線LAN技術の一種だが、その知名度は低い。またカバーエリアが広いことから、IoT向け通信技術「LPWA(ローパワーワイドエリア)」の方式にも数えられており、なおさらその位置付けが分かりにくい。そこで新団体が立ち上がり、新たな無線LAN技術として推進することになった

    最大1km飛ぶWi-Fi、突如現れた802.11ahの正体 | 日経 xTECH(クロステック)
    miru_bi
    miru_bi 2018/12/20
    1kmてめちゃくちゃ飛ぶなぁw家の光が飛べば通信制限とか減るのに。そもそも通信速度とか気になるけどw