タグ

観光に関するmirukijiのブックマーク (2)

  • 外国人旅行者 最大の落ち込み NHKニュース

    外国人旅行者 最大の落ち込み 5月19日 18時4分 先月、日を訪れた外国人旅行者は、東日大震災や東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、去年の同じ月に比べて62%減少し、過去最大の落ち込みとなりました。 日政府観光局のまとめによりますと、先月、日を訪れた外国人観光客やビジネスマンなどの外国人旅行者は、推計で29万5800人で、去年の同じ月に比べて62.5%減少しました。これで、日を訪れた外国人旅行者は、3月に続いて2か月連続で減少し、今の形で統計を取り始めた昭和39年以降としては過去最大の落ち込みとなりました。主な国や地域別で見ると、アジアでは、香港が87%、シンガポールが82%、韓国が66%、中国が49%、減少したほか、欧米では、フランスが68%、ドイツが67%、アメリカが55%、それぞれ減少しました。これについて観光庁では「4月に入っても震災や原発事故の影響が続いている

    mirukiji
    mirukiji 2011/05/19
    外国人観光客に期待するより、日本人の国内旅行を増やすにはどうしたら良いか考えたほうがいいかもね。今の状況で日本に来てくださいとは言えないよ。
  • 国のブランド力調査で日本は6位に浮上、まだ捨てたものじゃない? - Japan Real Time - WSJ

    By Yamaguchi, Hajime世界的な広告会社インターパブリック・グループのメンバーでニューヨークを拠点とするブランド・コンサルティング会社、フューチャーブランドの調査による2010年の各国のブランド力のランキングの一部が5日に明らかにされた。 観光や投資、貿易、政策分野における可能性を示すカントリー・ブランド・インデックス(CBI)で、日は総合評価で6位にランクされた。 今年6年目を迎えるCBI調査で、日は07年にトップ10入りを果たし、08年に9位、09年に7位と着実に順位を上げてきている。意外に知られていない事実かもしれない。 今年の首位は、昨年2位だったカナダ。2位はオーストラリア、3位はニュージーランドで、はからずも英国を旧宗主国とする国がトップ3を占めた。昨年、オバマ・ブームで首位に押し上げられた米国は、ブームが萎むと伴に4位に後退。スイスが5位につけた。7位以下

    mirukiji
    mirukiji 2010/11/15
    六位か。3位以内なら誇っても良いかも。しかし牧歌的なイメージの国が上位に来るのは、観光ってくくりが強いからかな?
  • 1