タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (46)

  • 被曝の恐れ顧みず全員志願…米軍司令官が秘話 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    在日米軍のバートン・フィールド司令官は27日、都内で在日の米経済人らを前に講演し、東日大震災後に行った支援活動「トモダチ作戦」の内幕を語った。 「被曝(ひばく)するかもしれないが、志願者はいるか」 フィールド司令官が東京・横田基地でパイロットらにこう問いかけたのは震災から3日後の3月14日。福島第一原発周辺の放射線量計測のための飛行を命じた際のことだ。放射能漏れの実態はまだよくわからず、大量被曝の恐れも否定できない中での任務だったが、パイロットらは全員が参加を志願したという。計測された放射線量は日政府に伝達され、事故への初期対応策定で活用された。 司令官は、自分たちの家族の安否も分からない中、被災地での任務を続けた自衛隊員のことを「当に英雄的だった」と称賛。「(自衛隊を)側面支援できたことを栄誉に思う」とトモダチ作戦を振り返った。

    mirukiji
    mirukiji 2011/07/27
  • 中国が先制攻撃戦略…嘉手納、普天間も対象か : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=小川聡】中国人民解放軍が、敵の戦闘機が飛び立つ前に高性能な弾道ミサイルで敵基地の滑走路などを先制攻撃する軍事ドクトリン(基政策)を新たに取り入れたと、米空軍が資金提供した米専門家グループが報告していたことがわかった。 中国の弾道ミサイル開発はこれまで、米空母などの接近を阻止する防御的な意味合いが強調されていたが、より攻撃的な使い道を想定していることがうかがえる。 専門家グループは台湾有事の際には、沖縄の米空軍嘉手納基地、海兵隊普天間飛行場、航空自衛隊那覇基地の3か所がこうした先制攻撃の対象になるとも指摘している。 報告書は、米空軍と関係が深い団体「ランド研究所」が2月に発表した「天を揺らし、地を裂く 21世紀における中国空軍の行動概念」。中国語の堪能な米専門家が、中国国防大学の教科書や中国軍高官の講演などを読み込み、まとめた。

    mirukiji
    mirukiji 2011/06/20
    なんか今更だな。そのための巡航ミサイルを大量に配備してるのに。
  • 2号機プール冷却、目標1か月を2日間で達成 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は2日、福島第一原子力発電所2号機の使用済み核燃料一時貯蔵プールで循環冷却装置が機能し、70度以上あった水温が同日午後5時に38度に低下したと発表した。 装置の稼働後1か月だった目標を2日間で達成した。プールから出る水蒸気による高い湿度のため、困難だった原子炉建屋内での作業の着手が早まりそうだ。 装置は、プールで温められた水を熱交換器で冷やして再びプールに戻す仕組みで、5月31日夕に稼働した。 プールの水温は稼働前、70〜80度あり、東電は目標の41度以下で安定させるには1か月かかるとみていたが、冷却装置の性能が予想を上回ったという。今後、建屋内の湿度低下を待って空気中の放射性物質を除去し、原子炉の冷却作業を格化させる。

    mirukiji
    mirukiji 2011/06/03
    一番困難なのは原子炉燃料棒の停止、汚水処理だよ。プールの水冷やせてもたいした意味はない。
  • セシウム固化する新材料開発…汚染水処理に期待 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    半減期が30年の放射性物質セシウム137を固化する新たな材料を、物質・材料研究機構(茨城県つくば市)が開発した。 東京電力福島第一原子力発電所事故で、漏出したセシウムの処理に役立つと期待される。 水に溶けやすいセシウムは拡散しやすいため、回収後の安全な貯蔵法が研究されている。研究チームは、特殊な溶媒を加えた酸化チタンとセシウムを加熱し、電気分解した。その結果、強固な構造を持つ酸化物の結晶の中にセシウムが閉じ込められているのを確認した。 同原発3号機付近で見つかった高濃度汚染水を基準にすると、汚染水83・3トンに含まれるセシウムを角砂糖大の固化体に閉じこめたことになるという。 研究チームの阿部英樹・主任研究員は「固化によって放射能の遮蔽や埋蔵にかかわるコストを減らせる。実用化には、セシウムの効率的な回収技術との連携が課題だ」と話している。

    mirukiji
    mirukiji 2011/05/19
    今汚染水処理は切迫しているので、すぐに使えないと意味がいなよ。実用化してからお願いします。
  • 1号機、燃料棒が完全露出…水位は想定の半分 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は12日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器の水位が同日午前5時現在、当初考えられたより低く、高さ4メートルの燃料棒が完全に露出していると発表した。 原子炉を冷やすため水で満たす冠水(水棺)作業が進む格納容器の水位も想定の半分にも達していないことがわかったが、東電は「圧力容器の温度は100〜120度で安定しており、制御不能の状態ではない」と話している。 東電の発表について、同日記者会見した経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は「機器が正常な状態にない可能性もあり、測定結果のみにとらわれず、(他の)データの動きを見ながら対応することが必要だ」と慎重な姿勢を見せた。 水位の低下は、1号機の原子炉建屋内に作業員が入り、水位計、圧力計などの調整作業を行った結果、判明した。調整前の水位計は燃料棒の露出は1・65メートル程度を示し、事故直後からあまり変化はなかった。調整後では、

    mirukiji
    mirukiji 2011/05/12
    「圧力容器の温度は100~120度で安定しており、制御不能の状態ではない」水位計が壊れてたんだから圧力容器の温度計が壊れている可能性だってあるだろうに・・
  • 福島原発廃炉へ まず冷却機能の回復を急げ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島原発廃炉へ まず冷却機能の回復を急げ(3月31日付・読売社説) 東京電力・福島第一原子力発電所の事故対応が長期化する中、清水正孝社長が一時的に職務を離れることになった。 残る経営陣は、事故の沈静化や計画停電の円滑な運営、今後の補償問題に全力で取り組まなければならない。 清水社長は、原発事故の処理で体調を崩し、今月16日から休みがちだったという。 その後、回復したものの、29日夕に再び体調が悪くなり、そのまま都内の病院に入院した。このため、勝俣恒久会長が当面、経営の指揮をとるという。 重大問題の進行中に経営トップが一時的にせよ、交代するのは好ましいことではあるまい。 経営の一線に戻った勝俣会長の責任は極めて重い。会長は記者会見で、福島第一原発1〜4号機について、「廃止せざるを得ない」との見通しを示した。 原子炉などを冷却するため海水を注入した時点で、1〜4号機の廃炉は避けられないとの見方

    mirukiji
    mirukiji 2011/03/31
    中身のない記事。圧力容器が破損してる時点で頼みの綱の様に語られていた冷却装置は機能しない。水の無いところで除熱は意味をなさない。つまり壊れた圧力容器に水をかけつづけ、汚染水を海に垂れながすしかない。
  • 電源復旧に向け配電装置を仮設、ケーブル敷設も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原発の電源復旧に向けた工事は18日、1号機近くに配電装置を仮設し、外部電源を、1号機の建屋内を通って2号機内にある変圧器までつなげる作業のほか、東北電力の高圧線から敷地内への送電用ケーブル約1・5キロ・メートルの敷設を行った。 各機器を検査した後、変圧器などの水没を免れた2号機から、電力供給を目指す。2号機で成功すれば、電源系統を共有できる構造になっている1号機への供給も可能になるという。 電源復旧ができれば、緊急炉心冷却装置(ECCS)の系統につながっている大容量のポンプを動かすことができ、原子炉や使用済み核燃料貯蔵プールなどが効果的に冷やせる。 ただし、現場の放射線量が高く、交代で作業にあたっているため、時間がかかっている。東電は、1、2号機の電源復旧ができれば、3、4号機についても同様の工事を20日をめどに行いたいとしている。 また、原子炉建屋とは別に、約6400もの使用済

    mirukiji
    mirukiji 2011/03/18
    動くことを前提にしているのが怖い。動かない場合を想定した次の策を考えなければ。今回の事故は出来ませんでしたは許されない。出来なければ日本が終わってしまう。
  • 日米印が戦略対話創設へ…中国の海洋進出けん制 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    、米国、インドの3か国は、アジア太平洋地域やインド洋での安全保障問題を協議する「日米印戦略対話」を創設する方針を固めた。 2011年前半に局長級協議を開始し、早期の閣僚級会合開催を目指す。 戦略対話では、安保のほか、テロ対策、経済協力、エネルギー分野なども幅広く協議。海上交通路(シーレーン)の安全確保や宇宙開発、インターネット利用など国際的ルールが未確立の分野でのルール作りを急ぐ。これを、東アジア首脳会議(EAS)など多国間の枠組みを通じ、国際基準としたい考えだ。 シーレーンの安全確保には、テロの脅威への対応に加え、中国が海軍力を増強させていることへの対応という意味合いがある。中国は南シナ海でベトナムやフィリピンなどと領有権を巡って争い、自国漁船保護を名目とした艦艇派遣などの動きを活発化させている。こうした動きには、航行の自由を重視する米国も警戒感を強めており、日、インドもそれぞれ東

  • 外相「日韓の同盟希望」報道…韓国紙に訂正要求 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    外務省は3日、前原外相の発言として「韓国との同盟を希望する」と報じた韓国の経済紙・毎日経済新聞に対し、事実と異なるとして訂正を申し入れた。 同紙は3日付で外相のインタビュー記事を掲載し、「北朝鮮の武力挑発は、朝鮮半島はもちろん東アジアの安定と平和を脅かす行為。韓国と安全保障分野でも同盟関係を結ぶことを希望する」と発言したと報じた。 これに対し、外務省は、外相は書面インタビューで「(2011年に重視するテーマの一つは)安全保障分野においても日韓両国がしっかりと対話を行える環境を作っていくことだ」と回答して安保分野での協力強化の重要性を指摘したが、同盟関係などには言及していないとしている。

    mirukiji
    mirukiji 2011/01/03
    日本は韓国と同盟結んでもメリット無し。韓国は日本と同盟を求めてないし日米を解離させて自国の地位向上のみ考え、どうやったら日本を蔑めるかという考えしか無い。一歩的な竹島・歴史譲歩に悪用されるだけ。
  • 日米協力の重要さ確かめた1年…米国務長官 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=小川聡】クリントン米国務長官は22日(日時間23日)、日の天皇誕生日にあたり、「今年は日米同盟の50周年というだけでなく、我々は21世紀における日米の協力関係の強さと重要さを確かめた」とする声明を出した。 長官は昨年の天皇誕生日にはこうした声明を出しておらず、日米関係の揺らぎが指摘されたこの1年間を背景に、両国関係の意義を改めて強調する狙いがあったといえそうだ。 長官は「日米を結びつけている民主主義の価値は、両国の繁栄を促進してきた」としたうえで、「世界経済の立て直しから気候変動との戦い、核拡散防止といった我々の共通目標を実現するうえで、日米の協力は不可欠だ。太平洋における米国関与の礎石だ」と述べた。

  • EUの対中国武器禁輸解除、米が阻止…公電暴露 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【マドリード=林路郎】スペインの有力紙エル・パイスは15日、同国が欧州連合(EU)議長国だった今年前半、EUの対中国武器禁輸措置の解除を図ったが、クリントン米国務長官が在欧の米大使館を総動員して阻止したと報じた。 内部告発サイト「ウィキリークス」から同紙に提供された米国務省の公電をもとに伝えた。 スペインのモラティノス外相(当時)が禁輸解除を目指す方針を表明した直後、クリントン長官はEU加盟国の米大使館に「禁輸解除は太平洋の安保を不安定にする。米国が断固反対する方針を各国に伝えよ」との訓令を出したという。 EUは対中武器禁輸措置を1989年の天安門事件後に発動。中国は無条件解除を求めており、EU内にも対中関係改善のために解除すべきだとの声がある。

    mirukiji
    mirukiji 2010/12/15
    でも自分は輸送機売ろうとしてるじゃん。
  • 「スパコンのノーベル賞」長崎大グループに : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長崎大先端計算研究センターの浜田剛准教授(36)らのグループが、米国電子学会の「ゴードン・ベル賞」を2年連続で受賞した。 昨年は低価格で高速計算が可能なスーパーコンピューター「DEGIMA」の開発成功が評価されたが、今回はさらに性能を高めたことなどが認められた。 浜田准教授らは、安価で市販されている画像処理装置(GPU)を大量につなぎ合わせるなどの方法で、従来は数十億円かかるスーパーコンピューターの開発費用を約3800万円に抑制。毎秒158兆回の計算が可能だったが、今回はGPUを増やすなどの改良を重ね、同190兆回の計算ができるまでにした。 このスーパーコンピューターは、天体物理学や金融工学などの応用研究に活用されているほか、三菱重工業長崎造船所との共同研究で船体の構造解析にも応用されているという。 ゴードン・ベル賞は、「スーパーコンピューター分野のノーベル賞」とも言われる。 浜田准教授は

    mirukiji
    mirukiji 2010/11/28
    でも結局アメリカのCPU,GPUだからね。この手のスパコン伸びて得してるのはアメリカ。日本のスパコンは駆逐されます。
  • 在韓フィリピン人5万人、日本への緊急避難検討 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【マニラ=稲垣収一】フィリピンのアキノ大統領は26日、韓国北朝鮮の緊張がさらに高まった場合、韓国に滞在するフィリピン人約5万人を日に緊急避難させることを検討していると明らかにした。 大統領は記者団に対し、「わが国の輸送機にも限りがあり、フィリピンまで帰国させるには時間がかかる。避難するには日が最も近い」と語った。フィリピン外務省がすでに、日側と協議を始めているという。

    mirukiji
    mirukiji 2010/11/26
    もうすぐ弾道ミサイル撃ってくる上、その対象になってる日本に避難するのか?
  • 大手小町

    ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんが、地震・火災保険の対応や被災時にやっておくべきことについて解説します。

    大手小町
  • 前原外相「私はタカ派ではない」中国紙に書面で : 尖閣 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    mirukiji
    mirukiji 2010/11/23
    前原も何も考えずに強き発言、攻撃されると謝罪。ヘタれ以外の何者でもない。
  • 北ウラン濃縮「六ヶ所村がモデル」に地元困惑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    mirukiji
    mirukiji 2010/11/23
    そうじゃなくて、日本もやってるだから、俺たちもやる権利があると言う荒唐無稽な理論。イランも日本の核事業を批判して自国の正当性を主張した。
  • 中国より日本の方が良いパートナー…露経済紙 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    mirukiji
    mirukiji 2010/11/15
    この経済紙が廃刊にならない事を祈ろう。
  • 「日本核武装も」ブッシュ前米大統領が回顧録 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=間圭一】ブッシュ前米大統領は9日、2001〜09年の8年間の大統領在任時を中心に半生を振り返った回顧録「ディシジョン・ポイント(仮訳・決断の瞬間)」を出版した。 この中で、前大統領は03年1月、中国の江沢民国家主席(当時)に対し、北朝鮮が核兵器開発を継続すれば、日の核兵器開発を止められないと伝えていたことを明らかにした。 また、翌2月には、同国家主席に対し、外交的解決が不可能な場合は、北朝鮮に対する軍事攻撃を検討する必要があるとも伝えていた。 前大統領の日の核武装容認発言は異例で、中国が嫌う日の軍拡や、対北攻撃の選択肢を示すことで、北朝鮮の核放棄に向け、中国の積極的な関与を引き出す狙いがあったとみられる。

    mirukiji
    mirukiji 2010/11/10
    日本の核武装容認発言じゃ無くて、中国を真剣に関与させるための単なる材料だろ。日本の核武装を一番嫌がってるのはアメリカだ。
  • 米豪、日米豪の戦略対話強化で一致 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【シンガポール=岡崎哲】米国とオーストラリアは8日、豪南東部メルボルンで外務・防衛閣僚会議(2プラス2)を開き、アジア太平洋地域で「安全保障上、日が果たす重要な役割」を再確認し、日米豪3か国による戦略対話を強化することで一致した。 会議後に発表された共同声明によると、中国と周辺国との摩擦が絶えない東シナ海、南シナ海の諸問題について「平和的解決が必要」との認識で一致。 南シナ海の問題を巡っては、法的拘束力を持つ「行動規範」の策定を支持する方針も声明に盛り込んだ。規範策定に応じない中国をけん制した格好だ。 AP通信によると、クリントン米国務長官は会議後の記者会見で「中国が責任あるプレーヤーになることを望んでいる」と語った。

    mirukiji
    mirukiji 2010/11/10
    日本不在で重要と言われてもな。いや、ちょっと待て、公式文章読んで無いけど、英語の記事読む限り日本なんて一言も出て無いぞ?ヒラリー、ラッド共に欠席、何が強化なのかさっぱり分からん。
  • 住みやすい国、日本11位…首位ノルウェー : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    mirukiji
    mirukiji 2010/11/05
    「順位は、独自に算出した「人間開発指数」に基づいている。」インチキくせーw