タグ

ブックマーク / www.twitlonger.com (9)

  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    miruna
    miruna 2018/02/26
  • 川奈まり子 - 『HRNの報告書には当事者の観点が欠けている(当事者不在)』 - TwitLonger

    『HRNの報告書には当事者の観点が欠けている(当事者不在)』 弁護士・山口貴士氏 “「児童ポルノがあふれている」筈が、1年余かけて調査した報告書によれば、確実な児童ポルノ案件ゼロ、疑わしいが7件だけ。制度の不備や当局の対応を論じるのも結構ですが、国連の報告者に対するプレゼンの内容の正確性について総括は必要でしょう。” 弁護士・吉峯耕平氏 “とりあえず、HRNは、「児童ポルノ疑い」として名指ししたビデオについて、AVメーカーに年齢確認をしたか、確認資料の保存状況はどうか、といった点について照会する必要があると思います。 その結果、児童でないことが分かった場合、メーカーに謝罪するべきでしょう。“ ⇒当該メーカー『First Star』は7日付で18歳未満が出演している作品は一切ないと声明を発表。問題の女優は撮影当時24歳のプロのAV女優だったと言われている。また、AV制作メーカーによる年齢確認

    miruna
    miruna 2016/09/18
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    真面目に答えますが、統計的な結論から言うと、個々の印象論の問題ですので個人差があり、真逆の意見もあります。最終的な結論としては、大多数の見地からそれらのフィードバックには有意差があると言えません(つまりこれまでと変わらないというフィードバックが大多数になり、下段被弾率が7からアップしているという結果も対戦ログデータからは見られません)。 ここまでは客観的な分析話です。 ここからは個人的な分析話を書きます。 6とTAG2でモーションブラーを導入した時はむしろ「下段見えにくくなった」という真逆の事を言ってる人も一定数いました。理由は、アニメーションのコマ割がブラーよって溶け込んでしまい、初期動作が他の技と判別できないからというものが大半を占めていたと思います。 鉄拳6-TAG2のアニメーションブラーは、アニメーションの動作が開始してすぐではなく、アニメーションのコマ割り補完と移動量と加速度に対

    miruna
    miruna 2016/05/01
  • いつも応援して下さる皆様、お世話になっている皆様へお知らせです。

    いつも応援して下さる皆様、お世話になっている皆様へお知らせです。 この度、フリーランスから事務所へ所属させていただいた事を機に、かねてより担当の方と相談していたSNSでの“久保ユリカの発信”をまとめる為、「ブログ」と「Twitter」を日2月8日をもって辞めさせていただくこととなりました。 突然のお知らせで、驚かせてしまったと思います。普段から更新頻度もあまり多くはないせいもあり、今まで色々とご心配をおかけしてしまった皆様には大変申し訳ございませんでした。 今後とも、Facebookオフィシャルページ・instagram・所属事務所クレアボイスHPにて久保ユリカの近況をお届けする場は十分にいただいておりますので、変わりなく追っていただければ幸いです。 2015年はたくさんの“お知らせ”がお届けできる時間になりそうな予感がありますので!毎日笑って前向きにひとつひとつ大切に学びながら過ごして

    miruna
    miruna 2015/02/09
  • TwitLonger — 逆シャア友の会庵野×幾原対談

    幾原 僕はね、ガンダムってあまりストーリーには興味ないし、メカにも興味ないし、 ましてやSF考証は全然分からないです。僕が興味あるのは人間だけです。 庵野 人間のドラマですか? 幾原 キャラクターのポジション、捉え方かな。 ポジションには特に興味があった・・・というか、最初、さっぱり分からなかった。 一応劇場では2回見ているんですよ。すごいでしょ。たいていそういうと(みんな)驚きます。 「なぜ、あれを2回も見たんだ」(笑)。 やっぱりね、富野さんが好きだったんだろうな。すごく精彩でかっ飛ばした富野さんが好きで、 富野さんが初のオリジナルと言うことで気になったんだろうな。 当時1回見て、それで分からなくて、もう1回見に行ったら ・・・2回とも、一緒に言った友達がカンカンに怒ってたのは覚えてる(笑)。 庵野 やっぱ、訳わかんないって怒った? 幾原 そう。2回とも(一緒に)見に行ったのがアニメー

    miruna
    miruna 2013/02/18
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    沖縄の40年-表現者たち 「作家はオキナワを離れた」 2012年2月13日:朝日新聞夕刊(東京版) ◆芥川賞作家の東峰夫さんが生活保護を受け、東京都多摩地区にある6畳1間の家賃月額35000円の木造アパートに独居し、100円ショップのパンと缶詰をべて暮らしていることが報じられたのは今年の2月13日。この記事にはとても衝撃を受けたし、深く感じ入るところがあったので、朝日新聞のデータベースにアクセスして全文をここに保存しておきます。 *         *        * 沖縄が土に復帰した1972年、「オキナワの少年」で芥川賞を取ったのは東峰夫さん(73)だった。 40年たった今、東京・ 多摩地区の木造アパートに一人で住む。6畳一間で家賃3万5千円。生活保護を受け、100円ショップのパンと缶詰で空腹を満たす。1年半前に転居してから、交流のあった同級生や同郷の作家とも連絡を取っていない。

    miruna
    miruna 2012/05/14
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    月曜日の深夜に、友人との会話の中で戸塚ヨットスクールでまた自殺(と、ろくな捜査も行われず断定されているが)があったと知り、翌日の昼に友人たちと戸塚ヨット前に花を手向けに行った。一緒に行った友人たちは、情緒障害当事者であり不登校経験者であり、この事件が「他人ごととは思えなかった」から数時間後には東京から早朝新幹線に飛び乗って名古屋にやって来た。では、わたしは? わたしも戸塚ヨットに向かったのは「他人ごととは思えなかった」からなのだけれど、その立場性は異なる。戸塚ヨット訓練生と自分を重ね合わせたり、彼/彼女たちに近しいものを感じたりしたのではなく、自分の中にこそ「戸塚的なもの」が存在し、それがまた人を殺してしまったからこそ、行かなくてはいけないと思った。 自宅から1時間ほどの距離にあるにもかかわらず、戸塚ヨットスクールを直接自分の目で見るのは初めてだった。戸塚ヨットスクールは拍子抜けするほどに

    miruna
    miruna 2012/01/13
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    「東日大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する要請」について 総務省コンプライアンス室長  郷 原 信 郎 平成23年4月6日付けで、総務省総合通信基盤局長名で「社団法人電気通信事業者協会」ほか3団体に対して行われた標記要請に関して、電気通信業者の監督官庁である総務省による情報統制を懸念する声が上がっていることに関して、当職に対しても複数の問い合わせ、問題の指摘があったことから、所管の総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政課に同要請の趣旨、内容について確認したところ、同要請は、同22年1月に出されている「インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン」や約款に基づき「適切な対応」をとるという「従前どおりの対応」を求めているに過ぎず、それを超えた措置を求めるものではない、とのことである。 なお、同ガイドラインは、わいせつ物、児童ポルノ、規制薬物等に関連するもの

    miruna
    miruna 2011/04/09
  • TwitLonger: ↓↓↓ あるクリスマスの日の出来事です。 うちには6才の息子がいます

    ↓↓↓ あるクリスマスの日の出来事です。 うちには6才の息子がいます。 我が家では、クリスマスイヴの夜、子供たちが寝静まった枕もとに おもちゃをそっと置いて、翌日の朝、子供たちが目を覚ました時に、 おもちゃを見つけて、「わ~、サンタがきた~!」 と、喜び、そして、 そのおもちゃで遊ぶ、ということを年中行事にしていました。 その年もまた、同じように、子供たちの枕もとにおもちゃを置きました。 寝静まってから・・・。 次の朝、子供たちが起きた時に、「わ~、サンタがきた~!」 と いつもと同じ光景が起こると思っていました。 そう信じていました・・・。 買ったおもちゃは、子供用のコンピューターでした。 そのコンピューターの電源を入れた時に、事件が起こりました。 電源をいくら入れてもつかないんです。 壊れていたんです。 お昼になるのを待って、買ったおもちゃ屋さんに電話を入れました。 責任者の方が出てこ

  • 1