タグ

ブックマーク / saebou.hatenablog.com (6)

  • 冷蔵庫に入れるのはソーのビールだけでいいんだよ~『アベンジャーズ/エンドゲーム』(大量ネタバレ注意) - Commentarius Saevus

    『アベンジャーズ/エンドゲーム』を見てきた。 www.youtube.com 不必要にネタバレしないほうがいいのであらすじは省略する(この後盛大にネタバレするけど)。2008年からやっていて22あるシリーズの完結編的位置づけということで、大河ドラマの終わりみたいな作品である。これだけ広がった話をちゃんとまとめて過去作への目配りもあり、笑うところも泣くところもあって、全体としては文句はない。キャップとトニーが再会するところとか、ピーター・パーカーがトニーのところに戻ってくるくだりはかなり感動した。なお、ベクデル・テストはガモーラとネビュラの会話でかろうじてパスすると思う。 しかしながら、私がとにかく悲しく思っているのはナターシャのことである。ナターシャが冷蔵庫に入れられたからだ。 「冷蔵庫の女」という概念がある。これはアメコミの分析から始まって今では映画などでも使われるようになっている批評

    冷蔵庫に入れるのはソーのビールだけでいいんだよ~『アベンジャーズ/エンドゲーム』(大量ネタバレ注意) - Commentarius Saevus
    miruna
    miruna 2019/05/02
    スタークもローガンと比べたらクソみたいな死に方じゃんなおMCUにバース移動と時間移動が実装されたので今後も何事もなく出せる
  • ケアと癒やしの壮絶ノンストップアクション〜『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

    『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を見た。なお、オリジナルのシリーズは一切未見である。 物語は文明が破壊された砂漠が舞台である。ヒロインのフュリオサ(シャーリーズ・セロン)は独裁者でカルトの指導者であるイモータン・ジョーに軍人として仕えてそこそこ出世していたが、これまでの贖罪のため、イモータン・ジョーのもとで性奴隷として子どもを生まされている5人の女性たちを助けて逃走することにする。それをこれまたイモータン・ジョーの手先につかまっていたマックス(トム・ハーディ)が成り行きのせいで助けることになる。一行は追っ手を振り切ってフュリオサの一族であった女たちが住むところまで逃げ、新天地を目指そうと考える…ものの、マックスの説得でこれ以上放浪するよりはイモータン・ジョーを倒して砦に安全に生きられる環境を作ることを目指すほうが良い賭けだと考え、最後の戦いにのぞむ。主人公が行って帰ってくるだけという

    ケアと癒やしの壮絶ノンストップアクション〜『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
    miruna
    miruna 2015/07/02
    不死身のジョーの国が単なる凡庸な家父長制に見え、ウォーボーイズが洗脳されているだけに見えるならお前の目は節穴だとしか。過不足なく描かれている状況すら読めないのか。
  • どうして『アナと雪の女王』のクリストフには財産がないのか〜女相続人の文芸史(注意:山ほどネタバレあり) - Commentarius Saevus

    数日前からツイッターでこんなのが話題になっている。 夏野剛×黒瀬陽平×東浩紀「男たちが語る『アナと雪の女王』——なぜクリストフは業者扱いなのか」 タイトルが明らかに釣りで、さらに登壇者がこの通りなのでずいぶんと批判が多いのだが、まあこの面子だと過去の文学的・映画的伝統をディズニーがどうふまえてるかとかは全然出てこないかもしれないと思うので(他はよくわからないがとくに三番目の論者は歴史に全然興味がないだろう)、とりあえず「クリストフに財産・身分がない」ことの背景にはどういう文芸の伝統があるのかっていう話を、「女相続人もの」の歴史を使ってちょっと分析していきたい。この「女相続人もの」というのは日の文芸だとそんなにメジャーな伝統ではないように思うのですんなり理解しにくいところがあると思うのだが、これを知っていたほうがたぶん『アナと雪の女王』のみならずいろんなアメリカのロマンティック・コメディ映

    どうして『アナと雪の女王』のクリストフには財産がないのか〜女相続人の文芸史(注意:山ほどネタバレあり) - Commentarius Saevus
    miruna
    miruna 2014/08/09
  • 『風立ちぬ』〜『イングロリアス・バスターズ』の後にこんな第二次世界大戦映画を作っていいとでも思ってるの?(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

    科学史鑑賞会『風立ちぬ』を見た。 id:nikubetaさん、id:kosuke64さん、 id:emeroseさんも参加。 一言で言うと『イングロリアス・バスターズ』の後にこのような第二次世界大戦ものの歴史映画を作っていいとでも思ってるんだろうかと思った。これはもちろん褒めてない。私には日のアニメーション周りのサブカルチャーとか全然わかんないし宮崎駿の作家性にもはっきり言って興味がないので、とにかくこの映画歴史ものとしてひどいなと思ったのである。 実は私は堀越二郎のことも堀辰雄のことも全く知らなくて、科学史関係者と見に行ってちょっとレクチャーしてもらって歴史的背景を知った感じなのだが、なんかまあ航空史とか全然知らなくてもこの完全に失敗したパラレル歴史叙述は何なんっていう感じだった。 まず、ドリームヴィジョンの使い方があまりにも安易というか…一応、主人公の堀越が三菱に入って軍事用の飛行

    『風立ちぬ』〜『イングロリアス・バスターズ』の後にこんな第二次世界大戦映画を作っていいとでも思ってるの?(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
    miruna
    miruna 2013/08/07
    なぜこうもまともに映像が観れない奴ほど上から目線なのか
  • 舞台、観客、その間にある権力〜バナナ学園問題から考えたこと - Commentarius Saevus

    えーっと、一昨日くらいから演劇クラスタを騒がせているバナナ学園問題というのがある。これはバナナ学園純情乙女組というカンパニーが王子小劇場で行った「翔べ翔べ翔べ!!!!!バナ学シェイクスピア輪姦学校(仮仮仮)」という公演において、男性パフォーマーが観客の女性の胸などを同意を得ずに触り、自分の下半身が触れるような状態で性行為の真似をする行為を行ったということがツイッターで報告された、という問題である。 私はもちろん公演は見られないので(1万キロ離れている)、基情報はツイッターや劇場のウェブサイトから得た。 発端となったtogetterまとめの魚拓(タイトルが扇情的なので書きません) 残っている短縮版のまとめ「バナナ学園に関して」 消される前のおおもとのtogetterのはてブ このあたりまではウェブ上で流れている情報だけで真偽不明なとこがあったのだが、ハコである王子小劇場ウェブサイトにも情報

    舞台、観客、その間にある権力〜バナナ学園問題から考えたこと - Commentarius Saevus
    miruna
    miruna 2012/05/31
    私の小劇場演劇に対するアレコレをすっきり言語化していただいた気分
  • 社会のゴキブリが金持ちからかすめとって何の問題があろうか、いや全くない(反語)〜カリグラしのさえっちによる『借りぐらしのアリエッティ』評(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

    id:nikubetaさんと@tsunomykrsさんとお台場で『借りぐらしのアリエッティ』を見てきた。男子諸君はロリコン批評で盛り上がっていたのだが、私はどこがロリータ的なのかよくわからなかった上、正直植物とい物とクリップ型ヘアバンドの描写ばかり気になっていてあまり理解できず。まあアニメとヤクザ映画は守備範囲外なので… しかしながら何も書かないわけにもいかないし、なんとなく私はこの映画は好きだなと思ったので、どうして好きだと思ったのかちょっとよく考えて書いてみようと思う。たぶん私がこの映画は好きだと思ったのは、この映画は持たざる者が持てる者からかすめとるのを全肯定しているからだろうと思う。 主人公のアリエッティは手のひらサイズの14歳の小人の女の子でめんこいのだが、騙されちゃあいかん生態はゴキブリと同じである。アリエッティは両親と一緒に田舎にある大きな家の地下に住んでそこからいろんなも

    社会のゴキブリが金持ちからかすめとって何の問題があろうか、いや全くない(反語)〜カリグラしのさえっちによる『借りぐらしのアリエッティ』評(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
    miruna
    miruna 2010/08/29
  • 1