タグ

2019年12月9日のブックマーク (7件)

  • 犯人のヤフオク取引履歴まとめ - 神奈川県HDD転売・情報流出事件

    品数:7504点 合計:20191549円 金額:27円~72000円 期間:2015/06/16~2019/11/30

    miruto
    miruto 2019/12/09
    これだけ膨大な量のHDDを転売していたとは…。
  • 『職場に大量にあるメモリ2GBのWin7マシンをWin10にアップグレード』人道上許されないレベルの業務 →経験者は語る…

    ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic ワシは今、職場に大量にあるメモリ2GBのWin7マシンを少しずつWin10にアップグレードするという人道上許されざる任務に従事しておる 2019-12-05 23:39:18

    『職場に大量にあるメモリ2GBのWin7マシンをWin10にアップグレード』人道上許されないレベルの業務 →経験者は語る…
    miruto
    miruto 2019/12/09
    メモリ2GBて…。
  • 映画でどこに座ればいいのか分からない

    前と後ろどっちが良いのか分からない。あと、右と左も分からない。 後ろに人がいるのが怖いので、できる限り最後列に近いところにしてしまうんだけど、前の方が迫力があったりするんだろうか。 現状では、前の方しか席が空いてない映画を見るのをお断りしている。せっかく映画館に行っても、目当ての映画が空いてないと、空いている映画に移ってしまうことがある。どうやったら怖くなくなるんだろうなあ。 あとは、恥ずかしながら身長が185センチ以上あってお世辞にも背が低いとは言えないので、他の方の迷惑にならないように後ろの席を選んでいるというのもある。 自分より前に背の高い方がいらっしゃると、後頭部がスクリーンの長方形の中に入り込んできてクソ邪魔なことがある。 同じ被害を他の方には被って欲しくない。 だから最後列を選ぶようにしてるけど、どうしても最後列が取れなかった時は極力浅く座って体を斜めにして、頭を下げている。

    映画でどこに座ればいいのか分からない
    miruto
    miruto 2019/12/09
    中央よりやや後方が好みかな。一度バルド9で最前席に座ったことがあったけど地獄だった…。
  • 「竹島は固有の領土」8割届かず 内閣府調査、啓発見直し急務

    内閣府は6日、竹島(島根県隠岐の島町)と尖閣諸島(沖縄県石垣市)に関する世論調査の結果を公表した。竹島に関して知っていることを複数回答で聞いたところ、「わが国固有の領土」と答えたのは77・7%で8割に届かず、韓国が「不法占拠を続けている」が63・5%で、いずれも同様の選択肢を設けた平成26年以降の調査と横ばいだった。政府は啓発活動の見直しを迫られそうだ。 どちらの回答も18-29歳が最も低く、「固有の領土」は64・2%、「不法占拠」は50・8%だった。竹島をめぐり韓国は近年、与党議員が上陸したり、周辺での軍事訓練を強化しているため問題が先鋭化しているが、日政府の立場が若年層を中心に浸透していない実態が浮かび上がった。 衛藤晟一(せいいち)領土問題担当相は取材に「もう少し(知っている人が)いると思った。国民に分かりやすいPRや啓発をしないといけない」と述べた。 調査では、尖閣諸島に関し知っ

    「竹島は固有の領土」8割届かず 内閣府調査、啓発見直し急務
    miruto
    miruto 2019/12/09
    竹島は日本が自衛隊を発足させる前に韓国から侵略されて奪われた島という認識を持ってほしい。
  • NISA投資、2階建てに 低リスク商品に20万円枠 24年に刷新 - 日本経済新聞

    政府・与党は株や投資信託の運用益を非課税にする少額投資非課税制度(NISA)を2024年に刷新する。中長期の運用に適した低リスクの商品に優先して投資される仕組みにして、個人に資産形成を促す。20年度税制改正の議論では大企業がスタートアップ企業に投資する際の減税措置も固まった。個人と企業の資金を動かし、日経済の活性化につなげる。現在のNISAは年120万円を投資限度額として、配当や分配金、譲渡

    NISA投資、2階建てに 低リスク商品に20万円枠 24年に刷新 - 日本経済新聞
    miruto
    miruto 2019/12/09
    個人的には2階建ての方がありがたい。投資信託は全部NISA口座にしてるけど、余った分は株式にあててるので!
  • 「緊急速報メール受信音うるさい」苦情で神戸市が一斉災害訓練中止へ - 毎日新聞

    ダイエー神戸三宮店では「シェイクアウト訓練」が実施され、従業員ら約40人が買い物かごを頭にかぶってしゃがみ込んだ=神戸市中央区で2019年1月17日午前10時、平川義之撮影 神戸市は6日、阪神大震災が発生した1月17日前後に市内で一斉に実施していた災害対応の「シェイクアウト訓練」を中止すると発表した。2015年から毎年「緊急速報メール」を配信していたが「受信音がうるさい」との苦情が多いことを考慮した。 訓練は地震発生を想定し、市内にいる全ての人の携帯電話に緊急メールが届くよう設定し、その場で身を守る行動をとってもらう。今年1月17日には午前10時に地震が発生したとの想定で、津波からの避難を促… この記事は有料記事です。 残り321文字(全文534文字)

    「緊急速報メール受信音うるさい」苦情で神戸市が一斉災害訓練中止へ - 毎日新聞
    miruto
    miruto 2019/12/09
    ❝「受信音がうるさい」との苦情が多いことを考慮した。 ❞ 神戸市終わったな…。
  • 立憲民主党は何がしたいのか

    民主党が政権交代を目標にした有象無象の群れで実際に政権を奪取したら人材不足や思想の違いからにっちもさっちもいかなくなった反省を踏まえて、思想の近い人間を集めて立憲民主党を作ったんだと思ってた。 保守的な思想の自民党の対をなすリベラルな政党としての立憲民主党を支持していた。 そう思っていたのに枝野さんが国民民主党に合流を呼びかける発言をしていた。 これでは昔の民主党の再来じゃないか。 民主党のような集まりでは上手くいないことを国民は学んでいる。 時間がかかってもリベラルよりの政党として立憲民主党には自民党と戦って欲しかった。 当に残念だ。

    立憲民主党は何がしたいのか
    miruto
    miruto 2019/12/09
    旧民主党のメンバーと立憲民主党のメンバーほぼ同じやん…何を期待したんや…。