タグ

2020年8月4日のブックマーク (4件)

  • フリーランスプログラマ雑感

    フリーランスプログラマになって、かれこれ10年近く経ってしまった。 昨日をもって退職しました。今日から(しばらくは)フリーランスとしてがんばります。 — 武藤スナイパーカスタム🔫 (@__tai2__) November 30, 2010 会社を辞めて、とくに深い考えもなくなんとなくフリーランスになった。しばらくすればどこかの会社に就職するのかなあ、きっとそうなんだろうなあ、とかぼんやりと思ってたことを考えると、そのまま10年近くも続けてしまったのは感慨深い。 ぼくにとって、ほかの業種、ほかの立場の人の職業生活がどういうもんなのかわからないのと同程度に、ほかの人にとってもフリーランスプログラマがどういうものか、きっとイメージがあまりわかないんだろう。そこで、フリーランスプログラマ生活を振り返って、それがどのようなものだったのかを思いつくままに語ってみたい。フリーランスプログラマという語は

    フリーランスプログラマ雑感
    miruto
    miruto 2020/08/04
    1日4時間労働良いね!自分で仕事と生活のバランスを好きなように調整できるのもフリーランスの魅力の一つだよね。
  • “家族で観光”と“祖父母に会う”では事情変わる 西村大臣 | NHKニュース

    西村経済再生担当大臣は、記者会見で「家族で観光地に行き、感染防止策を講じて過ごす分には、何か問題があるわけではないが、家族で、おじいちゃん、おばあちゃんと会う、あるいは一緒に過ごすとなると事情が変わってくる。感染防止策を徹底してもらうとしても、皆で事をすると飛まつが飛ぶことになるので、十分注意してもらわなければならない」と述べました。

    “家族で観光”と“祖父母に会う”では事情変わる 西村大臣 | NHKニュース
    miruto
    miruto 2020/08/04
    この部分だけ見れば、言っていることは間違いじゃないし納得はできるけど…。
  • 上昌広先生、日本のコロナ感染拡大状況をグラフで分かりやすく説明←でも何かがおかしい

    ひでゆき @monkeyrtproject @sundrops2015 @KamiMasahiro @blowind 日(左)の横軸の上限は12人 外国(右)の横軸の上限は140人 つまり、外国(右)の横軸に合わせると 日は、一番下の目盛りの20より下になりますね。🤔🤔🤔 2020-08-03 15:44:50

    上昌広先生、日本のコロナ感染拡大状況をグラフで分かりやすく説明←でも何かがおかしい
    miruto
    miruto 2020/08/04
    立憲民主党が支持していて、本人は日本と米国批判ってわかりやすすぎですね。結論ありきでやるからこうなるという良い事例!
  • カレーの“ココイチ” 本場インドに初出店 1号店がオープン | NHKニュース

    カレー場インドで、日カレーチェーン最大手の1号店が3日オープンし、日カレーがインドで受け入れられるのか、注目を集めています。 首都ニューデリー近郊の商業地区にオープンしたのは、「カレーハウスCoco壱番屋」です。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、当初の予定より4か月余り遅れてのオープンとなりました。 カレーの味や、客の好みで辛さなどを選ぶ注文方法は、日と同じですが、インドのチーズが入ったカレーなど日にはないメニューも提供しています。 3日は開店直後から多くの客が訪れ、日カレーの味を楽しんでいました。 インド人の男性客は「ちょっと辛いけどおいしいです。日カレーを初めてべましたが、とてもユニークです。インド人も好きだと思います」と話していました。 また、店を運営する「壱番屋インディア」の中村広佐COOは「多くの人に来てもらえてうれしいです。今後は、インド人にも日

    カレーの“ココイチ” 本場インドに初出店 1号店がオープン | NHKニュース
    miruto
    miruto 2020/08/04
    日本式カレーとして受け入れられるのか注目ですね😌