タグ

2021年7月8日のブックマーク (3件)

  • “酒出る3人以上の会食に2回以上参加”で感染リスク約5倍か | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染リスクについて、国立感染症研究所などのグループが発熱外来などを受診した280人余りを分析したところ「酒の出る3人以上の会」に2回以上参加していた人は、感染の危険性がおよそ5倍高かったという暫定的な解析結果を公表しました。 この分析結果は、国立感染症研究所の鈴木基感染症疫学センター長らのグループが7日の専門家会合で示しました。 グループは、発熱外来などを受診して検査を受けた284人について、発症前2週間の行動をアンケート調査し、感染していたかどうかの検査結果とあわせて詳しく分析しました。 その結果「酒の出る3人以上の会に2回以上参加していた人」は「会には参加していない」もしくは「酒の出ない会に1回だけ参加した人」に比べて、感染の危険性が4.94倍高いという結果になったということです。 また、2週間以内に「大人数や長時間におよぶ飲をする場面」を経験した人につい

    “酒出る3人以上の会食に2回以上参加”で感染リスク約5倍か | NHKニュース
    miruto
    miruto 2021/07/08
    そもそも会食するな!!
  • 元寇をどう思う? 中国人に聞いたら誰もが見せた意外な反応 覆される元寇の常識(第3回)【JBpressセレクション】 | JBpress (ジェイビープレス)

    JBpressで掲載した人気記事から、もう一度読みたい記事を選びました。(初出:2021年7月5日)※内容は掲載当時のものです。 (花園 祐:上海在住ジャーナリスト) 短期集中連載「覆される元寇の常識」の第3回をお届けします。前回、前々回は、中世日における唯一の国際戦争である元寇(1274年、1281年)について、近年の研究を紹介するとともに、従来説が見直されていることを解説しました。 最終回となる今回は、現代中国人が元寇をどのように見ているのかについて紹介したいと思います。 中国ではほとんど知られていない 日人にとって元寇は、承久の乱(1221年)とともに鎌倉時代における2大事件の1つです。また、台風が結果的に日に味方したことから、後年の「神風」信仰の発端ともなりました。そうした背景もあり、日では小学校の段階から元寇が教えられ、元寇を知らない日人はほとんどいないと思われます。

    元寇をどう思う? 中国人に聞いたら誰もが見せた意外な反応 覆される元寇の常識(第3回)【JBpressセレクション】 | JBpress (ジェイビープレス)
    miruto
    miruto 2021/07/08
    当事者と言うならモンゴルなのでは?
  • ○○ソムリエという言葉を使うのを今すぐやめてください

    ソムリエとはアルコール飲料を取り扱う飲サービス従事者のことです。取り扱う対象を内包した言葉なんです。 不動産鑑定士とか臨床検査技師とか毒劇物取扱責任者とかと同じです。 だから野菜ソムリエとか温泉ソムリエとか意味不明なんです。 美術品の鑑定をする人を美術品不動産鑑定士とか動物を取り扱う人を動物毒劇物取扱責任者とか放射線を扱う人を放射線臨床検査技師とか呼びますか? 意味不明でしょ?野菜ソムリエとか温泉ソムリエとか言ってるのはそれと同じなんです。 おとなしく一般名詞を使ってください。野菜アドバイザーとか温泉分析師とかでいいでしょ? わかったら今すぐ○○ソムリエという言葉を使うのをやめてください。

    ○○ソムリエという言葉を使うのを今すぐやめてください
    miruto
    miruto 2021/07/08
    言葉なんてそうやって作られていくんだよ。最初は間違っていてもいずれ正しくなってしまう。