コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
現在地 ソキウス(トップ)>ソシオリウム>社会学の作法・初級編【改訂版】 社会学の作法・初級編【改訂版】 二 読書の作法――何をどう読むか どう読むか 大学に入る直前のことだ。古本屋で買った『講座社会学』というシリーズを読み始めたことがあった。若気のいたりというやつで、全巻読破の野望を抱いていたのだが、何度同じ箇所を読んでも意味がわからず、たいへん苦労した思い出がある(結局、第二巻の途中で挫折)。今にして思えば、それはすこぶる無謀な行為だったのだが、その苦労は最近でもハバーマスやブルデューを読むときに精神修養として役立っているといえなくもない。しかし、大方の人はそれでいやになってしまうのではなかろうか。 最近でも課題図書として古典を読まされることが多い実情があるが、たいていのビギナーは奥深い迷路にはまったような気分になってしまう。たしかに古典はぜひ読まなければならないが、それはおそらく中級
僕は君たちに武器を配りたい 読んだメモ 僕は君たちに武器を配りたい 瀧本 哲史 結構良い内容だと思う。これから社会に旅たつ若者へ向けて。 分厚い本だけど、2、3回読みました(^^) ◆読んだメモ 1章 勉強できてもコモディティー 空前の勉強ブームは「学問のすすめ」の再来 学問のすすめは、慶応義塾のの宣伝本でもあった 英語 IT 会計 その重要性をことある毎に吹聴 不安解消マーケティング 司法試験に受かってもノキ弁にしかなれない TOEIC900点レベルの英語力を持つ人材は山のようにいる 士業で一生安泰の時代は過ぎた 医師、建築士、歯科医師、弁護士 ほとんどの業界で崩壊 人余り状態 インターネットが教育コストを劇的に下げた。 レアジョブ youtube TED 産業のコモディティー化 個性のないものは全てコモディティー 違いを打ち出す あらゆるものが買い叩かれる 労働力のコモディティー化 安
昨日ウォッチした記事に僕も言いたいことができたから読書についてああだこうだという話をさせてもらう。 読書家の俺が思う読書の弊害 たくさん本を読めとか、100冊読んだとかいう言葉が並んでいるが…そんなことを目的に本を読む人・本を読めと命令してくる人が子どもの頃は大嫌いだった。 僕自身、本を読みたいと思い始めたのは「国語の成績が良くなりたい」という不順な動機だが、読書量を重ねていくきっかけになったのは友人から「文体がキレイになった」と言われたことがきっかけだ。 それまでは、勉強の延長で「これをやらないと勉強の成績が上がらない」と後ろ向きな動機でやっていた。しかし、友人の一言をきっかけに僕は本を読む姿勢を「自分が必要なもの・欲しい物を読む」ように変えていった。 本でもウェブ媒体でも読みたいと感じるものはガツガツ読むようになり、その蓄積をいちいちメモするようなことはしなくなった。読書そのものが苦行
暑中見舞い申し上げます。 近々、正当なブックレビューをあげたいと思っているのですが、夏休み中に是非とも読んでいただきたい危険な作家たちをわたしなりご紹介! 百害あって一利なし! 「死ぬ前に読め」ではない。「読んで死ね」だ! 1人1冊、計10人分をどうぞ! ※読後の人生がどうなっても一切の責任はとりましぇん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【デミアン】 著者=ヘルマン・ヘッセ ※友情も愛情も大切にしたいのに、できないあなたへ デミアン (新潮文庫) 作者: ヘッセ,高橋健二 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1951/12/04 メディア: 文庫 購入: 9人 クリック: 322回 この商品を含むブログ (104件) を見る 『車輪の下』で有名な作家ヘッセ。わたしがもっとも愛する作家で、彼の作品の中でもとりわけ中毒性の高く問題作と言われるのが
そういうGreasemonkey scriptが在ったのだが、何時の間にか動作しなくなっていた。おそらく、Amazon.co.jpのページデザイン変更の影響だろう。対象ページのコードが変更された途端に動かなくなるのは、Greasemonkeyに限らずuser scriptの弱点だね。 動作しなくなったのは、userscripts.orgのDiscussionsに拠るならば9月25日以前。特に改修される気配もないし、作者さんのblogも7月で更新止まってるしなので、forkして改修した。ついでにリファクタリングも。 以下ページからどうぞ。ページやや右上の"Raw"って書かれてるリンク踏めばインストールが開始される筈。 (@namespace metadataを変えた為)オリジナルの上書きはしない。アレならオリジナルの方はアンインストールして下さいな。 amazon-bookmeter-lin
分かりにくく書き直してみました。 クイック メモウィジェット 1.3.5 分類: ユーティリティ,仕事効率化 価格: 無料 (Catalystwo Limited) どう考えてもルール違反です。しばらくしたらAppStoreから消えてしまうことでしょう。通常の使い方では気づかない隠し機能があります。それは何かと言うと・・・。 普通に使うとメモアプリです。メモを書いて、それが通知センターに表示される。アプリ内の「設定」を開いても、そんなことしか書いてありません。でも「天地無用」って何だ? それで、ああだこうだと頭を回転させて、あれあれ? 設定が変わったぞ。 すると、通知センターの「追加」でキーボードが出て、そのまま・・・。 Neato - Jot down note and save to Dropbox or Evernote with iOS8 widget 1.0 分類: ビジネス,仕
Amazon.co.jpは12月12日、書籍に含まれる主要キーワードや画像といった「書籍の骨格」を表示する機能「X-Ray」を、販売中の日本語Kindle書籍に対応させた。 メニューに「X-Ray」を追加。読書中にタップすると、書籍に含まれる主要キーワードが「人物」「トピック」「画像」に分類され、そのキーワードが書籍内のどのあたりに出てきたかを示すバー付きで表示する。 「人物」「トピック」についてはWikipediaから抜粋した説明記事を確認できる。「画像」メニューをタップして書籍内の画像のみを表示することも可能だ。 2013年発売以降のKindle、Fireタブレット、Android端末向けKindleアプリから利用できる。 関連記事 Kindleの英書で難しい単語の意味を補足する新機能「Word Wise」 Kindleリーダーの新機能として、難しい英単語に簡単な同義語を併記し、洋書の
「読書は人生を豊かにする」という話をよく聞きます。 知らない世界を疑似体験でき、新しい知識も習得でき、想像力も鍛えられる。 読書にはメリットがたくさんありますが、16歳以上の男女3,000人を対象に行われた調査によると、約50%の人が月に1冊も本を読まないそうです。 読書には時間とお金、あるいは知的体力が必要ですから、後回しにする人も多いのでしょう。 ぼく自身も年間100冊以上の本を読みますが、友人に比べればまだまだひよっこです。 年間300冊以上の本を読破する友人に、本を読むことのメリットと効果を聞いてみました。 読書によって得られる効果とメリット 年間300冊以上の本を読む知人は、まさに読書家といって良いでしょう。 いつでもどこでも本を携え、1日1冊のペースで本を読んでいるそうです。 そんな読書家の知人に、本を読むことの効果とメリットを聞いてみました。 知識量が増える 読書をすることで
好きなように生きるためには『夢をかなえるゾウ』に登場する教え(課題)が参考になります。 僕も日々意識している教えですので、紹介していきます。 【保存版】教えを1つのツイートにまとめましたせっかくの機会ですから、教えの一覧をチェックしてみてください。(やってみたら効果ありました) なお、時間のない方は、以下のツイートだけでも見ておくといいですよ。(1ツイートに教えをまとめたので) 変わりたいけど、何をやればいいかわからない人は「夢をかなえるゾウ」などに書いてある教え30コを毎日1つずつ実行していくといいのではないでしょうか👇 特に、「やらずに後悔していることを今日から始める」は大切と思ってます。 pic.twitter.com/kjdHmn5Btf — タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年8月24日 自分を変えたいなら、強みを知ろうぼくがこの本を読んだときは、か
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く