タグ

2015年7月23日のブックマーク (2件)

  • 「野党の質問、総理暴走する印象与えた」 自民・高村氏:朝日新聞デジタル

    自民党・高村正彦副総裁 (衆院での安保法案の質問時間について)野党1人あたり7時間、与党1人あたり30分という結果になったことは、国民に理解していただく上でも大変問題があった。与党の側が、何もしなければ国民全体にどういうリスクがあるか、平和安全法制によって紛争を未然に防止できるのか。そういったことをしっかり政府から説明を引き出す必要があったにもかかわらず、それが十分出来なかった。一方で野党は、歯止めとか、自衛隊員のリスクとか集中的に質問をして、あたかも朝鮮半島の独裁者が暴走するリスクよりも、民主的に選ばれた日の内閣総理大臣が暴走するリスクの方が大きいのではないかという前提にたったような印象を国民に与えた。良識の府においては、議員数に応じた質問時間とまではいかないまでも、そこを基にして、質問時間数を決めてほしい。(自民党部で記者団に)

    「野党の質問、総理暴走する印象与えた」 自民・高村氏:朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2015/07/23
    憲法違反だと承知の上で強行してんでしょ?すでに暴走してるじゃない。当然、今後の危険度は最高値でしょうよw
  • 新国立競技場 59億円以上戻らない可能性 NHKニュース

    新国立競技場の整備計画の見直しを巡り、事業主体のJSC=日スポーツ振興センターがすでに契約したデザインや設計などの費用60億円近くの大半が戻らず、デザインした建築家から損害賠償を求められる可能性があることが分かりました。 JSCによりますと、これまでに行った契約の額は60億円近くに上り、大半が戻らない見通しだということです。費用の内訳は、設計会社の設計業務が36億円余り、デザインしたイラク人女性建築家のデザイン監修がおよそ15億円、それに、施工を予定し設計にも携わった建設会社2社の技術協力がおよそ8億円となっています。 またJSCは、女性建築家に対して契約上、違約金は発生しないものの、今後、建築家側から「オリンピックスタジアムのデザインを手がけた実績を失うことなどに対する損害賠償を求められる可能性がある」としています。 一方で、すでに今月9日に建設会社のうち1社と契約したスタンド部分の工

    misafusa
    misafusa 2015/07/23
    民間に実際に仕事させちゃったんだから、その分は払わなきゃならんでしょう。その額が妥当だったかどうか、案についての反省点等、後々考えなきゃならないことは当然あるけれど。