タグ

2015年8月25日のブックマーク (4件)

  • 【安保法制】朝鮮半島有事に自衛隊派兵せず 首相「憲法上できない」(1/3ページ)

    安倍晋三首相は24日の参院予算委員会で、朝鮮半島有事を念頭に、日北朝鮮韓国の領域内で集団的自衛権を行使して戦闘に参加することは憲法上できないとの見解を示した。「他国の領土内で行われていることへの自衛隊派遣は海外派兵に当たるからできない」と述べた。安全保障関連法案が成立しても、半島有事での自衛隊の活動は原則、公海上での後方支援や米艦防護などに限られるとの考えを重ねて示したものだ。 政府は従来から「武力行使の目的で武装した部隊を他国の領土、領海、領空に派遣する海外派兵は、一般に自衛のための必要最小限度を超えるもので、憲法上許されない」としてきた。

    【安保法制】朝鮮半島有事に自衛隊派兵せず 首相「憲法上できない」(1/3ページ)
    misafusa
    misafusa 2015/08/25
    韓国と軍事同盟を結んでいないからってごまかしてる人が多いけど、ここで安倍ちゃんが自分で同盟は関係ないって言ってるじゃない。『集団的自衛権行使の前提となる「密接な関係にある他国」には韓国も含まれる』って
  • 「日本人は切腹せよ」 放言を繰り返すロゴジン露副首相とは何者か(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    問題のツイートドミトリー・ロゴジン露副首相の発言が話題になっている。 メドヴェージェフ首相の北方領土訪問に日政府が激しく抗議していることに対し、Twitter上で「当の男なら切腹して静かにするだろう。なのに騒ぐばかりだ」と投稿したのである。 あまりに侮蔑的な発言であり、筆者も一日国民として激しい憤りを抱いたが、同人の過去の言行を考えればさほど驚くほどのものでもない。 過去、筆者が寄稿した記事の中にロゴジンのひととなりを示すものがあるので、以下にご紹介することにしたい。 (以下は株式会社JSNから発行されている『ロシア通信』に掲載されたものを許可を得て転載したもの) 『ドミトリー・ロゴジンとは何者か』ドミトリー・ロゴジンという人物ドミトリー・ロゴジン露副首相(Wikipedia)小欄ではロシアの国防政策に関する様々なトピックを取り上げてきたが、今回はその補助線として、ドミトリー・ロゴジ

    「日本人は切腹せよ」 放言を繰り返すロゴジン露副首相とは何者か(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    misafusa
    misafusa 2015/08/25
    侮辱しているというより単純に無知をさらしているだけでは。本当の男=サムライみたいな文脈で言っていると思うけど、意味がサッパリわかんないっしょ。むしろ荒野で決闘ですよ、こんな場合。
  • 殺人事件の「被害者」の実名や個人情報が報道されることでどんな社会的メリットがあるのか、本当にさっぱり理解出来ない: 不倒城

    タイトルで完結しているんですが。 今回の大阪の件でもそうなんですが、殺人事件の加害者についての実名報道の是是非非が議論される中、何故か被害者については、昔から一貫して実名報道が貫かれております。 加害者、ないし加害容疑者の実名報道について、社会的なメリットが存在し得ることはまだ理解出来ないでもないです。まあ、こちらについても議論の余地は色々とあると思うんですが。 それに対して、被害者の実名やら個人情報やら遺族の情報やらがガンガン報道される件については、もう当に、社会的にはどんなメリットがあるのかさっぱり分かりません。実際のところ、「興味を引いてメディアが視聴率を稼げる」以外のメリットってあるんでしょうか。 デメリットなら色々と思いつきます。 ・単純に、被害者、及び被害者遺族のプライバシーが侵害される ・被害者遺族に対する嫌がらせ、誹謗中傷などが行われるリスクが上がる ・被害者遺族の情報が

    misafusa
    misafusa 2015/08/25
    概ね同意できる。けど、強いて言えば被害者の情報を“出さない”ことは、ありもしない犯罪をでっち上げるのが簡単になるってところかなぁ、その可能性が0ではないと思うくらいには警察も裁判所も信用してないし。
  • 大学時代に友達”だった”女の子が共産党に投票してることがわかった。

    美人で”誰にでも優しい”性格で、恥ずかしながら好きだったことがある。大学時代に勇気を出して二度も告白したがダメだった。無謀というか、距離の詰め方を知らなかった当時の自分の当然の帰結だ。しかし、それでも今まで”友達として”おつきあいがあったのは、彼女の性格所以だろう。自分の数少ない女友達の中では、断トツで顔も性格も体も良かったのは確かだ。 しかし、その知人女性は共産党に投票する人間だったようだ。それで理解した。日には信教の自由があるので、それ自体にどうと言うつもりはないが、こちらが関係を持つ持たないもまた自由だ。しかし、自分という人間の卑小さに嫌々するが、自分の中に打算的な考えが湧いてきて、彼女との関係性の今後についての切断処理に躊躇がある。しかし、今思うと、天使に見えていた彼女はただ単に周りに上から施しを与えていただけで、彼女の人間性所以ではなかったということだ。その偽善的な優越感に今は

    misafusa
    misafusa 2015/08/25
    これアレじゃん。ネットで自分からちやほやしていた相手なのに、いざ関係が悪くなった途端にネカマ扱いするやつ。