タグ

2017年12月21日のブックマーク (6件)

  • 園児が遊ぶ声「うるさい」 訴えた男性、敗訴確定:朝日新聞デジタル

    「園庭で遊んでいる園児の声がうるさい」として、神戸市の男性が近隣の保育園を相手取り、慰謝料100万円と防音設備の設置を求めた訴訟の上告審で、男性の敗訴が確定した。最高裁第三小法廷(木内道祥裁判長)が19日付の決定で、男性の上告を退けた。 一、二審判決によると、保育園(定員約120人)は2006年4月、神戸市東灘区の住宅街に開園。高さ約3メートルの防音壁が設けられたが、約10メートル離れた場所で暮らす男性は「園児の声や太鼓、スピーカーの音などの騒音で、平穏な生活が送れなくなった」と提訴した。 今年2月の一審・神戸地裁判決は、園周辺の騒音を測定した結果、園児が園庭で遊んでいる時間帯は国の環境基準を上回ったが、昼間の平均では下回ったとして、「耐えられる限度を超えた騒音とは認められない」と結論づけた。 7月の二審・大阪高裁判決は、園児が遊ぶ声は「一般に不規則かつ大幅に変動し、衝撃性が高いうえに高音

    園児が遊ぶ声「うるさい」 訴えた男性、敗訴確定:朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2017/12/21
    「不愉快と感じる人もいれば、健全な発育を感じてほほえましいと言う人もいる」こんな無敵な論法を持ち出されたらどんな迷惑だって通るぞ?100%が不快と感じるものなんかねえよw
  • 日本郵政の配達遅延だけど(追記)

    上が考えなしに他の大手が手放した配達物を全部引き受けたのもそうだが 一番は作業報告を行う端末の導入にある。 各作業には基準となる時間が設定されているが バカ正直に遅延が発生しましたと入力すると直ぐに改善しろとお達しがくる そうすると上司から遅延しても時間内に終了したと入力しろと言われる 上司の評価にかかわるので作業は滞りなく終わったとされなければならないからである つまりデータでは問題なく作業は終わっているが実際はサービス残業になることが多々ある これを訴えようと思っても日郵政グループ労働組合もHP見てもらえればわかるが あんなのなので動いてくれないです お願いです。郵便使わないでください 追記 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00000091-mai-soci 端折ってしまっているので相談なしにここに書いていると思われているがそう

    日本郵政の配達遅延だけど(追記)
    misafusa
    misafusa 2017/12/21
    別に使いたくて使ってるわけじゃないんだけどな。ショップが選んでるだけで。
  • 幼い息子がスカートをはきたいと言ってきたら

    幼い息子がスカートをはきたい!と言ってきたら、俺はどうしてやればいいのだろう?俺の家族はジェンダーに関係なく、着たいもん着たらいいし、それが釈される社会を心から望んでいる。 問題は社会のほうだ。息子がスカートをはいてスーパーに行ったとき、近隣住民から奇異の目線が飛んでくるだろうこととか、普通の小学校に通っている息子が友達と会ったとき奇異の目線が飛んでくることを、そして仲間はずれにされいじめられるかもしれないのを、俺はどうしてやればいいんだろう?奇異の目線やいじめ行為は、確実に息子の心を蝕むだろう。リベラルな校風の私立学校ならまた違うのかもしれないが、とてもじゃないが、うちでは小学校から私立は行かせてやれない。 息子は幼い。まだ自己決定が十分にできないし、差別行為を社会の問題として自分から切り離して考ええることが難しい年齢だ。目に見えた危険から守ってやる義務が親にはあるのではないか?だから、

    幼い息子がスカートをはきたいと言ってきたら
    misafusa
    misafusa 2017/12/21
    なんか勘違いしてるけど、私立へ行ったっていじめられるよ絶対。つーか私立なら制服が多いだろうし、そこで女子制服を着るとかもう確定的に明らかってやつ。
  • 陸上部の練習中 ハンマー当たり高校生死亡 群馬 | NHKニュース

    20日夕方、群馬県藤岡市にある県立高校のグラウンドで、陸上部の練習中に3年生の男子生徒が投げたハンマー投げのハンマーが別の部活動をしていた2年生の男子生徒の頭に当たり死亡しました。 男子生徒は救急車で高崎市内の病院に運ばれましたが、午後8時すぎ死亡しました。 警察によりますと、ハンマー投げとサッカーの練習は同じグラウンドの隣り合う場所で行われ、死亡した2年生の男子生徒はその境目付近で片付けなどをしていたということです。 周辺には複数の生徒がいたということですが、ほかにけがをした生徒はいませんでした。 ハンマーを投げた生徒は元陸上部員だということで、警察は学校の関係者から話を聞くなどして当時の状況や安全管理に問題がなかったか調べています。

    陸上部の練習中 ハンマー当たり高校生死亡 群馬 | NHKニュース
    misafusa
    misafusa 2017/12/21
    「元」の部分が気になるな。恐らくは引退済みの3年生って意味なんだろうが、その開放感から安全確認をおろそかにしてぶん投げて遊んでたんじゃないのかとか。後輩には止めることもできないだろうしな。
  • <退位後>12月23日は平日…政府検討 「二重権威」回避 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は国民の祝日である天皇誕生日の「12月23日」について、天皇陛下が2019年4月30日に退位された後、当面は新たな祝日とせずに平日とする検討に入った。上皇の誕生日を祝日にすると事実上の「上皇誕生日」になり、新天皇の誕生日と併存して国民の目に「二重の権威」と映る懸念があるためだ。皇位継承後の天皇誕生日は皇太子さまの誕生日の「2月23日」に移る。【田中裕之、竹内望】 陛下の退位を実現する特例法には祝日法の一部改正も盛り込まれ、皇位継承時に天皇誕生日を2月23日に改めると定め、12月23日には特に触れていない。このため19年から12月23日は平日になる。過去の天皇誕生日は、明治天皇は「文化の日」(11月3日)、昭和天皇は「昭和の日」(4月29日)として祝日となっているが、今の陛下の誕生日に関する結論は積み残されている。 政府は特例法の制定過程で、平安時代などの上皇が「院政」を敷いて実権を握っ

    <退位後>12月23日は平日…政府検討 「二重権威」回避 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    misafusa
    misafusa 2017/12/21
    毎年即位するわけでもなし、祝日が増えすぎるなんてのは1000年後くらいに考えればいいことじゃねえのw
  • JALが振り込め詐欺被害 「航空機リース料」信じる:朝日新聞デジタル

    航空は20日、約3億8千万円の「振り込め詐欺」の被害に遭ったと発表した。取引先になりすましたメールで航空機リース料などの支払いを要求され、応じてしまったという。同社は20日までに、警視庁や振込先銀行のある香港の警察、米連邦捜査局(FBI)に被害届を出した。 被害は、米国の金融会社からリース契約で導入している機体(ボーイング777型)の支払いをめぐって起きた。日航の説明では、取引のある金融会社の担当者を装うメールが9月25日に届き、支払口座を香港の銀行に変更したと伝えてきた。送信元のアドレスは画面表示上、担当者のものと同じだったため、日航側は信じて同月29日に約3億6千万円を送金した。翌10月、物の金融会社から督促があり、だまされたことがわかったという。香港の銀行からはすでに金は引き出されていた。 このほか日航の米国にある貨物事業所にも似た手口のなりすましメールが届き、8月と9月に、計

    JALが振り込め詐欺被害 「航空機リース料」信じる:朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2017/12/21
    いわゆる振り込め詐欺とは違うだろう。第三者には知り得ないはずの内部情報を利用されているわけだから。