タグ

2018年8月5日のブックマーク (2件)

  • 「DQNネーム」が最近多い理由 今時の親の名前のつけ方 @NHK - rabbitbeatの日記

    名前です。なんて読むか分かりますか。正解はマウスで()内反転させてみてください。 飛海(ひの) 男の子の名前 眞慧(まさと) 男の子の名前 羚凪(れいな) 女の子の名前 NHKの番組「みんなでニホンGO!」9月23日放送回のテーマは「ユニークな名前どう思う?」でした。最近多い読めない名前。ネットではDQNネームとして何かと話題になります。冒頭の3つの名前では、眞慧をこの範疇に含めるのはちょっとかわいそうな感じですが。 面白かったので内容まとめてみました。 目次 個性的な名前、許せる?許せない? 日人の名前の大原則 昔からあった読めない名前 名乗り読みの多さは歴史的蓄積 最近の名前事情 変わった名前が増えてきた理由→たまごクラブのせい 番組で挙げたユニークな名前の問題点は二つ。「読めない」と「性別が分からない」。学校や職場などで困るというもの。 ベネッセ2009年調査で人気のあるユニークな

    「DQNネーム」が最近多い理由 今時の親の名前のつけ方 @NHK - rabbitbeatの日記
    misafusa
    misafusa 2018/08/05
    昔の命名は漢字の一文字一文字に意味を込めていたけれど、現在はそういうのが無くなってるんだろうなと。音の響きと見た目のかっこよさ重視ってのか?てか、古い記事だなオイ。
  • 「iPhoneで撮った写真は、写真とは呼べない」著名映画監督が語る - iPhone Mania

    「パリ、テキサス」や「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」「ミリオンダラー・ホテル」などの作品で知られる映画監督で写真家としても活躍するヴィム・ヴェンダース氏が、「iPhoneなどのスマートフォンで撮影した写真は写真とは呼べない」と英メディアBBCに語っています。 ポラロイドを愛用するヴィム・ヴェンダース監督 映画監督として50年以上のキャリアを持ち、写真撮影にはポラロイドを愛用しているヴェンダース氏が、「iPhoneなどスマートフォンで撮った写真は写真ではない」と考える理由は以下の3つです。 1. 撮影した後は誰も見ない。プリントもしない スマートフォンで撮影した写真は、撮影した後は誰も見ることがなく、プリントすることもない、それは写真ではない、というのがヴェンダース氏の考えです。 2. 簡単に加工でき、創造性を奪う スマートフォンで撮影した写真は、アプリを使えば簡単に各種のフィルターや編

    「iPhoneで撮った写真は、写真とは呼べない」著名映画監督が語る - iPhone Mania
    misafusa
    misafusa 2018/08/05
    読めば言ってることはよくわかるが、読まない層から猛反発を受けそうなタイトルだな。