タグ

2020年11月6日のブックマーク (6件)

  • マイナンバーカード スマホへの機能搭載を検討へ 武田総務相 | マイナンバー | NHKニュース

    マイナンバーカードの普及に向けて、武田総務大臣は、カードの機能をスマートフォンに搭載できるようにするため、新たに有識者会議を設けて、具体的な方法を検討することを明らかにしました。 これに関して武田総務大臣は6日、記者団に対し、カードの機能をスマートフォンに搭載して、利便性を高める方法について、新たに有識者会議を設けて検討する方針を明らかにしました。 今月10日から会議での議論を始め、セキュリティーを確保するための技術面での対策や、スマートフォンの機種を変更した場合の対応など実現に向けた課題を整理し、来年度中の実証実験を目指すということです。 武田大臣は「有識者会議での議論を踏まえ、総務省として令和4年度中に、スマートフォンへの搭載が実現できるように取り組んでいきたい」と述べました。

    マイナンバーカード スマホへの機能搭載を検討へ 武田総務相 | マイナンバー | NHKニュース
    misafusa
    misafusa 2020/11/06
    マイナンバー自体に利点もあることは認めるが、スマホに載せたらなにがうれしいの? 毎朝改札にタッチして税申告するの? 帰りの電車の中で住民票取るの? アホらしい。
  • グレタさんトランプ氏に「落ち着け」 同じ表現でお返し:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    グレタさんトランプ氏に「落ち着け」 同じ表現でお返し:朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2020/11/06
    これは痛快というやつですな。
  • テレビ未設置届け出「話にならない」と総務相 NHKが要望 - 産経ニュース

    武田良太総務相は6日の閣議後記者会見で、NHKが要望した、テレビを設置していない世帯が「未設置」を届け出るようにする制度改正について「未設置者への届け出義務は全く話にならない問題だ」と否定的な考えを示した。 NHKは10月に開かれた総務省の有識者検討会分科会で、テレビを新たに設置した人に加え、テレビを持っていない人に対しても未設置の届け出を出すよう義務付け、未契約者らの氏名などの個人情報を公的機関などに照会できる制度の導入を求めた。現状の放送法64条は、テレビなどNHKの放送を受信できる設備を設置した人は「契約をしなければならない」と規定しているが、未設置者には触れていない。 NHKの前田晃伸(まえだ・てるのぶ)会長は5日の定例会見で、「届け出ていただかないと、未設置の人のところにお邪魔するという迷惑なことをやり続けないといけない」と説明。受信料の不払い対策や営業経費の削減につなげるため、

    テレビ未設置届け出「話にならない」と総務相 NHKが要望 - 産経ニュース
    misafusa
    misafusa 2020/11/06
    ここまでプロレス。ここからもプロレス。国民の財産の電波を独占的に利用しているんだから暴利は許されませんよ。契約で縛るなどもってのほか。スカパーに手数料0円でいつでも乗り換えできるようにしてください。
  • 自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決 直前の雨で道路ぬれ

    東京都大田区の国道交差点で昨年2月、赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性=当時(23)=を乗用車ではねて死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死)の罪に問われた男性被告(80)に、東京地裁が無罪(求刑禁錮1年2月)の判決を言い渡していたことが6日、分かった。判決は5日。 男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進したが、村山智英裁判官は「直前の雨で道路がぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険があった」と指摘。法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。 判決によると、昨年2月28日夜、交差点の約50メートル手前で信号が黄色に変わったが直進を続け、自転車の男性をはねた。 検察側は黄色信号を見逃した過失があると主張。被告側は黄色で安全に停止できない場合、通過するのが認められるとして無罪を主張していた。

    自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決 直前の雨で道路ぬれ
    misafusa
    misafusa 2020/11/06
    「法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった」十分な検証が確認される必要はあるが、この視点は大事だよ。昔は5km、10kmオーバーしていただけで全て「スピードの出し過ぎ」で終わってたからな。
  • しゃいん on Twitter: "赤の方が多数派に見える地図を作りました。実際には青が人口の過半数超えてます。 (参考:全国47都道府県人口ランキング https://t.co/wyndPvaNcK ) https://t.co/1VfhP0KMX6"

    赤の方が多数派に見える地図を作りました。実際には青が人口の過半数超えてます。 (参考:全国47都道府県人口ランキング https://t.co/wyndPvaNcK ) https://t.co/1VfhP0KMX6

    しゃいん on Twitter: "赤の方が多数派に見える地図を作りました。実際には青が人口の過半数超えてます。 (参考:全国47都道府県人口ランキング https://t.co/wyndPvaNcK ) https://t.co/1VfhP0KMX6"
    misafusa
    misafusa 2020/11/06
    こういうのを見せて「青の意見を通すことが民主主義ではない」とする教材にはいいかもしれない。地域ごとに状況は違うのだから、よく話し合った上で結論を出すのが民主主義だってね。多数決と民主主義は違うのよ。
  • 自民・伊吹氏 「学問の自由は水戸黄門の印籠なのか」学術会議問題で反論 - 毎日新聞

    学術会議が推薦した新会員候補6人を菅首相(当時)が任命しませんでした。異例の事態の背景や問題点を追います。

    自民・伊吹氏 「学問の自由は水戸黄門の印籠なのか」学術会議問題で反論 - 毎日新聞
    misafusa
    misafusa 2020/11/06
    仮に「スポンサーの意向に沿わない発言は自粛するべき」が正しいとしてもさ。さて、スポンサーは誰でしょう? 「政府」でも「自民党」でもねえぞ?「日本国民」だからな? いいか。「おまえら」じゃねえんだぞ?