記事へのコメント154

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    buu
    学問ではなく憲法と法律に平伏しなさい。

    その他
    sink_kanpf
    さすが「人権メタボ」の自民党先生だなあw 所属党名とは真逆で自由主義や民主主義をとことん憎悪しておられるw

    その他
    theNULLPO
    さすがは国民から人権を剥奪する気満々の憲法改悪案を押し通そうとする自民党の有力者。こんな奴をのさばらせている限り日本は中世ジャップランドのままだ

    その他
    zeroset
    水戸黄門の印籠って、権力を笠に着て他人に言う事をきかせるものなんだから、その言葉を使われるべきなのは、仮にも為政者である首相の方だ。「首相の任命権は水戸黄門の印籠なのか」

    その他
    skasuga
    おじいちゃん、憲法より水戸黄門の印籠の方が権威があると思ってる?

    その他
    akakiTysqe
    https://twitter.com/fallofbears/status/1324341997834887172「反論した」ではない。「反発した」が正しい。「自称弱者が次々出てきて自助をしている人の果実を掠め取っていくと社会は成り立たなくなる」に続きこの爺さん生き恥を晒し

    その他
    kangiren
    表現の自由も切り崩されるぞ。気をつけろ&がんばれ。山田&赤松

    その他
    na23
    「学術会議が2017年に軍事研究に反対する声明を出したことなどを批判した」

    その他
    yuzumikan15
    “一方的に政治的な問題に声明を出すとか、学術会議の肩書を持って政治的な発言をすることは自粛しないといけない” なんで?

    その他
    masadasu
    民主主義で選ばれた権力者というのも印籠の一つだろ。結局の所国民や国家の利益を中心に多様性を確保してリスクを分散するという発想なので絶対は無い。日本の場合は全ての分野で発信力や思考力が足りない。

    その他
    ashigaru
    調べたらこれで京都大学でてるのか…

    その他
    Ayrtonism
    憲法に明文で書いてあることなので、「毀損されてはいけないもの」という意味ならば「その通り」。「ひれ伏さなくちゃいけないのか」が具体的にどういう状態を想定して言ってるのか分からないけど。

    その他
    mkotatsu
    「その指摘は当たらない」の方がよほと印籠じゃねーか

    その他
    toraba
    既得権益批判は水戸黄門の印籠なのか?

    その他
    z1h4784
    伊吹文明って何十年も前から馬鹿で有名なのに、自民党だからという理由だけでずっと当選を続けてきてるんだよな。こうやってたまに注目されても京都人はスルー

    その他
    Lat
    法律を元に話しをしているので印籠の例えはおかしい。むしろ今の自民党は「平家にあらずんば人にあらず」の平家のところを自民党や自民党支持者に置き換えているような対応を取っているので滅んで欲しい。

    その他
    townphilosopher
    支持者向けのリップサービスのようなものかもしれないが、ここまであからさまに憲法を足蹴にする国会議員とは何なのか。やはり本邦は人治主義の自民独裁国家なのだろう。

    その他
    morita_non
    政治家の権力に平伏さない存在が許せないってこと?

    その他
    equilibrista
    もうちょっといい例えあるだろ

    その他
    gabill
    学術会議が「人体実験させろ」とか「核実験させろ」とか言ったなら分かるけど、むしろそういうのを拒否してる構図だよね。

    その他
    I_L_S
    改憲派の本音が出た感じ。こういう奴らが19条改憲唱えるから反対せざるを得ないんだよ。滅べ。

    その他
    ko_kanagawa
    実際問題切った張ったの現場で印籠見せつけられて何故手が止まるのかといえば、それに逆らうということがプラスなのかマイナスなのか判断できる思考能力があっての事。その判断もつかないんじゃ馬鹿につける薬も無い

    その他
    monochrome_K2
    学問の自由はあくまで権利であって権力ではないのでは。これは詭弁にも程があると思う

    その他
    otoan52
    せめて「錦の御旗」くらい格調ある言葉を出せんのか。

    その他
    estragon
    こういう政治家が出てくるから独立性を保つことが必要なのに、事前調整が不足していたと言う首相はじめ、頭おかしいわ

    その他
    hubtoyo
    水戸黄門の印籠は学問の自由のように国民が最低限持つべき権利なのか

    その他
    POPOT
    学問の自由を改憲案では削除するつもりなのかな。

    その他
    d-ff
    「フルスペックの人権」などという奇妙奇天烈な概念がのし歩く党だけのことはある。

    その他
    timetrain
    これが文科相だったころの内実はろくでもないだろうと思っていたけど想像がさらにひどくなった

    その他
    btoy
    「一方的に政治的な問題に声明を出すとか、学術会議の肩書を持って政治的な発言をすることは自粛しないといけない」ダイアモンドプリンセス号の対応もそんな感じだったな。無能が権力を持つという権威主義のリスク。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自民・伊吹氏 「学問の自由は水戸黄門の印籠なのか」学術会議問題で反論 - 毎日新聞

    学術会議が推薦した新会員候補6人を菅首相(当時)が任命しませんでした。異例の事態の背景や問題点...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2020/11/09 gggsck
    • buu2020/11/07 buu
    • sink_kanpf2020/11/07 sink_kanpf
    • theNULLPO2020/11/07 theNULLPO
    • zeroset2020/11/06 zeroset
    • helioterrorism2020/11/06 helioterrorism
    • skasuga2020/11/06 skasuga
    • akakiTysqe2020/11/06 akakiTysqe
    • enchou6632020/11/06 enchou663
    • kangiren2020/11/06 kangiren
    • na232020/11/06 na23
    • yuzumikan152020/11/06 yuzumikan15
    • carnitinex2020/11/06 carnitinex
    • kaeru-no-tsura2020/11/06 kaeru-no-tsura
    • masadasu2020/11/06 masadasu
    • ashigaru2020/11/06 ashigaru
    • Ayrtonism2020/11/06 Ayrtonism
    • mkotatsu2020/11/06 mkotatsu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む