タグ

2009年4月14日のブックマーク (3件)

  • [CSS] Flashを背景にする

    Flashを背景にしてるっぽく見せる手法についてのメモ。 Flashサイトにはしたくないけど背景をガシガシ動かしたい、みたいな時(無さそうだけど)に使えるんじゃないかなー。 まず普通に背景にしたいFlashと内容を追加する。flashのソースについては「ValidなFlash表示ソース」参照。 <div id="content"> <object type="application/x-shockwave-flash" width="500" height="300" title="title" data="index.swf"> <param name="movie" value="index.swf" /> <param name="quality" value="high" /> </object> <div class="section"> <h2>Flash Background

    [CSS] Flashを背景にする
    misaquo
    misaquo 2009/04/14
    またこの季節が…
  • Information: らしさ

    何年か前、出張先のホテルで夜中に目が覚めてつけたテレビに釘付けになりま した。 画面には若手アーチストの活躍の紹介とともに、ニューヨーク近代美術館の キュレーターの話が出て来ました。その人物の言葉に釘付けになったのです。 『ニューヨーク近代美術館のコレクションに対するコンセプトはニューヨーク 近代美術館「らしからぬ」ものをセレクトし続ける事にある。』 ぼーっとしたねぼけた頭にゴーンとその言葉が飛んできました。 ふだんなにげなく使っているそれも案外頻繁に使っている「らしさ」という 言葉は、考えてみるとはなはだ曖昧でそれ自体つかみどころがありません。 逆につかみどころが無いおかげで使いやすい便利な言葉でもあるからでしょ う。 「らしいねえ。」「らしくないねえ。」どちらもいい意味なのかその反対なの か時と場合と相手によって千変万化する言葉です。 つまり「らしさ」の質というか「その場での意味」を

    misaquo
    misaquo 2009/04/14
    『ニューヨーク近代美術館のコレクションに対するコンセプトはニューヨーク 近代美術館「らしからぬ」ものをセレクトし続ける事にある。』
  • WordPress Plugins/JSeries » WordPress Related Post for Japanese

    misaquo
    misaquo 2009/04/14
    わ、こんな都合のいいプラグインが!