タグ

2022年8月26日のブックマーク (4件)

  • 「ある女医の青春と学歴」と題された貧乏家庭に生まれ学業で身を立てるまでの話

    ゆな先生 @JapanTank 【ある女医の青春と学歴】 一昨年、人生で初めて額面年収が2000万を超えた。 「あれから、何年経ったんだろう」。 Twitterで流れてくる「経験中心の履歴書」のタイムラインを見ながら、遠い故郷を思い出していた。 私は現役である慶應医学部に入った。華々しい学歴だと思うだろうが、身の上話をする。 2022-08-24 18:13:22 ゆな先生 @JapanTank 私は人口減少が続く村の長女として生まれた。勉強はよく出来た。 実家は裕福だったが、若い頃に父が病気で倒れたあとは家計は苦しかった。父亡き後、母は子供3人を女手1つで育て上げてくれた。ふるさとは市町村合併で吸収され市になって村の名前は滅びたし、村に続く鉄道は廃線になってもうない。 2022-08-24 18:13:23 ゆな先生 @JapanTank 父が他界したあと、母が仕事で遅くなることが増えた

    「ある女医の青春と学歴」と題された貧乏家庭に生まれ学業で身を立てるまでの話
    misarine3
    misarine3 2022/08/26
    田舎道はロードバイクの方が容易くパンクすると思う。まずスリップしまくるしママチャリの方がパンクしにくいんだよ。まあ…こういう夢物語があると楽しいかもね。
  • https://twitter.com/TomoMachi/status/1562794180383911937

    https://twitter.com/TomoMachi/status/1562794180383911937
    misarine3
    misarine3 2022/08/26
    これを面白いこと思いついたって思ってツイートしてるのなら、とても恥ずかしいことだと思って欲しい
  • 「経験は唯一お金では買えない」という話題で思い出した『特権を自覚するワーク』の話

    しぶや @wormamaantenna 実家が太いお嬢様が「経験は唯一お金では買えない」と言った件、特権理解のワークを思い出す。 教室の前方、黒板の真下に箱を置いて、自席からボールを投げ入れるってワーク。前の席に座っている人は「投げ方を工夫すれば入る、努力次第」と思う。後方の席からは箱がどこにあるかすらわからない→ 2022-08-24 13:54:52 しぶや @wormamaantenna 箱が見えないんだから投げたってしょうがないだろと思う人も出てくる(学習性無気力) 席に座っている限りは前を向いているから、後ろにも席があることに気づかない(特権に無自覚)後ろを振り返り、特権に気づいた特権階級が声を上げていかねば変わらない構造。 2022-08-24 13:57:16 しぶや @wormamaantenna 後方席からは、不平等な社会構造や環境の差がよく見える。でも前方席がそれに気付

    「経験は唯一お金では買えない」という話題で思い出した『特権を自覚するワーク』の話
    misarine3
    misarine3 2022/08/26
  • そして娘は命を絶った ~“暗号資産”めぐる事件の果てに|NHK

    遺影には、ほのかの大学の卒業式の写真を使いました。 社会人になったばかりの22歳。 150万円を借りてまで暗号資産の運用をうたう投資に手を出したのは、同級生からのSNSがきっかけでした。 遺書の最後は、こう締めくくられていました。 「服とかは売ってね。多少のお金にしかならんかもやけど」 グループの一部は摘発され、有罪判決を受けました。 娘のようにつらい思いをする人が1人でも減ってほしいと、被害救済の団体設立に協力した母親が思いを語ってくれました。 (社会部記者 倉岡洋平) ほのかの様子がおかしいことに気づいたのは、2020年の9月に入ってからでした。 元気がなく、「どうしたん?」と聞いても返事はありません。 15日を過ぎたころ、ようやく意を決したように打ち明けてくれました。 「×××というグループに150万円を投資したけどお金が返ってこない。だまされた」 詳しく話を聞くと、投資トラブルに巻

    そして娘は命を絶った ~“暗号資産”めぐる事件の果てに|NHK
    misarine3
    misarine3 2022/08/26