2016年10月10日のブックマーク (2件)

  • 激務企業は採用時にソルジャーを選別するべき - WICの中から

    <まとめ> ・競争社会である以上、激務・ストレスフルな企業は無くならない ・いくら企業研究しようとも企業の実態はつかめない ・採用時に「優秀かどうか」ではなく「体力・精神的に自社の労働に耐えられるか」をまずは見極めてほしい 高学歴・好待遇でも他人事じゃない過労死問題 激務好待遇企業はなくならない 採用側がソルジャーを選別すべき 高学歴・好待遇でも他人事じゃない過労死問題 電通の新入社員が昨年12月に自殺した件が労災と認定され、ネット上では電通(広告代理店)の体質への批判や残業時間自慢など色々な方面に議論が発散している。 この問題がこれまでの過労死問題と一線を画しているところは、社員が高学歴である点と勤務先が高年収とステータス抜群の電通だという点だろう。これまで話題になってきたブラック企業の過労死はプログラマとか飲店とか、待遇が悪く高学歴者があまりいないような環境が多かったからね。僕自身に

    激務企業は採用時にソルジャーを選別するべき - WICの中から
    misiu_teddy
    misiu_teddy 2016/10/10
    神羅カンパニー
  • 【非モテ・モルモン女子の留学婚活】ハワイの大学で婚活だ! - 専業主婦(自称:漫画家)きゃとらにのブログ

    こんにちはきゃとらにです🐈 先日こんな記事を読みました☟ editor.fem.jp この記事によれば、18歳から34歳の未婚の男女およそ5000人中結婚願望のある人の割合が男女ともに8割を超えていたそうです!ただしその一方で特定の交際相手がいない人の割合も男性7割、女性6割だったのだとか。 ■スポンサーリンク あずあず (id:ak525emerald)さんもこの記事について書いてました。 www.1919az.com 出会いを求める男女にとって結婚とはなかなか攻略困難なミッションのようです。 もっと厳しい?モルモンの結婚事情 この婚活事情に関する記事はきゃとらに自身の婚活の想い出を彷彿とさせます。ところでコーヒーさんのブログを読んでくださった方はご存知かと思いますが、きゃとらにはモルモンです。 モルモンと言えば『布教活動やってる、アルコール飲まない人たち』との認識が最も一般的ですが、

    【非モテ・モルモン女子の留学婚活】ハワイの大学で婚活だ! - 専業主婦(自称:漫画家)きゃとらにのブログ
    misiu_teddy
    misiu_teddy 2016/10/10
    へえ〜…。みんなほいほい結婚するイメージあったけど大変なんだな…。神殿の儀式にこだわらなければ非モルモンと結婚でもアリなの…かな?