タグ

ブックマーク / standards.mitsue.co.jp (3)

  • ベンダー接頭辞は有害か | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    MozillaでHTML5パーサなどの開発に関わっているHenri Sivonenが、自身のWebサイトにベンダー接頭辞はWebにとって有害であるいう考察記事を公開しています。 Vendor Prefixes Are Hurting the Web ベンダー接頭辞はWeb開発者にも、利用者にも、そしてブラウザの競争においても有害であり、ベンダーは接頭辞つきの実装をやめるべきだという指摘を、様々な点から分析し考察しています。 利用者やブラウザの競争においても有害? CSSのベンダー接頭辞に関する「手間」については、CSS3の機能が広く利用されているいま、説明する必要はあまりないかと思われます。 最近ではAPI仕様についても、ベンダー接頭辞をつけた実装が行われるようになりました。標準の実装において慣習となりつつあるわけです。しかし、利用者やブラウザの競争においても有害となるのはなぜでしょうか。

  • 2009年のWeb標準 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    2009年もあと数日ということで、今年のWeb標準について簡単ですがBlogのエントリをもとに振り返ってみようと思います。 XHTML 1月にXHTML Media Typesの第二版が公開され、XHTML文書を公開する際のガイドラインがより現実を反映したものになりました。 XHTML Media Typesの第二版が公開 7月にはXHTML2 Working Groupの活動終了がアナウンスされました。 XHTML 2 WGが活動終了へ、XHTML 2.0も策定終了に XHTML 2.0の策定は中止されますが、XHTML自体が終了するわけではありません。 HTML5と関連API 2009年はHTML5の注目がとくにまった一年であるように感じました。 Web Forms 2を統合した新しいHTML5の草案が公開 Last Callに向け進むHTML5 HTML5のeditor, Ian

  • HTML5 における HTML4 からの変更点

    この文書は「HTML5 differences from HTML4 (W3C Working Draft 25 May 2011)」の日語訳です。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。 この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。他の仕様の訳については Web 標準仕様 日語訳一覧 を参照してください。 更新日: 2011-09-15 公開日: 2011-05-26 翻訳者: 矢倉 眞隆 <yakura-masataka@mitsue.co.jp> HTML5 における HTML4 からの変更点 2011年5月25日付 W3C 草案 (Working Draft) この版: http://www.w3.org/TR/2011/WD-html5-diff-2011

  • 1