タグ

2013年4月25日のブックマーク (3件)

  • 喫煙もそうだけど、飲酒も禁止するべき

    常々思うんだけど、喫煙もそうだけど、飲酒も禁止するべきだよね。 酒は煙草みたいにそのものが直接害になるわけじゃないけど、飲んだ人間が他人に迷惑をかけるということは多々ある。場合によってはイッキの強要で急性アル中なんかで死亡することもある。喫煙ばかりが取りざたされるが、飲酒も厳しくとりしまって禁止にするべき。あんなもの嗜好品であって、なくても死ぬわけじゃないからね。飲み屋なんかで隔離されてるって言っても、酔っぱらいはその後で街や電車の中なんかに出てきて他人に迷惑をかける。迷惑をかけられる方はたまったもんじゃない。で、当の人は「記憶がない」とか言って酒のせいにして責任逃れをしようとしたりする。飲酒運転で死亡事故なんて枚挙にいとまがないし、なんで飲酒そのものを禁止にしないのか不思議。酒は一時的に基地外を製造する飲料であり、酒飲みなんてアル中予備軍ばっかりじゃんね。 http://anond.h

    喫煙もそうだけど、飲酒も禁止するべき
    misomico
    misomico 2013/04/25
    イッキ席と禁イッキ席を作って、イッキ席は青ビニールシート敷きでバケツ常備。泥酔した客はイッキ席に移送される。
  • ウナギをどう看取るか? - 勝川俊雄公式サイト

    某生協から、「ウナギの消費について、俺の意見をききたい」という依頼があった。ウナギを取り扱うかどうかで、内部で議論をしたが、話がまとまらなかったので、俺の意見を参考にしたいというのだ。そのときに話した内容を簡単にまとめてみた。ウナギをべるかどうかは、なかなか難しい問題だ。こうすべきという正解があるわけではない。そのことを踏まえた上で、一つの意見として読んでもらえれば幸いだ。 ウナギ問題を考える出発点として、日のウナギ消費がどのような状態であったかを、把握する必要がある。ウナギについては、こちらのサイトが詳しいので、まず読んでほしい。このサイトに目を通したことを前提で、話を進める。 http://nationalgeographic.jp/nng/article/20120710/315508/ 我々のウナギ消費の歴史を振り返るとこんな感じ 60年台から、ニホンウナギの漁獲量は減少の一途

    misomico
    misomico 2013/04/25
    次は、イワシとアジを食い尽くす
  • ボストンの爆破負傷者たちは“役者”だった - ザウルスの法則

    真実は、受け容れられる者にはすがすがしい。 しかし、受け容れられない者には不快である。 ザウルスの法則 <以下のコメントにはいくつか疑問点、問題点があり、すべて正しいとは言い切れないが、あえて紹介する。ひとつの問題提起として受け止めてもらいたい> ボストン爆破負傷者たちは“役者”だった! ステージブラッド“演出用血液”も使われていた! オレゴン州の救急医療技士のコメント わたしはオレゴン州で救急医療技士の資格で仕事をしています。重度の大動脈出血、内出血、死亡、心肺停止といったケースをさんざん見てきています。こうした凄惨な現場での職業的経験から以下のコメントをします。 写真A 爆弾などで両足を失うと、大腿動脈からの出血のため1分で体内の血液は半分になります。2分後には死亡します。鋭利でない破片による損傷の場合の出血はさらにひどくなります。肉が切られるのではなく裂かれるために、動脈も脈管組織も

    ボストンの爆破負傷者たちは“役者”だった - ザウルスの法則
    misomico
    misomico 2013/04/25
    タイトルにグロ注意とかつけてよ