タグ

2020年6月28日のブックマーク (24件)

  • 地方出身者にとっては良い参考書が揃っている状態の大型書店を目の当たりにし良書に出会う機会があること自体が非日常

    yyyy/mm/dd @Zahlangabeheft 私が受験を乗り切れたのは、修学旅行で京都に行った時に丸善で偶然買った山義隆『物理入門』のおかげなのだが、それはつまり地方出身者にとって、大型書店の存在を知り参考書が揃っている状態を目の当たりにしそこそこの良書に出会う機会が「修学旅行」だったということなのだ。エモくないですか? 2020-06-27 11:05:12 yyyy/mm/dd @Zahlangabeheft つまり、地方出身者にとって「修学旅行」レベルで生じうる「偶然の出会い」が、そこそこの都市出身者には毎日レベルで生じているので、こりゃすごい機会格差ですわと地方出身者は思ってしまうわけ。ただ実際に都市に住むと、そういう機会があったからどうというものではないと思うようにもなる。 2020-06-27 11:22:48

    地方出身者にとっては良い参考書が揃っている状態の大型書店を目の当たりにし良書に出会う機会があること自体が非日常
    misomico
    misomico 2020/06/28
  • KJ法の手順

    専修大学ネットワーク情報学部2年生の応用演習(コンテンツデザイン)の資料です。後半の方には、産技大での講義資料も追加してあります。上平崇仁作成。

    KJ法の手順
  • 「宗教上の理由で、学校では『クリスマス会』はできない」と子どもに伝えたら、『タリヌマヌ会』が開かれた話

    かあたん @neoakanta 宗教上の理由で、学校で「クリスマス会」はできない。 ということを子どもに伝えたら、ある子がスタスタと黒板に歩み寄り、何やら書き足し「これならOKだよね」と言う。 その年はクラスで「タリヌマヌ会」をやった。 もうン十年前の話。子どもって素敵だなぁという思い出。 2020-06-26 20:05:14

    「宗教上の理由で、学校では『クリスマス会』はできない」と子どもに伝えたら、『タリヌマヌ会』が開かれた話
    misomico
    misomico 2020/06/28
  • 海上のロヒンギャ船を漁師らが救助、上陸拒否した当局に憤慨し インドネシア

    インドネシア北部アチェ州ロスマウェの入国者収容センターで待機するロヒンギャの人々(2020年6月26日撮影)。(c)CHAIDEER MAHYUDDIN / AFP 【6月27日 AFP】インドネシア・スマトラ(Sumatra)島沖で立ち往生していた100人近いイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)が25日、海岸へと無事たどり着いたのは、新型コロナウイルスを懸念して収容を拒否する当局の判断に憤慨した地元住民の力添えによるものだった。 ミャンマーで迫害を受けて逃れて来た、子ども30人を含むロヒンギャ難民94人前後は今週、壊れかけた木造船から漁師たちによって助け出された。だがその後、スマトラ島最北端に位置するアチェ(Aceh)州の管海官庁が介入。同島北部沿岸に位置するロスマウェ(Lhokseumawe)市当局は、新型ウイルスへの懸念からロヒンギャの人々の上陸を拒否したという。 その対

    海上のロヒンギャ船を漁師らが救助、上陸拒否した当局に憤慨し インドネシア
    misomico
    misomico 2020/06/28
  • ウルフアンドカンパニーから訴訟を予告するメールが来ました(2020/06/14- — Y.Amo(apj) Lab

    大竹氏はさいたま地裁越谷支部と簡裁の越谷支部では有名とのことだが,これまでの訴訟はウルフアンドカンパニーの名前でやっているわけではないらしい。そんなに有名なら,法廷入り口の掲示とかで割と目撃されていると思うので,どなたか,裁判所で大竹氏の名前を見た人がいたら情報をお知らせ下さい。 新着情報: 【訴訟資料はこちら】令和2年(ワ)第2509号(さいたま地裁) ウルフアンドカンパニーと同時に2つ訴訟開始(たぶん)(2020/10/01) 酷い訴状で提訴された(2021/01/28) なんでこんなお粗末な訴状しか出せないのに、大竹氏は人訴訟が得意だと自慢してるのだろう。 「提訴します」は口先だけ?ウルフアンドカンパニーが裁判所でまともに反論しなかった件(2021/02/28)山形地裁の方は答弁書は出たけど反論の書面が来なかったのでそのまま結審した。 弁論終結後の覚え書き(その1)原告と権利者は結

    misomico
    misomico 2020/06/28
  • 「街中で妊婦の暴行事件も」のブコメがアホすぎる

    妊婦の暴行事件に関する記事についたブコメがアホすぎて絶句した。国民情緒法すぎる。 街中で妊婦の暴行事件も マタニティーマーク「不安」3割超(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/ad6bbfbd18773299c478ae9300ba1cdd8290f40d 「道警は男を釈放して、任意で捜査を続けている」こんな感じで厳罰にしないからでしょ。 “道警は男を釈放して、任意で捜査を続けている” 暴行ってこんなに軽いの?明らかに悪意あるのに、妊婦抜きにしても酷すぎない? “女性は妊娠中であることを伝えたが、男は犯行を止めなかった。女性にけがはなく、胎児にも影響はなかった。道警は男を釈放して、任意で捜査を続けている”へえ法的には怪我がなければ妊婦蹴ってもOKなんだ 逮捕は刑罰じゃないって

    「街中で妊婦の暴行事件も」のブコメがアホすぎる
    misomico
    misomico 2020/06/28
  • #知泉 丹那トンネルの話 - 杉村喜光(知泉)のマンガ #杉村喜光 #漫画 - pixiv

    東海道線の熱海から函南・三島に抜ける長いトンネル。その物語をアレコレと書いてみました。

    #知泉 丹那トンネルの話 - 杉村喜光(知泉)のマンガ #杉村喜光 #漫画 - pixiv
  • 日本人はなぜ「人権」をうまく理解できないのか、その歴史的理由(森島 豊) @gendai_biz

    の「特殊な人権」 日人に人権意識は根付いているようで、どうも違うと感じることがある。一方では社会の中に平等意識が強く、自由と平等が確保されているように見える。教育機関や社会でも性別やハンディキャップに関係なく均等な機会の確保が求められている。 他方で、民意を無視した政治があり、力によって一方的に現状が変更されても、国民は欧米のような抵抗運動を起こさない。2015年政府は集団的自衛権の行使をめぐる平和安全法制を、憲法審査会に招致した憲法学者が全員「違憲」としたにもかかわらず、国民の反対を押し切って成立させた。 国民は政府が強引なやり方を行使しても、一旦決められたら反対運動を起こさない。人権は守られているようでありながら、欧米とは意識が違っている。どこが違うのか、なぜ違うのかはっきりしない。これが日の不思議だ。 実は、「人権」は万国共通の理念と思われがちだが、日には欧米と異なる人権理

    日本人はなぜ「人権」をうまく理解できないのか、その歴史的理由(森島 豊) @gendai_biz
    misomico
    misomico 2020/06/28
    アジアで欧州的人権意識があるのは香港な気がする
  • Googleは、10年のリードを吹き飛ばした

    Second Breakfastより。☹️ Googleがオペレーティング・システムを作っているという噂があった時、私は「やっぱり」と思いました。 その後、当時のサンダー・ピチャイPMChrome OSを発表するのを見て、心臓は高鳴りました。それは完璧でした。 Gmailでメールを受け取り、Docsでドキュメントを書き、Pandoraを聴いて、TheFacebookで写真を見る。なぜ、Windows Vistaの全てが必要なのでしょうか? 2010年には、2020年までにChrome OSが世界で最も普及しているデスクトップOSになると予測しました。速くて、軽くて、そしてタダ(0ドル)でした。 「すべてのWindowsとOS Xのアプリはブラウザ用に再構築されるだろう!」と思いました。Outlook → Gmail。Excel → Sheets。Finder → Dropbox。Phot

    misomico
    misomico 2020/06/28
  • アニメ化していない漫画に声優を脳内配役させて楽しむタイプのオタクなんですが

    ここ最近、女性役と少年役を全て黒沢ともよが演じてきます 黒沢ともよさんはもう少し僕の脳内オーディションで手加減をしてあげてほしいです 一時期の沢城みゆきバリにありとあらゆる役を演じてくれるのですが この間なんて、小学生女子と高校生女子のおねロリ二人芝居のような漫画で一人二役されだして、流石にですよお

    アニメ化していない漫画に声優を脳内配役させて楽しむタイプのオタクなんですが
    misomico
    misomico 2020/06/28
    ブコメが濃い
  • オタク向け主人公が積極性を失い「少女漫画化」しているのは何故?「フェミが増えた結果」 - Togetter

    桜井のりお@僕ヤバ③ロ⑦発売中 @lovely_pig328 【更新】思春期ラブコメ「僕の心のヤバイやつ」最新話が更新されました。当は全部わかってるのに 続き→mangacross.jp/comics/yabai/46 #僕ヤバ ③巻は6/8発売です→amazon.co.jp/dp/4253226183 pic.twitter.com/QRML2m4BFp 2020-04-14 19:04:16

    オタク向け主人公が積極性を失い「少女漫画化」しているのは何故?「フェミが増えた結果」 - Togetter
    misomico
    misomico 2020/06/28
    山田は石油王
  • 野生のハチへの農薬のリスク 安全性審査で確認へ 環境省 | NHKニュース

    ミツバチの減少の背景に農薬の影響が指摘されていることを受け、環境省は、農薬の安全性を審査する際に野生のハチへのリスクについても確認する方針を固めました。 このため環境省は、農薬の製造や販売にあたっての審査の際に、ニホンミツバチなど植物の受粉に重要な役割を果たしている野生のハチへのリスクについても確認する方針を固めました。 守らなければならない基準値を新たに設け、植物に農薬を散布した場合、ハチに付着したり花粉や蜜からハチが摂取したりする農薬の量や毒性を調べるようメーカーに求めることになります。 野生のハチを対象とした試験方法はまだ確立されていないため、養蜂用のセイヨウミツバチを使った試験結果から推計する方針で、環境省は今後、基準値を設定することにしています。

    野生のハチへの農薬のリスク 安全性審査で確認へ 環境省 | NHKニュース
    misomico
    misomico 2020/06/28
  • 老害BBAオタクとして言っておきたい「悪役令嬢」案件について|カレー沢薫の廃人日記 ~オタク沼地獄~|カレー沢薫

    漫画小説にも流行というものがある。 「転生しても天パだったし金はさらになかった」というような異世界転生ものは今でも人気であり、ネットサーフィンをしていると、セックスレス漫画の次に広告漫画を見かける。 そんな異世界転生ものの中でも最近は「悪役令嬢」を扱ったものをよく見るようになった。

    老害BBAオタクとして言っておきたい「悪役令嬢」案件について|カレー沢薫の廃人日記 ~オタク沼地獄~|カレー沢薫
    misomico
    misomico 2020/06/28
    家なき子しか思いつかない
  • 6歳「恐竜図鑑の間違いみつけた」出版社が修正へ 将来の夢は「ティラノサウルスになりたい」(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    3歳から恐竜が大好きで「将来の夢はティラノサウルスになること」という宜野湾市立はごろも小学校1年生の池宮城純さん(6)は、このほど、Gakken(学研)の人気恐竜図鑑「恐竜最強王図鑑」に掲載されている「アルゼンチノサウルス」の分類の間違いを発見した。出版社の学研プラス(東京)は純さんの指摘を受け、今後増刷する際に修正する予定だ。 同図鑑は2016年に第1刷が発行され、3年間で第10刷まで増刷。目黒哲也編集長は「誤りにはこれまで気付かなかった。一生懸命、を読んでもらっていることに感心した」と指摘を真摯(しんし)に受け止めた。 新型コロナウイルス感染拡大を受けた4月の休校中に、父の健さんの読み聞かせを聞いていた純さんは、竜脚形類(りゅうきゃくけいるい)に分類されるべきアルゼンチノサウルスが獣脚類(じゅうきゃくるい)と分類されていることに気付いた。健さんは「分からないことがあれば、すぐ調べる姿

    6歳「恐竜図鑑の間違いみつけた」出版社が修正へ 将来の夢は「ティラノサウルスになりたい」(琉球新報) - Yahoo!ニュース
    misomico
    misomico 2020/06/28
    立派なティラノサウルスになれそう
  • コロナが変えた『数学科』 - 宇宙の始まり、その確率。

    新学期が始まってから はや2ヶ月半,私達はいまコロナと共に生きる方法を身に着けつつあるのではないでしょうか. 私は今年からゼミに所属し,確率論を学び始めました.しかしコロナが大学に及ぼした影響は非常に大きく,『数学科』の今までの環境も変えてしまいました. 今回はその環境の変化について,内部から詳しく述べたいと思います. 2020年6月30日 追記 東大数理科学の院試について新たな情報が得られたので追記しました. 『私の結論』 数学科はコロナの影響が少ない学科の1つであることは間違いないが,数学科のオンライン化はあまり良い影響を生まないだろう. 以下,詳しく述べたいと思います. ゼミ 数学科のゼミは1週間に2,3時間程度というのが一般的かと思います.他の理系学科に比べると恐ろしく少ないですが,数学のゼミというのは準備に何より時間がかかります.次のゼミの準備のために1週間勉強し続けるというのは

    コロナが変えた『数学科』 - 宇宙の始まり、その確率。
    misomico
    misomico 2020/06/28
  • Black Lives Matter運動への違和感

    Black Lives Matter運動、違和感がありつつもうまく言語化できなかったんだけど、色々読んでいくうちに違和感の正体がわかった気がした。 たとえばロヒンギャへの支援を訴える運動は、ビルマ政府のロヒンギャ弾圧はひどいよね! ビルマに圧力をかけてロヒンギャ弾圧をやめさせよう! というものであり、世界中でひどい扱いを受けているイスラーム教徒として連帯しよう! みたいな運動ではない。 ウイグル人やチベット人の抑圧を訴える人たちも、中国政府の扱いはひどい、中国政府は弾圧をやめろ、と言っているのであって、全世界的に仏教徒やテュルク系民族は弾圧されてる! ということが言いたいのではない。 来、Black Lives Matterもそういう運動、つまりアメリカの黒人はアメリカ政府やアメリカの警察に弾圧されている、アメリカ政府ひどいよね、世界のみんな、アメリカに圧力をかけてくれ! という話だった

    Black Lives Matter運動への違和感
    misomico
    misomico 2020/06/28
    アメリカ人は無意識にアメリカ=世界だと思ってると思う
  • リニア新幹線とAterm

    静岡県掛川市民。 リニア新幹線の静岡区間に静岡県が大井川の水減るって反対してて、県知事とJR東海がガチ対決してる件、多分、県外の人は水が減るぐらい我慢しろよ、お茶なんて京都から買えばいい、静岡は2流って思ってるんだろうけどさ。 この辺り、工場たくさんあるんだよね。お茶だけじゃないんよ。 例えば、今、ネットにNECのAtermっていうルータで繋いでる奴、それは全部掛川市役所の隣のNECの工場で作られたものだ。大井川の水量減ったらモロに影響受けるよ。 あとは、ここ、首都圏や名古屋圏の子育て世代も見てると思うけど…テレビCMで知ってる人も多いと思うけど、おむつのムーニーマンも、大部分、掛川のユニ・チャーム工場で作ってるはず。大井川の水減ったらモロに影響受けるよ。 別に実家は茶業や農業じゃないんで、この辺の農家が困っても俺は困らんのだが、大井川の水減って移転せざるを得なくなる工場が出てくると、結構

    リニア新幹線とAterm
    misomico
    misomico 2020/06/28
    静岡のお茶は一流だ
  • 河村 たかし(本人) on Twitter: "ナゴヤ市特別定額給付金10万円。なんとか 全力でやっとります。あと早くて 2週間ほどで というところです。 https://t.co/06fZgy34ry"

    ナゴヤ市特別定額給付金10万円。なんとか 全力でやっとります。あと早くて 2週間ほどで というところです。 https://t.co/06fZgy34ry

    河村 たかし(本人) on Twitter: "ナゴヤ市特別定額給付金10万円。なんとか 全力でやっとります。あと早くて 2週間ほどで というところです。 https://t.co/06fZgy34ry"
    misomico
    misomico 2020/06/28
    市長は割り算できないのかな?
  • 結局、あまりにもVRの運動が時間対効果がよすぎて、他の運動がどんどん淘汰されてきてしまいました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    japan.cnet.com 相変わらず、毎日Oculus QuestでSupernaturalやっています。この他に、よくやっているのが Beat Saber Pistal Whip Audiosheild Audiotrip BOXVR Oh!Shape あたりのソフトでして、こっちは、Steam版を買って、主にVIVE Cosmos EliteかPimaxでやっています。Questだと、ちょっと画像が粗い。もちろん、みんな、Questでもあります。 とにかく、VRはかぶった瞬間にそこが体育館みたいに大きくて、インストラクションがすぐに始まって、適度なリズムと動きであっという間に楽しく15-30分たってしまいます。 で、これに慣れてしまうと、もう、スタジオに電車に乗って通うのはつらいし、家で時間を合わせてオンライントレーニングをうけるのも辛くなってしまいました。オンライントレーニングを

    結局、あまりにもVRの運動が時間対効果がよすぎて、他の運動がどんどん淘汰されてきてしまいました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    misomico
    misomico 2020/06/28
  • フェイルセーフとかフールプルーフとかに詳しいかたにお聞きしたい【追記しました】

    詳しい方でなくてもありがたいです 「ポケットにティッシュ入れたまま洗濯」 を未然に防止したい 人には何度もお願いしたけど「気を付ける」では無理 対象は小学生 学校で指示されるので身に付けている必要はあるらしい(ティッシュ持ち歩かないが最強だと思ったんだけど) ランドセルに入れっぱなしは人が拒否(ポケットにモノを入れなきゃいいんだろと思ったんだけど) 脱衣所が狭いので脱いだ洋服をそのまま洗濯機に入れることになっている(ここは出来れば変えたくない) 人は一人で風呂に入る 脱衣所に貼り紙をしたけどスルー 声かけをしても生返事で動かないお年頃 現状はほぼ50%の確率でポケットにハンカチとティッシュを入れたまま洗濯してしまっている さらに運が悪いとポケットから出たティッシュで洗濯物全滅 おそらく人への働きかけはすべて無駄なのでシステム的になんとかする案をいただきたいです ポケットの中身を片付

    フェイルセーフとかフールプルーフとかに詳しいかたにお聞きしたい【追記しました】
    misomico
    misomico 2020/06/28
    玄関に鍵・ティッシュ置き場を作る、ポケットを縫い潰してポケットポーチにする
  • キッチンに謎の「白いオタマジャクシ」のような物体が出現...→正体の生命力の強さに感心

    ⛩️ のーみん丁 ⛩️ @noumin_T キッチンで炊飯器をどけたら下に白くて小さいオタマジャクシみたいなのが何匹も居て死ぬほどビビったんだけど、よく見たら発芽した玄米だった。発芽するんだな…… pic.twitter.com/Lpk6Hl30ZH 2020-06-25 19:27:26 ⛩️ のーみん丁 ⛩️ @noumin_T ただ面白おかしく暮らしているだけの非IT系えんじにゃー🛠️。ツイートは⛩️神社📷写真📖夢日記🎬映画🎮ゲーム📰など雑多。諏訪寺社マップ作成。カメラはα6500。クソゲー/クソ映画好き。Amazon​.co.jpアソシエイト。諏訪の国公式アンバサダー tmyr.xyz/twitter/

    キッチンに謎の「白いオタマジャクシ」のような物体が出現...→正体の生命力の強さに感心
    misomico
    misomico 2020/06/28
    玄米もやしってのもあるのかな
  • 「ダークエルフ登場作品が人種差別として削除」誤解広まる 問題とされたのは「黒塗りメイク」

    Netflixでダークエルフが登場する作品が人種差別として削除された」とTwitterで拡散しています。しかし根拠となっている記事を確認すると、問題とされているのはダークエルフではなく、ダークエルフに扮(ふん)するための「黒塗りメイク」とされています。 Amazonで配信されている「コミ・カレ!!」。当該エピソード(エピソード14)は記事執筆時では配信されている 拡散している情報は、海外メディアTheWrapのニュース記事をもとにしたもの。記事では、米国のドラマ「Community」(コミ・カレ!!)シーズン2の「Advanced Dungeons & Dragons」(上級編 “ダンジョンズ&ドラゴンズ”)というエピソードが、NetflixとHuluから「ブラックフェイス(黒塗りメイク)」のシーンを理由に削除されたと伝えています。 問題となったのは、登場人物がテーブルトークRPG「ダン

    「ダークエルフ登場作品が人種差別として削除」誤解広まる 問題とされたのは「黒塗りメイク」
    misomico
    misomico 2020/06/28
  • 「世界一受けたい授業」が不正確放送、鵜呑みにするとスマホが使えなくなる危険性 - すまほん!!

    テレビは6月27日夜19時56分~20時54分、地上波番組「世界一受けたい授業」を放送しました。主題は「あなたのスマホがとにかく危ない!デジタル犯罪から身を守る方法」。解説者として元埼玉県警察部刑事部捜査一課警部補が登場。 この番組の中で、「スマートフォンのSIMカードにロックをかける方法」が紹介されました。 SIMカードは、スマートフォン・携帯電話に差し込むカードであり、契約者の電話番号が記録されています。差し替えれば別の端末で電話・SMS・データ通信を利用することが可能。ということは、盗難などで他人がSIMカードを悪用する可能性もありえるということ。 このため、そうした悪用を防ぐための方法として、SIMカードにPINロックをかけるというものがあります。他社スマホで利用できない「SIMロック」とは異なり、SIMカード自体にロックをかけ、他者による利用を防ぎます。 ところが、PINコ

    「世界一受けたい授業」が不正確放送、鵜呑みにするとスマホが使えなくなる危険性 - すまほん!!
    misomico
    misomico 2020/06/28
  • 剣術家が『妖刀 村正』を使ってみた感想が興味深い「初めて持ったのに何十年も連れ添った刀のように決まる」「自分が超強くなった気になる。多分、だから魔がさす」

    Koshiang @Koshiang とある剣術家の人が『妖刀』村正を使ってみた感想ですが、 「初めて持ったのに何十年も連れ添った刀のように決まる。 無機物とは思えない。 高難易度の据物斬りしろと言われても絶対余裕という確信がある。 抜き納めも1発目から自在。 つまり、自分が超強くなった気になる。 多分、だから魔がさす」 2020-06-24 04:53:27 Koshiang @Koshiang その人曰く、 「構えた時に一瞬、 『この刀、たとえ素人が持っても使いこなせるくらいの傑作にしてみせる。これは絶対やる。』 と凄まじい意志を持って槌を振るう誰かの背中を幻視する程に良くできてる。良く出来過ぎている」 との事で、 ある意味「人の心を喰う」みたいな伝説は間違いではないなと。 2020-06-24 04:58:08 Koshiang @Koshiang 「刀が自分に合わせて最適な形へ姿を

    剣術家が『妖刀 村正』を使ってみた感想が興味深い「初めて持ったのに何十年も連れ添った刀のように決まる」「自分が超強くなった気になる。多分、だから魔がさす」
    misomico
    misomico 2020/06/28
    人間は自分を過大評価した時に要らん事や変な事をし始める