タグ

2019年4月1日のブックマーク (6件)

  • 社名変更のお知らせ - 株式会社 令和コンサルティング

    当社は、2019年4月1日より社名を「株式会社 令和コンサルティング(レイワコンサルティング)」に変更することとなりましたのでお知らせいたします。 新社名  :株式会社 令和コンサルティング(レイワコンサルティング) 変更日  :2019年4月1日 ※所在地および連絡先、代表者、資金、コーポレートサイトURL等についての変更はございません。 ■社名変更の背景 これまで当社は、中小企業診断士としての活動を行い、着実に成長を果たしてまいりました。 この度、改元という歴史的な節目を迎えるにあたり、当社としても更なる成長・発展を期して社名を変更することと致しました。 これを機に、当社らしい新たなチャレンジを行っていきたいと考えております。 【会社概要】 会社名  :株式会社 令和コンサルティング 所在地  :店     埼玉県さいたま市中央区上峰3-10-14-201 東京オフィス 東京都渋谷

    misopi
    misopi 2019/04/01
    大川隆法なみの仕事の速さ。
  • 新卒の俺が1年働いて高卒部長から受けた説教

    ・年取ってからどんな美味しい物べても体がポンコツだと不味い。若いうちに美味しい物を一杯べておけ ・一番に出世したかったら、その時一番できる奴のマネをしろ。楽に仕事したかったら、社内の女全員に押し倒してもOK貰える所まで尽くせ。 ・30年前に1年一緒に働いただけでも、一緒に働いた縁は仕事を生む。 ・合わない奴とは付き合うな。最初合わなかったら年を取るにつれもっと合わなくなる。 ・徹夜ができるのは55まで、残業ができるのは60まで。 ・仕事はその場しのぎの繰り返し

    新卒の俺が1年働いて高卒部長から受けた説教
    misopi
    misopi 2019/04/01
    聞かれてもいないのに仕事論を語るほど恥ずかしいことはない。
  • 桜田五輪相「浦安の皆さんに五輪のご加護ありますよう」:朝日新聞デジタル

    桜田義孝・五輪担当相(発言録) オリンピック担当としても、浦安のことについてもいつも心にとめておりますので、何らかの機会があったら、皆さんにオリンピックのご加護がありますように、しっかりと活躍させていただきます。どうかよろしくお願いいたします。(千葉県議選の自公両党推薦候補に対する応援演説で、JR新浦安駅前で)

    桜田五輪相「浦安の皆さんに五輪のご加護ありますよう」:朝日新聞デジタル
    misopi
    misopi 2019/04/01
    “ご加護がありますように、しっかりと活躍”霊媒師か何かか?
  • 3年間勤めたNTTコミュニケーションズを退職します - エンジニアのロードラン

    表題の通り、3/31を持ちまして、新卒より3年間勤めましたNTTのコミュニケーションズ(以下、NTTコム)を退職します。 TL;DR いわゆる退職エントリです。一時期NTT退職エントリなるものが流行りましたが、NTTコムの退職エントリはあんまりなかったと思うので書き留めて置こうと思った次第です。 おそらくすでに出ている複数のエントリと同じようなことしか書いておらず、完全にチラ裏なので見たい人だけ見てくださればと思います。 また、記事の全ては個人の見解に基づくもので、所属する組織、団体の公式見解ではありません。 NTTコムについて(の感想含む) いわずと知れた大企業であり、代表的なサービスとしてOCN*1があります。 私はR&D系の部に属しており、残念ながら多岐に渡る部やサービスのすべてを把握できていないので、書かせていただくのは主に所属していた部署についてとなります。 私の仕事 自社向

    3年間勤めたNTTコミュニケーションズを退職します - エンジニアのロードラン
    misopi
    misopi 2019/04/01
    “指導できる人(いわゆる強い人)と働きたく思っていました”会社を学校だと思ってんだろ。
  • 高2の子が「某空港からアプリ開発の案件を500万で受けた」と言ってたけどその方法が「やばい」「優秀すぎる」と話題に

    迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 @yuki_99_s さっき高2の子が「某空港からアプリ開発の案件を500万で受けた」と言ってて、ほえーって感じ。 でもよくよく聞いてみると、 1.イケてないサイトやシステムを探す 2.改善案をまとめてテレアポ というのを泥臭く繰り返しただけらしい。 高校生でこれだから優秀すぎてやばいよね。 2019-03-29 23:13:17

    高2の子が「某空港からアプリ開発の案件を500万で受けた」と言ってたけどその方法が「やばい」「優秀すぎる」と話題に
    misopi
    misopi 2019/04/01
    ラ・ヨダソウ・スティアーナ(別れの合い言葉、意味はない)
  • 新入社員にオススメの本をまとめてみた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 気がつけばもう今年度も今日でおしまい。明日にはピカピカの新入社員が入ってきますね。 9年前の私のときと同じく「社会人としての自覚が」「あれをやっておけ」「これもしておけ」と事細かく言われることでしょう。そんなのは、余裕がある範囲でやっとけばOKです。勉強なんて後からいくらでもできます。一番大事なのは、 同期と仲良くなること と違うんじゃないかなあと思うです。 最初は、集合研修の会社が多いでしょう。みんなでお昼ご飯をべに行ったり、休日は今まで存在すら知らなかったお互いの趣味にチャレンジしたり、そんなことができるのは時間的にもタイミング的にも今だけです! 高校や大学に入ったときも、まずクラスメートと仲良くするのが大事だったと思いますが、会社員生活もこのタイミングでリア充ルートから外れると仕事でもいろいろ苦労します。 www.yutorism.jp とはいえです

    新入社員にオススメの本をまとめてみた - ゆとりずむ
    misopi
    misopi 2019/04/01
    30歳前後になると、そろそろ後輩に先輩面してご高説かましたくなるお年頃ですよねー。反面教師にしていきたいと思います。気づかせてくれてありがとう。