タグ

読書に関するmisui-shiのブックマーク (126)

  • 愛しのエーリス──生きつづける屍体/今泉文子 筑摩書房 PR誌ちくま

    地底深く降り立ったことがある。坑内服を身につけ、頭にはカンテラを帯びて。足の幅ほどの鉄梯子をはてしなく降り、ようやく水平な地面に着くと、今度は狭くて暗い湿った坑道を這うようにして進む。何キロにもおよぶ地下の迷路――単独行ならぬ者の目に、「地底の女王」や「幽霊じみた老鉱夫」(ホフマン『ファールンの鉱山』)は出没しなかったが、「人が住む地表からの遥かなへだたり」(ノヴァーリス『青い花』第五章)だけは、慄然と感じさせられた。 これは、ドイツ東部の鉱山町フライベルクで催された鉱山文学のコロキウムの折のことだった。中世から銀の産出で名高かったフライベルクに、一七六五年、世界最初の工科大学と言われる鉱山学校が創立された。やがてここで地質学・鉱物学の雄、A・G・ヴェルナーが教鞭をとると、その膝下にはノヴァーリス、A・フォン・フンボルト、H・シュテフェンスらが集まり、ゲーテもまた知識と人格に優れたヴェルナ

  • CUT 2003/12 Book Review

    記憶と忘却の物語。 (『CUT』2003 年 12 月) 山形浩生 ゼーバルト『アウステルリッツ』は不思議な小説だ。たぶんその不思議さは、最初のページを読み終えてページをめくった瞬間にこちらを見つめている、動物や人間たちの目の写真のところで強烈に感じられるだろう。もしかすると、それは単にそれが目の写真だから、一瞬に見返されているようなそんな印象が生じるせいかもしれない。でもゼーバルトの他の小説でもそうだけれど、『アウステルリッツ』の写真と文章は、妙な連動ぶりを示している。なくてもいいような単なる添え物としてではなく、写真が文の一部として読まれている、そんな感じだ。この小説と似たようなものを挙げるとすれば、クリス・マルケルが撮った『ラ・ジュテ』かもしれない。『12モンキーズ』のもとになった短編映画だ。映画といっても、それは多くのスチル写真を並べ、それにナレーションをつけることで成立していた

  • 『小説の技巧』 デイヴィッド・ロッジ - opitziuの読書メモ

    小説の技巧 作者: デイヴィッドロッジ,DaVid Lodge,柴田元幸,斎藤兆史出版社/メーカー: 白水社発売日: 1997/06/01メディア: 単行購入: 24人 クリック: 328回この商品を含むブログ (57件) を見る書き出し まず物語の背景となる景色や街の外観を型通りに描写するところから、映画批評の用語で言えば舞台装置の設定から入る書き出し方がある。*1 いきなり会話の途中から入る手法。*2 語り手が自己紹介をして読者の注意を引くやり方。 自伝という伝統的な文学の形式を馬鹿にするところから入るやり方。 哲学的な回想から始まるもの。 最初の一文から登場人物を窮地に追い込んでいるもの。 多くの小説に見られる始まり方として、題となる物語がいかにして明らかになったかを説明したり、それが架空の聴衆に向かって語られている様子を描く「外枠物語」を置く手法。 体験を語り始める様子が、名前

    『小説の技巧』 デイヴィッド・ロッジ - opitziuの読書メモ
  • 田中貢太郎 - Wikipedia

    田中 貢太郎(たなか こうたろう、1880年(明治13年)3月2日 - 1941年(昭和16年)2月1日)は、日の作家。号は桃葉、虹蛇楼[1]。著作は伝記物、紀行、随想集、情話物、怪談・奇談など多岐に渡る。 略歴[編集] 高知県長岡郡三里村(現:高知市仁井田)に生まれる。生家はかつて土佐藩御用達の船問屋だった。漢学塾に学び、代用教員、高知実業新聞社の記者を経て上京し、郷里の先輩大町桂月に1903年(明治36年)から終生師事した。他に田山花袋や田岡嶺雲に師事、その著述活動を補佐した。同郷の幸徳秋水とも交流があった。 1909年(明治42年)に、嶺雲最晩年の作品『明治叛臣伝』の大半を代筆、秋水が大逆事件で刑死した後に「秋水先生の印象」を記した。後に回想で「一歩間違えると自分も巻き込まれていただろう (大意)」と述べている。処女出版は『四季と人生』で1911年(明治44年)刊。 滝田樗陰に認め

    田中貢太郎 - Wikipedia
  • 21世紀SF推薦作100(大森望『21世紀SF1000』より)

    21世紀SF推薦作100(2001~2010) 書(大森望『21世紀SF1000』ハヤカワ文庫JA)で紹介した約1000タイトルのSF作品から、★印評価の上位100作品を抜き出し、★★★★★(32作)と★★★★☆(68作)とに分け、それぞれ時評掲載順に並べた。データは順に、書名・著者名/編訳者名/刊行年月/版元[叢書]名・巻数(掲載ページ数)。 ★★★★★ ●祈りの海 グレッグ・イーガン/山岸真編・訳/2000・12/ハヤカワ文庫SF(17) ●ダイヤモンド・エイジ ニール・スティーヴンスン/日暮雅通訳/2001・12/ハヤカワ文庫SF・上下巻(76) ●アラビアの夜の種族 古川日出男/2001・12/角川文庫・全3巻(78) ●ハルビン・カフェ 打海文三/2002・4/角川文庫(100) ●クリプトノミコン ニール・スティーヴンスン/中原尚哉訳/2002・4~2002・7/ハヤカワ文庫

    21世紀SF推薦作100(大森望『21世紀SF1000』より)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ニンジアンエ 古処誠二著 戦争の日常 緻密に淡々と :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    ニンジアンエ 古処誠二著 戦争の日常 緻密に淡々と :日本経済新聞
  • 三体 - Wikipedia

    小説の基設定には、ニュートン力学にある古典的な三体問題を取り込んだものがある。とある三重星系には、生きと滅びを繰り返す三体星人があり、その中の最も新しい世代の三体星人は、地球文明の科学技術より数倍先端なものを有している。 文化大革命の時、天体物理学専攻の女子大生葉文潔は、清華大学の物理学教授である父・葉哲泰が紅衛兵の批判を受け嬲り殺されるのを目のあたりにした。その後、紆余曲折を経て大興安嶺山脈の奥地に巨大なパラボラアンテナを備える「紅岸基地」に入った。中国共産党中央委員会に直属する極秘基地である紅岸基地の目的は西側の衛星の情報収集や、高出力のマイクロ波を照射して衛星を破壊することだが、真の目的は異星人の探索と交信であった。世界に先駆けて異星文明と接触して西側に対する圧倒的アドバンテージを得る。葉文潔はそこで偶然に太陽の増幅反射機能を発見し、遥かな遠方と電波で通信することを可能とした。彼女

  • 山口優夢「句集 残像」書評 我々は「本体」を見ているのか|好書好日

    虹を歩かば足首のさびしからむ 動物園出れば下町冬青空 そのときそのときで何かから逃げずに戦ってきた、戦って句を作ってきた…。社会に出る前の、主として学生時代の184句を収… 句集 残像 [著]山口優夢 山口優夢の第一句集である。 〈あぢさゐはすべて残像ではないか〉 紫陽花(あじさい)に特有の色と形が「残像」と表現されていて、なるほどと思わされる。「あぢさゐ」という旧仮名表記もどこか「残像」っぽい。でも、もしも当に「すべて残像」なのだとしたら、我々は紫陽花の体を一度も見ていない事になる。体はどこにいるのだ。と、そこで奇妙な事を思いつく。じゃあ、「愛」とか「国」とか「私」とかはどうなんだろう。もしかしたら、私はそれらの体も見た事がないんじゃないか。 〈電話みな番号を持ち星祭〉 「電話みな番号を持ち」に驚く。一見当たり前のようだが、ここから例えば「人はみな遺伝子を持ち」や「愛はみな宿命を

    山口優夢「句集 残像」書評 我々は「本体」を見ているのか|好書好日
  • 磯崎新の革命遊戯

  • 国書刊行会(Kokusho Kankohkai)/ゴシック叢書(Gothic Sosho) 1978-1985年

  • yama-gat site:世紀末キッズのための100冊

    1988年刊行の別冊宝島79『世紀末キッズのためのSFワンダーランド』(JICC出版局)巻末に収録されたSFブックガイドです(実際は117作)。選は〈SF砦の四悪人〉を名乗る大島豊・黒井玄一郎・長井務・ブライアン・N・Kの四氏。著者名などの書誌情報を若干修正、同内容で複数の版元・版型で出ているものについては(把握できたかぎり)2008年6月現在で最新のものにしてあります。内容・タイトルなどが修正された新版がある場合についてはその旨付記。 個人的な備忘録として作ったものです。記号は○=未所持、●=所有・未読、★=既読。リンクが張ってある記号は感想に飛ぶようになってます。 2008年6月16日現在での内訳(全117作) ○未所有=22作 ●所有・未読=71作 ★既読=24作 【小説】 ○ブライアン・W・オールディス『虚構の大地』(ハヤカワSFシリーズ) ●ブライアン・W・オールディ

    misui-shi
    misui-shi 2011/10/14
    1988年刊行の別冊宝島79『世紀末キッズのためのSFワンダーランド』(JICC出版局)巻末に収録されたSFブックガイド
  • 集英社ギャラリー「世界の文学」 / Pulp Literature

  • 今更なんですがの本の話 : 世界傑作文学100選

    2007年03月07日00:15 カテゴリその内読みたいの話 世界傑作文学100選 ガルシア・マルケス『百年の孤独』の紹介で世界の文学100に選ばれたというのがあり、他にどんなのがあるんだろうと気になって調べてみました。 そしたらこれが意外とやっかいで、正確にはノルウェー・ブック・クラブとかいう所が世界の著名な作家100人に10作品を挙げて投票してもらったものらしく、探し当てたリストも英文のみ…… 訳しました、訳しましたよ気合いと根性で。いや、グーグルとアマゾンの力を拝借して。 というわけて、続きにはそのリストと原文が載せてあります。 ちなみに後で自分が読みたくなった際便利なよう、訳した方は国別に分けてしまいました。順番とかは適当です。原文は著者名アルファベット順に並んでおりますが。 あと、数えると100冊以上ありますが、三部作だったりタイトルが違うけど上下巻みたいながあるからみたいで

    misui-shi
    misui-shi 2011/09/24
    中国にはもう少し注目してあげたい。
  • 本の通販ストア - 本、雑誌の通販ならhonto

    「honto の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ いつもhontoサービスをご利用いただきありがとうございます。 「honto の通販ストア」は2024年3月31日をもちましてサービスを終了致しました。 サービス開始から約12年、多くのお客様にご愛顧賜りましたこと、深く御礼申し上げます。 4月からの「honto」に関して 店舗お受け取りサービスに関して 丸善ジュンク堂書店オンラインサイトに関して サービス終了に関するFAQ 4月からの「honto」に関して 4月1日からは、「honto電子書籍ストア」のサービスは継続し、の通販に関しましては「e-hon」との連携を開始致しました。 honto電子書籍ストアで販売中の商品に紙のがある場合は、ページ内にe-honサイトへのリンクが表示されますので、そちらからご購入いただけます。 e-honで会員登録される際に

    本の通販ストア - 本、雑誌の通販ならhonto
  • 芸術書 | 西村書店

    直感こども美術館 全3巻 ※単品でのご注文も承ります。 マリー・セリエ、結城昌子 文 結城昌子 監訳 15世紀から現代アートまで、巨匠45人の名画を独自の視点で紹介する『見てごらん! 名画だよ』。日常の道具として人々の暮らしに密着していたプリミティブ・アートに触れる『プリミティブ・アートってなぁに?』。土偶、絵巻、浮世絵…日美術の名品の見どころを楽しく解説『すごいぞ! ニッポン美術』。 世界の子どもたちと考えよう! 未来を見つめる写真絵セット 全4巻 ※単品でのご注文も承ります。 ローズマリー・マカーニー ほか 文 西田佳子 ほか 訳 世界各地で起こっている問題を考えるきっかけに! オールカラーで読めるイングペン名作コレクション 全4巻 ※単品でのご注文も承ります。 ルイス・キャロル、ケネス・グレアム、 ライマン・フランク・ボーム 作 ロバート・イングペン 絵 杉田七重 訳 国際アンデ

  • 理系だけど「リトルピープルの時代」を批判してみた - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    前回の続きだ。最後に書いたようにぼくが宇野常寛氏(以下敬称略)の新作「リトルピープルの時代」での疑問点は3つある。 (1) グローバル資主義というシステムと小さなビッグブラザーである個人が一体になって新しい”壁”をつくっていると主張しているように書は読み取れるが、その両者を区別せずにリトルピープルという言葉で扱うのは、書の議論上では妥当とは思えない。 (2) (1)による混乱からの帰結として、拡張現実が新しい”壁”への対抗法という結論になってしまっているとぼくは考える。これはシステムが生み出す現実からの逃避をたんにいいかえているだけではないか? (3) 筋ではないと思うが、村上春樹への批判は想像力の欠如ではなく、倫理的にやってほしいという、これはぼくの個人的な希望である。 (1)についてだが、宇野常寛はだれしもが小さなビッグブラザー=リトルピープルとなるのが現代だといいつつ、しばし

    理系だけど「リトルピープルの時代」を批判してみた - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 理系でも分かる!宇野常寛氏の新刊を読んでみた - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    最近、理系も人文系のを読もう運動を提唱している僕ですが、とはいっても自分自身もここ数年で大塚英志氏と東浩紀氏のの何冊かをちょっと読んだというぐらいだから、語る資格は来ない。 とはいえ似た境遇にある理系的な人間の人文書アレルギーを多少は解消する助けになることは書けるかもしれないと思い、最近、話題になっているらしい宇野常寛氏(以下敬称略)の新刊「リトル・ピープルの時代」の感想などを理系人間的に試みてみたい。 最初に断っておくが、このは数年前の僕だと読めなかった類のものだ。しかし、慣れたのか、いまはなんとなく内容が理解できる気がする。実はこのは献されたらしく、ある朝、ひさしぶりに会社に来たら机の上に置いてあった。筆者なのか出版社なのかわからないが、僕なんかに読ませてどうしようというのか。だいたい、貰わなくても自分で買うつもりだったから売上げを一冊減らしていることになる。申し訳ないから

    理系でも分かる!宇野常寛氏の新刊を読んでみた - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    misui-shi
    misui-shi 2011/08/16
    三柴ゆよしさんのベスト短篇集リスト
  • 異色作家リスト - SF SEMINAR

    [カテゴリ:SFセミナー2005] 「異色作家を語る」 出演者の推薦図書リスト 浅暮三文が偏愛する異色作家短篇集20冊 ジェイムズ・サーバー『ジェイムズ・サーバー傑作選I』(鈴木武樹訳、創土社) ジェイムズ・サーバー『ジェイムズ・サーバー傑作選II』(鈴木武樹訳、創土社) ドナルド・バーセルミ『口に出せない習慣、奇妙な行為』(山崎勉・邦高忠二訳、サンリオSF文庫→彩流社) *彩流社版は『口に出せない習慣、不自然な行為』と改題 ドナルド・バーセルミ『罪深き愉しみ』(山崎勉・中村邦生訳、サンリオSF文庫→彩流社) ドナルド・バーセルミ『アマチュアたち』(山崎勉・田島俊雄訳、サンリオSF文庫→彩流社) ウディ・アレン『羽根むしられて』(伊藤典夫・堤雅久訳、CBSソニー出版→河出文庫) ウディ・アレン『これでおあいこ』(伊藤典夫・浅倉久志訳、CBSソニー出版→河出文庫) ジュリアン・バーンズ『10