タグ

ブックマーク / www.kakkoii-kosodate.info (7)

  • 『学校教育』の背景とその特徴を学んだ話 - すごい人研究所

    〇幼稚園時代の忘れられない思い出 私の幼稚園時代の忘れられない思い出。参観日に、大きな模造紙に海の絵を描く、と言うことをしました。その時に父が来たのですが、友達が自由に大きな魚や絵を描く中で、私は大きな模造紙に、小さな魚を1匹しか描けなかったことを今も覚えています。変な事をして、父に怒られるのを恐れたからだと思います。父は昔から、怒り狂って暴言をはき、暴力を振るう人でした。この経験を通して『大人の都合がいいように子どもに価値観を押しつけることにより、子どもは周りを気にしすぎて自由な発想や行動ができなくなる』とは、こういうことなんだな思いました。 〇学校教育について考えたこと 学校教育の目的の1つは、『社会に出た時に、会社や組織で扱いやすい人に育てる』ということについて。私達大人は、今まで自分達がされてきた教育法しか知らないから、子どもに対しても『このままだと社会でやっていけないよ』と忠告し

    『学校教育』の背景とその特徴を学んだ話 - すごい人研究所
  • パワハラする人の特徴を知った話 - すごい人研究所

    これは私が過去に働いた職場で体験したことです。 職場で攻撃的な人、圧力をかけてくる人は『〜であるべきだ』、『しなければならない』と発言することが多いことに気付きました。 人にとっては、それが正義。正義だからなかなかやり方を変えない。気が付かないうちに周りの人を攻撃し傷つけている。 私も最近『〜しなければ』と思い続けていたことがあって、どんどん視野が狭くなっていく体験をしました。気付かないうちに周りにその価値観をぶつけてしまうと言うことは、とても恐ろしいことだと思い、そうならないように、余裕を持ったり謙虚な姿勢を持ち続けるように気を付けていきたいと思いました。

    パワハラする人の特徴を知った話 - すごい人研究所
  • 赤の他人への苛々が収まらない一因が分かった話 - すごい人研究所

    私は通勤電車に毎日のように不快を感じていました。常識の欠けた人に苛々する日々を送っていましたが、でもふじぼうさんのブログを読んで、『自分は常識と言う名の偏見の目で世の中を見ている』と言うことがよくわかり、考え方を変えたらとても楽になりました。 fujibo.hatenablog.com 最近、自分が書いたブログに対して意見をいただくことがあり、それにより更に考えが深まったり、新しい考え方を知ることで、思考や行動が変わることがあります。 新たな情報を取り入れることや意見をいただくことにより、私自身が成長していることを感じます。ブログを始めて、私の人生がとても豊かになりました。挑戦することのできない自分でしたが、1年前このブログを始めて、一歩を踏み出せて当に良かったと思います。

    赤の他人への苛々が収まらない一因が分かった話 - すごい人研究所
  • 睡眠不足で苛々する理由と、睡眠の役割 - すごい人研究所

    睡眠は、脳を休めたり、私達の身体のメンテナンスをしたりと大切な役割をしている事が分かりました。良く働いてくれた脳も体も、労わるように少しでも長く休ませたいですね。 〇参考にさせていただいたサイト ブレーキが効かない 睡眠不足の人がキレやすいワケ|ナショジオ|NIKKEI STYLE 睡眠が体や脳にもたらす重要な役割脳の休息に心身のメンテナンス | Sleepdays 睡眠について(前編)~睡眠の役割~|医療コラム|新百合ヶ丘総合病院 放送した内容・リスクチェック結果|睡眠負債が危ない|NHKスペシャル

    睡眠不足で苛々する理由と、睡眠の役割 - すごい人研究所
  • SNSをリセットした後の変化 - すごい人研究所

    SNSを10年続けて、その間に学生から社会人になることにより、学生時代とは全く違ったタイプの人と付き合うようになりました。また同窓会をしても『また会いたい』と思うことも少なくなり、『5年か10年後くらいにまた会えたらいいな』くらいに思うようになりました。そして私がずっと繋がっていたい、と心から思える友達は数名だったため、それ以外の人とは一旦リセットするようにしました。 そうすると、なんとなく繋がっていた人からの連絡がなくなり、私も何となく連絡しようとは思わなくなりました。SNSが気にならなくなりました。また、自分のやりたいと思っていることに集中できたり、当に大切だと思っている人との時間を増やすことができるようになりました。 SNSでモヤモヤしている人は、一旦リセットしてみても良いかもしれません。

    SNSをリセットした後の変化 - すごい人研究所
    misumi-tomo
    misumi-tomo 2019/10/04
    私もFacebookは寝たきりになったときにうっとうしいと感じてアカウント消しました。でも今でもあの人達はたのしそうにやってるんだろうな、私とはまったく関係ないけど、なんて思ってます。
  • 子どもは創造性が豊かだと感じたトイレでのできごと - すごい人研究所

    姉の話を聞き、子どもは、物語を作ったり、知っていること同士を繋げて楽しいことを考えたりする天才だと感じました。 心理を専門としている人にこの話をすると、子どもは大人に比べると知らない事がたくさんあるから、知っている事の中で物語を作ったり想像したりして遊んだり楽しんだりすると言っていました。また、年齢を重ねるごとに、世の中の色々な事を知っていくから、『そういうものなんだ』と認識をしていって、創造性も次第になくなっていくと教えてくれました。 子どもを育てることによって、大人は子どもの発想や考え方に刺激をもらうことができるため、大人の人生も豊かになれるのではないかと思いました。 甥っ子、当にかわいいなぁ。

    子どもは創造性が豊かだと感じたトイレでのできごと - すごい人研究所
    misumi-tomo
    misumi-tomo 2019/09/11
    「お化粧してて出られない」にびっくり仰天。うまいこと言うな~なんて思っちゃいました。確かに創造性豊かですね。とてもユニーク!
  • 言葉を話し始めた頃、他の子よりも言葉が少なかった甥っ子が歩くラジオになるまでの話 - すごい人研究所

    兄弟で一番最初に子どもを産んだ姉。姉の子育てが子どもにどう影響するかを実家に帰る度に観察しているのですが、姉の子育てからは学ぶことが多いです。 姉はお金をかけなくても、工夫次第で子どもを好奇心旺盛に、そして表現豊かな子に育てることができることを教えてくれます。

    言葉を話し始めた頃、他の子よりも言葉が少なかった甥っ子が歩くラジオになるまでの話 - すごい人研究所
    misumi-tomo
    misumi-tomo 2019/08/22
    甥っ子さんたくさんおしゃべりするようになってよかったですね。これからも成長が楽しみですね!
  • 1