タグ

ブックマーク / yuukoki.hatenablog.com (6)

  • 【ダイエット】医学的根拠のあるダイエット法とは? - ゆうちゃんの家

    【概要】 今回は「ダイエット」に関する記事です。 ダイエット法には色々な方法があるようですね。 炭水化物を抜く方法つまり糖質制限を行う方法、運動やヨガ、レコーディングダイエットなどなど...。 これらは科学的に根拠はあるのか、無理なく続けられるダイエット法とは何かについて考察していきたいともいます。 (病的に太っている人、糖尿病や脂質異常症の人、薬の副作用などで太ってしまった人などはまず通院するか、主治医に相談しましょう) 【ダイエット法の効果は、実はどれも効果は同じ】 まず医学的根拠のあるダイエット法は、「痩せるためには、摂取カロリーを消費カロリーが上回ることが唯一の方法」の一択です。ここを押さえないでどんなダイエット法を試しても痩せることは決してありません。 海外の研究では、糖質制限などをはじめとした8種類ほどのダイエット法の効果を比較する研究が行われています。被験者にそれぞれのダイエ

    【ダイエット】医学的根拠のあるダイエット法とは? - ゆうちゃんの家
  • 身近な「あれ」で心の痛みが治るかも?! - ゆうちゃんの家

    みなさんは心の痛みはありますか? 「失恋してこころが痛い...」 「漠然とした不安に押しつぶされそうでこころが痛い...」 「就活が上手くいかなくてこころが痛い...」 こころって何の前兆もなく痛くなったりしますよね...。 でもこれ、実はみなさんの身近にあるもので治る可能性が報告されているのです。 結論から言います。 鎮痛剤です。 ......「えっ...」と思った方は多いでしょう。 私もそう思いました。 ただこれ、科学的に研究がされているのです。 【鎮痛剤は心の痛みにも効く?】 研究事例①:ケンタッキー大学の研究 62人の被験者を集め二つのグループに分けました。 片方のグループには鎮痛剤アセトアミノフェンを飲んでもらいました。残りのグループはプラセボ(偽薬)です。 その後、ボールをお互いにパスしあうゲームをやってもらいました。ただこのゲーム、次第に自分はパスをもらえなくなり、仲間はずれ

    身近な「あれ」で心の痛みが治るかも?! - ゆうちゃんの家
  • EQテストやってみた! - ゆうちゃんの家

    前の記事で紹介しましたEQ(心の知能指数)の話の続きです。 とりあえず参考図書を読み終わりました。 このにはEQをあげる66の方法が書いてあります。 そのうちいくつかをとりあげて実践して、EQテストを実施してみましたのでご報告したいと思います。 目次 ・EQとは? ・IQとは? ・EQおよびIQテストの測定結果 ・人格テスト(MBTI)の結果 ・まとめ 【EQとは?】 これは前回の記事でご紹介いたしました。 過去記事をご参照くださればと思います。 EQの定義、社会的成功とEQとIQの関係、EQをあげるいくつかの習慣をまとめてあります。 yuukoki.hatenablog.com 【IQとは?】 これも過去記事にてご紹介させていただきました。 いわゆる知能指数のことです。 標準的なIQ、つまり人口上位50%は100(sd=15)になります。 参考までに、私の所属している高IQ団体は下記の

    EQテストやってみた! - ゆうちゃんの家
  • 自分の悩みに共感してくれる人の見分け方 - ゆうちゃんの家

    前回似たような記事を書きました。 「こういう人に自分の悩みを相談するとヤバい」という内容でした。 yuukoki.hatenablog.com 今回は「自分に共感してくれる人の探し方」についてです。 つまり、共感能力の高い相手を見つけて、その人に相談すればよいのです。 ではどうやれば、相手の共感能力の高い低いが分かるのでしょうか? とてもカンタンな方法があります。 ①共感能力の高い人はあくびがうつる。 共感能力とは「相手の立場になって、感じる能力」のことです。 親密なカップルや夫婦では「同調効果」という現象が確認されやすく、仕草や口調、場合によっては体型まで似てくることもあるそうです。 相手が共感しやすい人である場合も、この同調効果が起こりやすくなります。 典型的なのは、共感能力が高い人は「あくびがうつる」確率が高いのです。 大事な相談事をする前に、あくびが相手にうつるか確認してみましょう

    自分の悩みに共感してくれる人の見分け方 - ゆうちゃんの家
  • 「最近時間がたつのが速いなあ」という感覚の正体は? - ゆうちゃんの家

    みなさんはこんな感覚はありませんか? 「最近時間たつの速いなあ」 「子供のころは毎日が新しいことの連続だったのに」 「最近は毎日同じことの繰り返し...」 時間がたつのが速いとなんとなくもったいない気がしますよね...。 もっと毎日を新鮮に感じたいと私も思います。 この問題は解決できるのでしょうか? 結論から言いますと、部分的には解決できるそうです。 <なぜ「時間がたつのを速く感じる」のか?> この感覚の原因を研究したのが、フランスの心理学社、ピエール・ジャネ先生です。「ジャネ」の法則といいます。 「生涯のある時点における、心理的時間感覚の長さは、年齢の逆数に比例する」というものです。カンタンに言うと、年をとればとるほど時間が速く流れるように感じてしまうということです。 原因にはさまざまな仮説が唱えられています。体内時計がそういう風にできているからという仮説。年長者の方が脳内ネットワークが

    「最近時間がたつのが速いなあ」という感覚の正体は? - ゆうちゃんの家
  • 頭も良くなりポジティブに!科学的根拠のある「笑い」の効果! - ゆうちゃんの家

    今回は「笑い」が及ぼす効果をご紹介します。 みなさんも「笑うこと」が健康に良いということはよくご存知だと思います。 よく笑う人は、そうでない人と比べて、心臓発作や脳卒中・うつ病にかかるリスクが低く、寿命も長い傾向があるそうです。 とはいっても「作り笑い」の効果は残念ながら限定的で、ある報告ではメンタルにとってはストレスとしても作用しうることが知られています。 当の笑いのことを専門用語で「デュシェンヌ・スマイル」といいます。この当の笑いを毎日の生活に取り入れれば、頭も良くなり、考え方も前向きになることが科学的に証明されています。 今回は「笑い」についての研究報告を二つご紹介したいと思います。 『笑うと頭がよくなる』 アメリカのボルチモア大学の研究です。 被験者を下記の5つのグループに分け、指示してある行動をとってもらいました。 その後、閃き度を試すテストを行ってもらい、5つのグループの正

    頭も良くなりポジティブに!科学的根拠のある「笑い」の効果! - ゆうちゃんの家
  • 1