ブックマーク / www.screens-lab.jp (2)

  • テレビ局発のSVODサービスはどこに向かうのか?ADVODとの共存がサバイブの鍵に?【InterBEE2018レポート】|Screens|映像メディアの価値を映す

    イベント Inter BEE 動画配信 音と映像と通信のプロフェッショナル展「Inter BEE 2018」が、幕張メッセ(千葉市美浜区)にて11月14日(水)から16日(金)までの3日間にわたって開催された。その中から、放送と通信の融合を展示とプレゼンテーションで提案する「INTER BEE CONNECTED」の2日目に行われたセッションの一つ「テレビ局発のSVODサービスはどこに向かうのか?」をレポートする。 アメリカでは現在、大手OTT(NetflixAmazon)への対抗策が熱を帯び、今後もSVODが伸びていくと予測される。そうした中、日テレビ局が主導する代表的SVODサービスのキーマンらは、次の一手として何を準備しているのだろうか。 (モデレータ) ・塚 幹夫 氏 株式会社ワイズ・メディア 取締役 メディアストラテジスト フラー株式会社 常勤監査役 (パネリスト) ・野

    テレビ局発のSVODサービスはどこに向かうのか?ADVODとの共存がサバイブの鍵に?【InterBEE2018レポート】|Screens|映像メディアの価値を映す
    mitarase
    mitarase 2018/12/03
    FODのコンバージョン率が低いなあ…。 ・FODの無料→有料のコンバージョン率は1% ・Spotifyの無料→有料のコンバージョン率は35% 動画と音楽では単純比較できないけど、サービスの根本を考える必要がある。
  • ヤフーが本格的に乗り出す、ドキュメンタリー作家の創作活動支援とは?~Tokyo Docsとの連携理由~(前編)|Screens|映像メディアの価値を映す

    ヤフーが格的に乗り出す、ドキュメンタリー作家の創作活動支援とは?~Tokyo Docsとの連携理由~(前編) インタビュー 若者 動画配信 ヤフー株式会社(以下、ヤフー)がドキュメンタリーの国際共同製作を支援するイベント「Tokyo Docs(トーキョー・ドックス)」と連携し、ドキュメンタリー制作者の創作活動を支援する取り組みに格的に乗り出す。ドキュメンタリー作品の実現化については制作資金の調達の問題のみならず、作品の放送先や配信先の確保の難しさなど、多くの課題を抱えている。そんななか、解決の道を探ろうと、国内最大級のネットメディアであるヤフーがクリエイターの制作支援を目的とした新たな取り組みを始める。放送局など既存のメディアとはどのような関係構築を想定しているのか。制作支援の先にはどのような事業の狙いがあるのだろうか。ヤフー株式会社メディア統括部「クリエイターズプログラム」サービス

    ヤフーが本格的に乗り出す、ドキュメンタリー作家の創作活動支援とは?~Tokyo Docsとの連携理由~(前編)|Screens|映像メディアの価値を映す
    mitarase
    mitarase 2018/10/07
    まずはドキュメンタリー(映像)から、その後は音楽や小説、漫画などのコンテンツにも広がる予定。そのためにも最初が肝心。
  • 1