タグ

comicとtezukaに関するmitchikeuchiのブックマーク (2)

  • 手塚治虫アプリ(週刊手塚治虫マガジン) 1.00

    週刊手塚治虫マガジンを、紙のマンガそのままのレイアウトで読むことができます。 毎週配信される手塚治虫作品を、紙のマンガそのままのレイアウトで読むことができる iPhone アプリケーションです。 手塚治虫アプリを起動すると、自動的に最新号のデータをダウンロード。ツールバー左のボタンをタップすると、画面がクルリと回転して、ページ一覧を表示。いま読んでいるページは青く囲まれます。 一度ダウンロードすればオフラインで読めますが、100ページ以上のデータがあるためか、Wi-Fi 接続でもダウンロードにかなり時間を要します。 ツールバーのナビゲーションボタンやフリックでページを移動することができ、ダブルタップやピンチで文字を読みやすい大きさに拡大表示もできます。 体を横向きに回転させると、ランドスケープモードで表示可能です。 毎週100ページ前後の手塚作品が配信され、最新号が出ると前の号は閲覧でき

    手塚治虫アプリ(週刊手塚治虫マガジン) 1.00
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/04/14
    毎週配信される手塚治虫作品を、紙のマンガそのままのレイアウトで読むことができる iPhone アプリケーションです。毎週100ページ前後の手塚作品が配信され、最新号が出ると前の号は閲覧できなくなります(保存すること
  • 手塚治虫「新宝島」復刻へ - ネタフル

    手塚治虫さんの「新宝島」62年ぶり復刻へという記事より。 戦後を代表する漫画家手塚治虫さん(1928-89年)の名作で出世作として知られる「新宝島」の初版が、来年2月にも62年ぶりに復刻されることが27日、分かった。 手塚治虫の「新宝島」が、62年ぶりに復刻されることになりました。発売は2009年2月だそうです。 「まんが道」の中にチラリと出てきた記憶はあるのですが、もちろん実物を読んだことなんてありません。「ファンや研究者にとって待望の復刻」と記事。 「新宝島」は、少年が宝探しに出掛ける冒険物語。スピーディーなコマ運びで後の漫画家に大きな影響を与えた。酒井七馬さん原作で、47年1月が初版。 小学館クリエイティブが初版を探し出し、手塚プロダクション、そして原作者である酒井七馬氏の遺族の了解を得て復刻することになったそうです。 同社は「手塚さんの原点ともいえる作品だが、(希少なため)高価

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2008/10/28
    「小学館クリエイティブが初版本を探し出し、手塚プロダクション、そして原作者である酒井七馬氏の遺族の了解を得て復刻することになったそうです。」すげー!!
  • 1