タグ

leopardとimeに関するmitchikeuchiのブックマーク (5)

  • ImageUp 0.6

    わかばマークのMacの備忘録さん経由 現在の入力ソースを Dock やメニューバー、画面の上下、マウスカーソルに分かりやすく表示します。これで日本語入力モードのまま、アルファベットを打とうとしてしまうようなジレンマを解決! いつもお世話になっている「わかばマークのMacの備忘録」さんで紹介されていた、入力ソースの状態を視覚的にわかりやすくするユーティリティです。すでに wakaba さんが詳しく紹介されているので、PISCES ではごくごく簡単に紹介させていただきます(「手抜き」とも言う)。 ImageUp を起動させておくと、メニューバーのアイコンで入力ソースを確認しなくても、 日本語入力になっているのか、英字入力になっているのかを、Dock の ImageUp のアイコンがお知らせ。 ImageUp の環境設定で、 Dock のアイコンをカラー表示にしたり、 Mac OS X のアピア

    ImageUp 0.6
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/04/16
    ImageUp を起動させておくと、メニューバーのアイコンで入力ソースを確認しなくても、日本語入力になっているのか、英字入力になっているのかを、Dock の ImageUp のアイコンがお知らせ。Mac OS X のアピアランスの一部である
  • HugeDomains.com

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/04/16
    現在の入力ソースを Dock やメニューバー、画面の上下、マウスカーソルに分かりやすく表示します。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/04/16
    例えばDockやマウスポインタの近くに常に入力ソース名が表示されていれば、うっかり入力ソースの切り替えを忘れてうっかりタイピングするのを防げます。
  • ImageUp - soundscapeout (仮)

    いつもお世話になっている「わかばマークのMacの備忘録」さんが、 わかばマークのMacの備忘録 : ImageUp で紹介されていた ImageUp というアプリケーション。 「わかばマークのMacの備忘録」さんの詳細なレビューを読んでいただければ、使い方はバッチリです!ので、こちらでは触れませんが、ImageUp は、入力モードを識別する方法として、1つの有効な手段だと思います。 また、テーマを変更できるので、いろいろな組み合わせで試すといいと思います。 現時点で、選べるテーマは、 Chrome Color Color Extra の3種類ですが、 付属のテーマで物足りないときは、自分の好きなテーマを作ることができます! と書かれているように、パッケージの中には、「Themes」フォルダがあり、拡張出来るテーマ形式(.imuptheme)になっています。 画像ファイルと、plist ファ

    ImageUp - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/04/16
    「わかばマークのMacの備忘録」さんの詳細なレビューを読んでいただければ、使い方はバッチリです!ので、こちらでは触れませんが、ImageUp は、入力モードを識別する方法として、1つの有効な手段だと思います。
  • わかばマークのMacの備忘録 : ImageUp

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/04/15
    現在のIMの入力ソースの状態を視覚的に分かり易くするOS10.5以上(UB)フリーウェア※現在対応している IM は「ことえり」のみだそうです。
  • 1