タグ

leopardとreaderに関するmitchikeuchiのブックマーク (3)

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/25
    すっきりとした見た目のGoogleリーダークライアントです。Growl対応で新規未読フィードがある場合知らせてくれます。
  • Gruml - soundscapeout (仮)

    Google リーダークライアント「Gruml」がリリース。 Gruml | Google Reader for Mac OS リリースされたばかりで、とても不安定で、インターフェイスも不完全なような気もしますが、Google リーダーと同期でき、メニューバーで最新記事のチェック、フォルダ(タグ)の管理、スター/共有/ノートなどの機能も使えて、なかなかいい感じだと思います。 まだ、読み込みに時間がかかったり、クラッシュすることも多々ありますが、今後のアップデートに期待ですね。

    Gruml - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/18
    Google リーダークライアント「Gruml」がリリース。リリースされたばかりで、とても不安定で、インターフェイスも不完全なような気もしますが、Google リーダーと同期でき、メニューバーで最新記事のチェック、フォルダ(
  • AozoReader - soundscapeout (仮)

    いつもお世話になっている「Macの手書き説明書」さんで知った「AozoReader」。 Home ‎(AozoReader)‎ 開発された方のブログによると 作品を検索してダウンロードして開くということが簡単にできないことが不満でした。 そこで個人的に青空文庫を読むためのツールを作り、AozoReaderとして公開しました。 http://d.hatena.ne.jp/ath/20090504/1241449867 とのこと。 とても素晴らしい!です。 フォント、文字色、背景色の変更ができ、フルスクリーンにも対応。 レーティングや、コメントも記入出来ます。 青空文庫を愛読されている方は、ぜひお試しを。

    AozoReader - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/05/11
    作品を検索してダウンロードして開くということが簡単にできないことが不満でした。そこで個人的に青空文庫を読むためのツールを作り、AozoReaderとして公開しました。
  • 1