タグ

2020年2月17日のブックマーク (2件)

  • ローソン銀行、再びドラクエとコラボ ATM取引時に「テテテテ・テッテッテー」、おなじみの効果音流す

    同行のATMで、ドラクエX オンラインの広告画面やドラクエのゲーム画面をデザインした映像を表示する。取引の種類にかかわらず、利用者が取引開始のボタンを押した後に、「テテテテ・テッテッテー」というおなじみの効果音も流す。 関連記事 ローソン銀行とドラクエXIがコラボ ATM利用時に「レベルアップ効果音」流す ローソン銀行がゲームソフト「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」とコラボ。顧客がATMで「取引開始」ボタンを押すと、おなじみの「テテテテ・テッテッテー」というレベルアップ効果音を流す ローソン銀行が年末年始企画 ATMで取引すると、抽選で「Ponta」1000ポイント付与 ローソン銀行が新キャンペーンを開始。「Ponta」の会員が、同社のATMで所定の取引を行った場合に抽選で3000人に1000ポイントを付与する。期間は2020年1月7日の午後2時59分まで。 「au PAY」と

    ローソン銀行、再びドラクエとコラボ ATM取引時に「テテテテ・テッテッテー」、おなじみの効果音流す
    mitimasu
    mitimasu 2020/02/17
    ATM利用時に「レベルアップ効果音」←ドラクエに理解がない。やるなら取引開始時に「小さなメダル」終了時に「宿屋」でしょ。取引開始でLvUPはちがう。合ってない効果音を使われても雑な広告代理店だな、としか。
  • なんで漫画のデジタル作画は流行らないんだろう

    最近のアニメの乗り物はほぼCGでしょ だから乗り物を主題にした漫画(頭文字D、弱虫ペダル)も3Dモデルを用意して描けば作業量減らせるのになっていつも思う なぜアニメはデジタルを取り入れて漫画は未だにアナログでチマチマ作画してるんだろう ワンピースの尾田先生とかいまだにアナログで描いてるんだよ ジブリの宮崎監督も液タブで作画してる時代なのに いまだに原稿すらアナログっておかしくない? 「デジタルは味気ない」なんて思ってる時代遅れな人、流石にもういないでしょ

    なんで漫画のデジタル作画は流行らないんだろう
    mitimasu
    mitimasu 2020/02/17
    デジは環境構築せにゃならんから急な修羅場に弱い(臨時ネトアシは修羅場じゃ怖い)。その点、アナログは急な人海戦術の使い勝手がいいから売れっ子なら、ね。みかん箱あればいいし(今時むずかしいわ、みかん箱て)