ブックマーク / www.pitecan.com (2)

  • Web上での「文芸的プログラミング」

    文芸的プログラミングとは 「文芸的プログラミング」とは、 スタンフォード大学のDonald Knuthが提唱している、 プログラムの作成とその文書化を同時に行なう手法で、 プログラムとその解説文書をひとつのファイルに混在させながら 追加したり修正したりして同時に開発していくことにより、 完全に整合性のとれた文書とプログラムを開発しようというものである。 プログラムをまず作ってからその解説文書を作成する(またはその逆)という 一般的な手法では、後で修正などを加える場合などは注意しないと 両者の整合性がとれなくなってしまうことがよくあるが、 文芸的プログラミングの手法では 両者がひとつのファイルになっているので そのようなことが起こりにくくなる。 また正しい文書を書くという作業と正しいプログラムを書くという作業の 相互作用によってより適切なプログラムと文書ができあがるという 効果がある。 WE

  • JavaScriptでiPhoneアプリを楽々作成

    iPhoneアプリを作るためには以下のようなプログラミングの知識が必要だと思われています。 Objective-Cの知識 (Cの知識 + オブジェクト指向プログラミングの知識) iPhoneのライブラリの知識 これらをマスターするのはかなり大変ですが、 「PhoneGap」というシステムを利用すると、 JavaScriptだけを使って簡単にアプリを作成することができます。 iPhoneのSafariから JavaScriptが動くWebページにアクセスするとiPhone上でJavaScriptプログラムを動かすことができます。 このような「Webアプリケーション」はSafariの上でしか動作しませんし、 ネットに接続されていない状態では利用できません。 しかしPhoneGapを利用すると、 JavaScriptプログラムとSafariをまとめてひとつのアプリケーションを生成することができる

  • 1