タグ

2020年1月9日のブックマーク (8件)

  • お前らほんとにストロングゼロとか飲んでるの?

    缶チューハイって不味くて飲めなくない?

    お前らほんとにストロングゼロとか飲んでるの?
    mitsube
    mitsube 2020/01/09
    そもそも酒を飲まない
  • 全盲の新入社員はサイボウズに出社できるのか?|sukoyakarizumu

    こんにちは、サイボウズ株式会社の小林(@sukoyakarizumu)です。 2019年10月に、全盲の杉崎くん(@blindsoup2p1)が、エンジニアとしてサイボウズでアルバイトをはじめました。杉崎くんは2020年4月に、新卒でサイボウズに入社する予定です。 入社の経緯については、杉崎くんが以下の記事にまとめています。私の記事では、杉崎くんの出社にあたって、準備したことや気づいたことをまとめようと思います。 出社の練習をしようもともと杉崎くんは、面談や面接があるときに、何度かサイボウズの東京オフィスに来ていました。その際はサイボウズの社員が、オフィスの最寄駅である日橋駅改札まで迎えにいっていました。 杉崎くん一人でも出社することができるように、杉崎くんと出社のルートを覚える練習をしました。練習は人事メンバー数人が主導し、私はそれに同行することにしました。 「壁」が重要な手がかりオフ

    全盲の新入社員はサイボウズに出社できるのか?|sukoyakarizumu
    mitsube
    mitsube 2020/01/09
    歩行訓練
  • 日本の中世文書WEB

    の中世(11~16世紀頃)の文書の読み方を学習するためのコンテンツです。国立歴史民俗博物館の2018年秋企画展示「日の中世文書―機能と形と国際比較―」の展示内容を元に制作しました。

    日本の中世文書WEB
  • なぜ学校はワープロを受け入れない? - 「現実」に過適応していると未来が失われる - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    私の観測範囲だけのことではあるのだけれど、現代の小学校、中学校、一部の高校においては、パソコンを使用した提出物を受け入れない。もちろん細かいことをいえば例外はあって、たとえば小学校の夏休みの自由課題なんかでパソコンを使った研究みたいなのはあり得る。けれど、パソコンで制作されたもの、たとえば読書感想文であるとか自由作文とか、ワープロ打ちしたものは、受け付けない。もちろん、「ノートまとめ」とか、「自主勉帳」みたいなのをワープロ打ちすることも許されない。 「なんで?」と思うのだけれど、これにはちゃんと理由がある。まずひとつには、「パソコン使ったら漢字を覚えないでしょう」というものだ。それから、「人が書いたのか筆跡でわからない」というのもある。人の代わりに親が書いたのかもしれないし、ネットから拾ってきてコピペしたものかもしれない。そういう不正を防ぐために、ワープロ打ちは認められない、というもの

    なぜ学校はワープロを受け入れない? - 「現実」に過適応していると未来が失われる - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    mitsube
    mitsube 2020/01/09
  • パソコンに貼りまくったステッカーをはがしたら画面がおかしくなった - phaの日記

    昔はノートパソコンの背中一面にステッカーを貼っているのがストリート感があってカッコイイと思ってベタベタ貼りまくっていたのだけど、最近ふと、実はこれあまりカッコよくないのでは、と思い始めて、年末だし全部はがそう、と思ってシールはがしのスプレーをかけまくったんですよね。 そうしたらステッカーは全部はがれたんだけど、それと同時にパソコンの液晶がなんか泡だらけになってしまった。 スプレーの成分が中に入り込んでしまったのだろうか。泡って書いたけど、泡というより液体っぽいかも。画面を指で押すと少し動くので、泡と泡をつなげて遊んだりできます。 ほっておいたら直らないかな、と思ったけど、一週間くらい経っても変化がない。むしろ泡が増えているかもしれない。 ゲームをやってると意外と気にならないのでゲームは遊び続けているのだけど(oxygen not included)。どうしようかな……。

    パソコンに貼りまくったステッカーをはがしたら画面がおかしくなった - phaの日記
    mitsube
    mitsube 2020/01/09
    これ何のゲームですか やりたい / これでした https://store.steampowered.com/app/457140/Oxygen_Not_Included
  • 迷子のおばあちゃんをご自宅に送る ※トラバに追記しました

    家の前の道路に、明らかに様子のおかしいおばあちゃんがいた。 身なりはとてもきれいで、小旅行みたいな大荷物。下着類の入った透明のポリ袋を持ってたのだけがちょっと変わった感じだった。 こんにちは、と声をかけてみたら、こんにちは、と返してくれたけど、なんだか不安げにおろおろしている。 どうかされましたか? ときいたら「家に帰ろうと思うのに、わからなくなってしまいました」とはっきりした口調で言って、泣き出してしまった。 詳しく聞いたら、ちかくに団地があって、確かにそこに住んでるんだけど、何棟の何号か全然わからない、どうしても思い出せないと言う。 心細くてしかたないんだろう、それだけ言うととにかくしくしく泣くので、わあ、どうしようと思って、とっさに「大丈夫ですよ、おうちは絶対わかりますよ。おうちがわかるまで一緒にいますからね、必ず送っていきますからね」と言って、ちょっとだけハグした。(同性だからいい

    迷子のおばあちゃんをご自宅に送る ※トラバに追記しました
    mitsube
    mitsube 2020/01/09
  • 緑ヶ丘団地の住戸改修工事(室内環境改善)を行いました | 建築コース

    建築環境計画室では、人生尺度の健康性に配慮した住宅(ウェルネス住宅)に関する研究をしています。その研究の一環として、築55年が経過する緑ヶ丘団地の住戸を健康に配慮した住宅へと改修する取り組みを行いました。段階的に取り組みを行っていく予定で、今回は室内の空気環境・湿度環境を改善するために漆喰壁と無垢の杉フローリングへの改修を行う計画です。対象住戸としては、しばらく使っていない最上階4階の住戸を改修することにしました。 まず、養生をして壁に漆喰がしっかりと接着するように下地材を塗ります。 次に漆喰を塗っていきます。 私(山)の家族も壁塗りを体験してみました、小さい子供なので手袋をはめて手で塗っています。 ※皮膚に付いたり目に入ったりすると危険ですのでご注意下さい! 次に畳からフローリングへの改修ですが、畳の厚さ分のレベル調整を行う必要があります。 そこで、まず角材を使って新しい根太を組み、レ

  • スターハウス研究を進めています | 建築コース

    8月1日にUR都市機構と共同研究協定を締結して以降、建築史研究室(海老澤研究室)ではURの協力を受けながらスターハウスに関する調査を進めています(スターハウスについては8月8日の投稿を参照)。今回は10月25-26日に実施した関西調査と11月22日の名古屋調査について報告します。建築物は現実の場所に建つもの。百聞は一見にしかずというように、実物を見ることは建築史の研究においてとても重要です。今回も多くの発見がありました。 香里団地(大阪府枚方市、1958年入居開始、日住宅公団) スターハウスが22棟建設された大規模団地です(4棟現存)。訪問した10月25日午前はあいにくの雨模様でしたが、バスの車窓から高台にスターハウスが見えると、にわかに調査モードへと切り替わりました。高台に屹立するスターハウスの姿は、登録文化財になった東京の赤羽台団地以上に印象的です。住戸からの見晴らしもよく、住み心地

    mitsube
    mitsube 2020/01/09
    名和のスターハウスって分譲なのか!そして島田まで来たなら平針にも行けばよかったのに。時間なかったんだな