タグ

触地図に関するmitsugusakamotoのブックマーク (6)

  • 触地図自動生成システム: 友加の日々の記録

    今月12日に開かれたセミナー「視覚障害者の歩行支援―触地図自動生成システムとGPS歩行支援システムの利用可能性」で、触地図自動生成システムを見てきました。 http://tmaps.eng.niigata-u.ac.jp/ 緯度、経度を示す数値データがあれば、地図や言葉による説明にレンダリングできるということです。 以下は、セミナーでいただいた資料と講演の内容を参考にしてまとめたものです。 触地図自動生成システムの現在のバージョン(2010年版)では出発地から目的地までの経路を中心とした触地図にランドマークや道路幅の情報も追加可能です。 特に関東7都県と新潟県では、数種類のランドマークと、道路幅、公園などの構内地図まで触地図に載せられます。 経路は一番近道のルートが選ばれ、そのルートとあまり関連のない道や建物などは省いたり、点字ブロックなどの情報もあれば追加したりできます。 ランドマークと

    触地図自動生成システム: 友加の日々の記録
  • GPSナビや触地図で視覚障害者の歩行支援--東京で2大学が合同報告会 - 毎日jp(毎日新聞)

  • OSM触地図 #SOTM2009

    週刊OSMを見てみよう! 週刊OSM( weeklyOSM) は、 OpenStreetMapに関する世界中の出来事トピックについて毎週ボランティアメンバーによって編集と多言語翻訳が行われ、公開されています。 OSMに関して、コミュニティやOSM編集、タグ付け、 データベース、 技術開発、 企業団体、... 週刊OSM( weeklyOSM) は、 OpenStreetMapに関する世界中の出来事トピックについて毎週ボランティアメンバーによって編集と多言語翻訳が行われ、公開されています。 OSMに関して、コミュニティやOSM編集、タグ付け、 データベース、 技術開発、 企業団体、...

    OSM触地図 #SOTM2009
  • 触地図自動生成システムとGPS歩行支援システムの利用可能性

    触地図自動生成システムとGPS歩行支援システムの利用可能性 科学研究費補助金基盤研究(B)「触図」報告会 ■ 開催要項 開催日:平成22年6月12日(土)10:30~11:30(ワークショップ)、12:30~16:45(報告会) 開催場所:キャンパスイノベーションセンター東京 1階 国際会議室 主催:新潟大学 渡辺研究室、静岡県立大学 石川研究室 参加費:無料 定員:80名 ■ プログラム 【第0部】触地図作成ワークショップ(10:30~11:30) 触地図作成ワークショップ(新潟大学の研究開発チーム) 【第1部】触地図作成システム(12:30~14:00) システム開発の動機と経緯(渡辺哲也@新潟大) 点図触地図出力機能(渡部 謙(新潟大)) ご希望の多かった点図の触地図を印刷できるようになりました。EDELファイル形式でも出力が可能です。 経路に絞った地図の出力(山口 俊光(新潟大))

  • http://tmaps.eng.niigata-u.ac.jp/tmaps/

  • 触地図作成システム

    触地図作成システム ‐科学研究費補助金基盤研究(B)‐ [English] ■ 概要 「触地図」を視覚障害者自身が作成できるシステムを開発中です。パソコンで印刷した原図を立体コピー機にかけて触地図を作ります。システムの特徴は以下の通りです。 スクリーンリーダの音声ガイドで,視覚障害者自身が操作できます。 出発地と目的地を入力するだけの簡単操作。 住所や施設名で地図の検索ができます。 こちらからシステムをご利用になれます。 ■ 操作手順 スクリーンリーダの音声ガイドでシステムを操作します。システムはWebベースのアプリケーションです。 システムのテキスト入力部に出発地と目的地を入力して,地図を検索ボタンを押すと,触地図の原図が作成されます。 原図を立体コピー用紙に印刷します。 用紙を立体コピー現像機に通します。 触地図ができあがります。 ■ 歩行実験 平成21年度には,店舗・施設などの情報を

  • 1