2008年6月13日のブックマーク (4件)

  • たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(2)

    ●すでにモラルや精神論で解決する問題ではない 少し更新が開いた間に、当方のエントリに対していくつかのブログから反響があったようです。その中で、現状認識において俺の考えに近いと思ったのが、agehaメモさんの「雑駁に言うとハリウッドは、東海岸の興行主から逃れた映画人達が形成した」というエントリでした。 http://d.hatena.ne.jp/ageha0/20080610/p1 ↑agehaメモ「雑駁に言うとハリウッドは、東海岸の興行主から逃れた映画人達が形成した」 プロフィールがなかったのでどんな方かはわからないんですが、解決策の一例としてあげられた「フリーマガジン」の案を除いては、俺の考えとほぼ同じです。以下、俺が「そう、そうなんだよ!」と思った箇所を同エントリから引用します。 《 問題の根っこは、共にサクヒンを作り上げるべき「編集者」が「出版社のサラリーマン」である事、であるように

    mitsuki
    mitsuki 2008/06/13
  • Connected Media Tokyo(CMT)2020

    mitsuki
    mitsuki 2008/06/13
  • 限りなくNEETに近い18の夏 - 雑種路線でいこう

    多のおやじさんは通り魔事件のことを知らずに亡くなったのか。アキバに大きなビルが建って、メイド喫茶とかが増えて、ぷらっとホームが閉店した時も時代の移り変わりを感じたけれど、おやじさんが亡くなって、今回の通り魔事件が起きて、ひとつ時代の区切りを改めて強く意識した。 おやじさんに顔を覚えてもらったのは18の夏、ボクは高校を中退して大検を取ったけど、受験に失敗した浪人生だった。勉強そっちのけで分かりもしない現代思想とか読んでニューアカを後追いし、ジャナ専に潜って先生やゼミ生と飲み歩いた。政治の季節はとうの昔に終わっていたけれど、そこには浮ついた白昼夢があった。 高校時代に遠距離だった元カノが大学に受かって上京してきた。「ひとり暮らし始めるから、一緒に家電をみてよ」といわれて新宿のヨドバシとかを回った日、電気屋のテレビで地下鉄サリン事件を知った。ボクは少し前に廃刊になって回収されたマルコポーロを読

    限りなくNEETに近い18の夏 - 雑種路線でいこう
    mitsuki
    mitsuki 2008/06/13
  • SBMが持つ本質的な問題点と、SBMを超えるエントリ評価システムを作るためのヒント - ブログ執筆中

    はてなブックマークの作りなおしが始まっています。 ご存じの方も多いとは思いますが、新はてなブックマークの開発を進めています。はてなブックマークをスクラッチから開発し直し、ユーザーインターフェイスや各種機能の見直しと更なる楽しさを追加してユーザーのみなさんにお届けするための企画/開発作業です。 はてなブックマークエンジニア、ディレクターを募集します - naoyaのはてなダイアリー ソーシャルブックマーク(SBM)はエントリを評価するシステムとしてはかなり優秀な部類に入ると思います。1人1票で、たくさんの人がブックマークしてくれたページが高い評価を得るという仕組みはシンプルで判り易い。しかしながら、SBMという枠組みからは解決できないであろう問題点も僕の目からは見えてきています。 エントリでは、SBMが持つ質的な二つの問題点に焦点を当て、SBMよりも良いエントリを評価するシステムを作るた

    SBMが持つ本質的な問題点と、SBMを超えるエントリ評価システムを作るためのヒント - ブログ執筆中
    mitsuki
    mitsuki 2008/06/13