2008年10月28日のブックマーク (10件)

  • 速度を速めるとゆっくりできる:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 あっ、なんかちょっと気がついちゃったかも。 きっと速度を早めるとゆっくりできるんですよ。 何の速度を早めるかって? そりゃ、決まってます。アウトプットの速度をですよ。 これまでも以下のように、アウトプットの速度、効率的な思考や情報収集、スピードアップの秘訣について考えたエントリーをアップしてきました。 間違えを恐れるあまり思考のアウトプット速度を遅くしていませんか?小さなアウトプットの蓄積で完成形を生み出すための5つのプラクティススピードを上げたいなら速度を上げるんじゃなくてスタートを早めることスタートを早めるためには、意図的に過去の経験の蓄積を増やさなくてはいけない普段から効率よく答えを見つけられるようになる方法効率よく情報収集をするために必要な5つの行動 とにかくアウト

    mitsuki
    mitsuki 2008/10/28
  • やはり、日本の強いセクターはとても強いよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いま猛烈に忙しくて、あんま長文書き連ねられる状況にないけど、簡単に与太話など。 マイナス面で言うと、貸し剥がしがどうたらという面は多々ありで、これはぐっちー氏が解説している通り。ただ、私はあんま悲観的でない。彼とは資金の性質やら掴んでる客層やらが違うからというのもあるかも。 これだけははっきりしておこう http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/3cc04e907a1a9ab8a6156513508810c2 外資系に取引の大部分をシフトしていた日企業で不良なところは、いまさら日の金融機関の窓口をコツコツ叩いても相手にされないというのはある。でも、優良なところは取引再開しているし、あとで書くけどいま猛烈に日に資金が帰ってきて余っているので大規模増資なんかは年末から年明けにかけて次々と決まっていくと思う。 諸説あるけれども、いまGSとかMSとかci

    やはり、日本の強いセクターはとても強いよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mitsuki
    mitsuki 2008/10/28
  • SEOとリスティングの比較(閲覧率やクリック率等) - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    SEOとリスティングは「結果」が表示されるページは一緒ですが、その性質は大きく違います。 左側のリスト=SEOによる結果 右側のリスト=リスティングによる結果 では、これらの違いを見てみましょう。 以後出てくる数字に関しては、調査された範囲にのみおいて有効で、キーワードやサイトの特性等によって大きく数字が変わる可能性がある事をご了承下さい。 結果が反映される時間 SEO=数時間〜数日 リスティング=ほぼ即時〜数分 ランディングページ SEO=コントロール不可 リスティング=コントロール可 ROI(及びその他指標の)測定のしやすさ SEO=難しい リスティング=易しい(各種ツールの充実) 順位のコントロールのしやすさ(確実性) SEO=難しい(アルゴリズムの変更等) リスティング=易しい(お金さえあれば) コンバージョンのさせやすさ SEO=難しい リスティング=SEOより易しい(ランディン

    SEOとリスティングの比較(閲覧率やクリック率等) - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • 資本主義って - Toru Takasuka の起業・経営

    サブプライム問題は米国政府が予想していた以上に深刻のようだ。当初は問題が顕在化しても十分に耐えうる規模なんて言ってたけどね。その損失額は 200 兆円を超えるのではとの話も聞こえてくる。怖すぎる。 この規模で世界恐慌とならないのは国際協調による経済コントロール(ごまかし)が機能しているからだろうか。今もなお米国の負債や損失を諸外国が負担する経済の構造はどうも納得しがたいところだ。 実体経済の規模を遥かに上回る金融経済、言わば資主義経済の限界なのかも。 トヨタや松下の時代にはお金が事業の KFS と言えただろう。とにかくお金があれば事業が成功する確率は高かった。お金があれば新規事業も立ち上がった。競合にもパワーゲームで勝つ事も出来た。つまり、お金お金を生む為の最良のリソースだった。資主義はそれに基づいたモデルだ。だから、ステークホルダの中でお金を出した株主は最もエライわけだ。また、規模

    mitsuki
    mitsuki 2008/10/28
    トヨタや松下の時代にはお金が事業の KFS と言えた。今の時代はどうだろうか。お金があっても事業が成功しないわけだ。事業が立ち上がらないわけだ。
  • ガートナーが2008年版のハイテクのハイプ・サイクルを発表

    mitsuki
    mitsuki 2008/10/28
  • 米ネット広告統計、このご時世でも金融サービスが広告主業界トップ

    mitsuki
    mitsuki 2008/10/28
  • 検索結果画面でクリック回数を母数とした時、PPCクリック率はヤフーが高い

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。

    検索結果画面でクリック回数を母数とした時、PPCクリック率はヤフーが高い
    mitsuki
    mitsuki 2008/10/28
  • データベースマーケティングの留意点

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 SPSSの有料セミナーの続き。通販系会社のプレゼンから。 アクセス解析での問題点にも通ずる話。 ・保有データは、活用目的を考慮して入力されているとは限らず、必ずしもすぐ使えない。 ・DBM導入当初は、現場の感や経験を越える知見は出てこない では、どうするか? ・生データを眺めて統計値を推定する(普通のアプローチと全く逆のことをする訳だ) ・試行錯誤を経て、分析対象の全体構造を把握する ・データは在るものではなく、育てるもの またデータの一人歩きや結果を意図的に解釈するということにならな

    mitsuki
    mitsuki 2008/10/28
    生データを眺めて統計値を推定する。試行錯誤を経て、分析対象の全体構造を把握する。データは在るものではなく、育てるもの。
  • Insight for WebAnalytics: 顧客の気持ちを理解すればデータ分析はし易い(はず)

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 なかなかできることではないが、データだけみても、社会常識や想像力が乏しければ、当然仮説を作ることもままならない。自戒も込めて。 SPSSのDirections Japan 2008からのネタをもう少し。通販会社の方のプレゼンから。 ・男性で自分のYシャツサイズを知らないのはどの世代? ・「申し訳買い」とは何? ・30代女性をターゲットにした商品だが、実際に買うのはどの層? ・アディダスのスポーツウエアを、年配の方も購入する訳は? ECの分析にはヒントになるかも。もちろん私なんぞより、現

    mitsuki
    mitsuki 2008/10/28
    申し訳買い=なぜなら送られてきたものを見て周りが、「またお母さん自分のものをいっぱい買ったんだ」と言われるのがいやなので。
  • 続々・「部数」から理想の雑誌を考える - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    続々・「部数」から理想の雑誌を考える - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    mitsuki
    mitsuki 2008/10/28