2009年3月27日のブックマーク (12件)

  • YouTube、携帯からの動画アップロードに対応

    動画共有サイトのYouTubeが、携帯電話やPDAから動画をアップロードできる機能を導入した。 この機能は動画撮影とMMS(Multimedia Messaging Service)メッセージ機能を備えた端末で利用可能。現在、Cingular、Sprint、T-Mobile、Verizonのサービス経由でのアップロードをサポートしている。 利用するにはYouTubeのページから「Create Mobile Profile」をクリックしてログインし、携帯電話用のプロファイルを作成する。ビデオのデフォルト情報を設定すると、自分専用のビデオ投稿用メールアドレスが生成される。プロファイルは2つまで設定可能。

    YouTube、携帯からの動画アップロードに対応
  • YouTubeに携帯から動画をアップロードする

  • 携帯電話からYouTubeへ直接アップロードする方法(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    YouTube、どんどん進化しているようです。 いつの間にか、携帯電話からYouTubeへ直接アップロードできるようになってました。その方法を、グーグルのモバイル担当のジョンさんが教えてくれます。 こ、こんなに簡単にできちゃうんだー。ギズモード・ジャパンでも、いろいろ活用させてもらいます。 それにしても、日語が流暢なジョンさんといい、ジャグリングを披露してくれた彼といい、やっぱりグーグルには器用な方が多そうですね。 (オサダシン) 【関連記事】 グーグル、Gmail配達人を世界的に募集(動画) 【関連記事】 YouTube Remixerで自分で動画をリミックスしちゃおう[操作手順] 【関連記事】 YouTubeの「Pay for Play」は革命の起爆剤になる?

    携帯電話からYouTubeへ直接アップロードする方法(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
    mitsuki
    mitsuki 2009/03/27
  • YouTubeが多数の機能追加、大学の講義を集めた「YouTube EDU」も

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • YouTube - EDU

  • 第4回 エア焼肉、Forsman & Bodenfors、Metamosphere | gihyo.jp

    なぜか目がかゆく、鼻をかむ回数が増え、外出時にはマスクが手放せなくなってきた今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。今回も個人的に感じた素晴らしいサイトの特徴を、いくつかお話したいと思います。 手抜きなしのディテール 『エア焼肉』 ノートパソコンを使って、手軽に焼肉をべた気分になれるウェブサービス、『⁠エア焼肉』です。 図1 リアルな音とともに焼肉が焼かれていく credit: RECRUIT MEDIA COMMUNICATIONS サイトではナレーション付きの映像を使い、エア焼肉の手順をていねいに説明していきます。 図2 映像で手順を説明してくれる 説明を受けた後は、「⁠さっそくべてみる」をクリックして、いよいよエア焼肉の開始となります。4種類のお肉からべたいものを選び、焼き加減を見ながら、エア焼肉を楽しみます。 アイデアだけで勝負しない 図3 キーボード用の紙エプロンも用意 "

    第4回 エア焼肉、Forsman & Bodenfors、Metamosphere | gihyo.jp
  • Twitterをもっと便利に--拡張アプリケーション32種

    ウェブに登場して3年、Twitterはもう、よくあるマイクロブログクライアントの1つという存在ではない。途方もなくばかげたものから驚くほど役に立つものまで、Twitterの機能を拡張し活用するウェブアプリケーションが次々と登場している。まだTwitterが日常生活の一部になっていないのなら、ここで紹介するアプリケーションが物事を成し遂げるというアイデアについてまったく新しい考え方を提案してくれる。140文字のつぶやきできる、これまで知らなかったことがたくさんあるはずだ。 外部のTwitterアプリケーションのほとんどは、既に取得したTwitterアカウントでサインアップできる。願わくはTwitterがすぐにも認証にOAuthを導入してくれるとよいのだが、現在のところ多くのTwitterのマッシュアップで自分のパスワードを入力する必要がある。Twitterのパスワードを引き渡すときはぜひ注意

    Twitterをもっと便利に--拡張アプリケーション32種
  • はてなスタッフのブックマーク拝見! - 総務編「気になる記事をスクラップ」

    オフィスランチや会社の環境作り、メールマガジン「週刊はてな」や「うごメモはてなニュース」の執筆など、多岐に渡る仕事を担当するreikonさん。そんなreikonさんのはてなブックマークを拝見! 2009.03.26 掲載 reikonさんは、はてなブックマークをどのように使っているのでしょうか? 「自宅でPCに向かって、メールチェックやブログ執筆などを済ませた後にはてなブックマークをチェックします。電車やバスに乗っている時もモバイル版で読み物を楽しんでいます」 はてなブックマークの中ではどこに注目していますか? 「トップページ! 新聞をパラパラ眺めるのと同じ感覚でトップページを見ます。特に人気・新着ニュースは外せません。ここのおかげで話題の時事ニュースを拾えるようになりました。あとは、『生活・人生』カテゴリもよく見ます。すごく人間くさいところが好きですね」 デザイン設定機能で使っているのは

    mitsuki
    mitsuki 2009/03/27
  • in-between days - Firefoxで要らない右クリックメニューを消す

    カウンターを見てるとまだこのエントリが参考にされることがあるようなので、2010年1月現在の状況を追記しておきますと、「Edit Menu」という機能拡張を入れるとコンテキストメニューを含めていろいろなメニュー項目の表示/非表示を設定できます。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/710 以下、オリジナルのテキストも残してはおきますが、現行のFirefoxのバージョンでも有効かどうかは確認していませんし、上記の機能拡張を使うほうが簡単なのでオススメです。そのほかメニューの表示項目を設定する機能拡張はたくさんあって、かなり自由にカスタマイズできます。 以下、2007年当時のオリジナル原稿 Firefoxでコンテキストメニューをなんとかしたかったんだけど、そのままズバリの設定方法が説明されたページがあった。助かった。 不要な右クリックメニュー

    in-between days - Firefoxで要らない右クリックメニューを消す
    mitsuki
    mitsuki 2009/03/27
  • 情報科雑感: Firefox の右クリックメニューをカスタマイズ

    普段使っているブラウザは Firefox 3です。 リンク先を右クリックして新しいタブで開きたい時がよくあります。他のブラウザにも慣れると一番上が、「リンクを新しいウィンドウで開く」になっているのがちょっとヤなんですね。Opera や Google Chrome なども「新しいタブで開く」が上です。タブブラウザなのですからそれが普通だと思うのです。 他のブラウザもいろいろ使っていると、操作しているときに一瞬戸惑うんですよね。「あれ? えっとこれは Firefox だから……」などと考えてしまいます。 Firefox だから絶対カスタマイズできるはずと思って調べたらすぐに見つかりました。 Menu Editor - mozdev.org サイトがいきなり英語なので少しビビりますが、Install version 1.2.6 for Firefox 2 and 3 をクリックしてアドオンとして

    mitsuki
    mitsuki 2009/03/27
  • 良いプログラマを目指すなら「Java並行処理プログラミング」は今すぐ読むべき - higepon blog

    Java並行処理プログラミングを読み終えた。ここ 1 年に読んだ技術書の中でダントツのベスト。(2位はWorking Effectively With Legacy Code) 「Javaだから関係ない」と思った人にこそ読んで欲しい。僕もここ数年 Java のコードなど一切書いていないが、このを読んで得たものは非常に大きかった。 このでは マルチスレッドプログラミングにおける問題と背景、その対処方法 Java が提供している API の設計と実装 を解説している。分かりやすさとレベルの高さを兼ね備えたとても良い。翻訳も最高。 僕はこのを読んで、Java の並行処理プログラミングは、想像を遙かに超えて進化している事に驚きを隠せなかった。何回も twitterJava すげーと叫んだ。 これを読んでしまうと、最近僕が熱心な Scheme も含めて、自分の身の回りにあるプログ

    良いプログラマを目指すなら「Java並行処理プログラミング」は今すぐ読むべき - higepon blog
    mitsuki
    mitsuki 2009/03/27
  • デジタルフォレストがNTTコミュニケーションズ傘下に

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 2009/3/25のデジタルフォレストあるいはNTTコミュニケーションズのリリースから。 http://www.digitalforest.co.jp/archives/2009/03/post_4.html http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20090325.html 提携と書いてあるが、事実上の買収になるのではないかと思うのだが、違っていたら教えて欲しい。議決権数の100%株式を取得ということなので。 (2)資提携NTT Co

    mitsuki
    mitsuki 2009/03/27
    ほー