平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ
@desperado810 うん、知ってた。日本海賊党の改革早よ! @sternketzer 魅力のある曲が少ないだけじゃねーの? @yuyabath これはわかってた @driveiron そこが原因じゃないことは音楽業界の人間も(大半は)理解しているよ。売り方はまだ試行錯誤の段階だけど。 @yamahiba_ai ただたんに高い @kensuke_0222 でしょうね! @kusoron1234 こんな事も予想できんのか。 @hinata91 売れたければいい曲作れってこと。 @yakankundesu 音楽配信売り上げ回復せず=売り手が能力不足。現実を直視しようね。 @mtgnta これは草不可避 @MonchyRagnarok 違法ダウンロードだけが問題ではないということですね~。人のせいにしないで自分達も頑張ろうよw @taka1636 だから売上の増減と違法ダウンロードは関係な
@rinchaniachan ボカロのヤツだけ欲しい←。それ以外はいらないなw @3id7 小中学生にまずあれを買えるのかと一言 @toguch39 調教師(ボカロ)になりたい!ってのが出てきそう。 @taktaketake ・・・もうりぼん本誌にボカロの漫画連載されそうな勢いだなw 本気でミクさんの漫画連載されそうw @pesot_jp 調教Tips集ですかね・・・(すっとぼけ) @himiko12 一体少女漫画は何処へ向かっているんだ・・・ @latearu 大人向けのりぼんを作ってくれればいいのに。 @MeijiWM (ドン引き) @F41TH01 そんな事しなくていいから @araragisan795 ちょwww @HAPP1163 少女漫画誌にボカロって・・・何が目的なんだ? @amushiinsect 小中学生向けにボカロ完全攻略ハンドブックとか・・・どっちなんか知らんけど、ユ
菊地創(eufonius) @kiku_eufonius eufoniusという音楽ユニットでアニメソング等を中心に活動中。 作編曲家。 全てを楽しいコトに変えてしまう華麗でファンタジスタなマインド+美味い酒と食事をガソリンにしてタクシーを乗り回す機動力も備えた最高におめでたい知的生命体。 ・・だと信じてやまないやっぱりおめでたい生き物。 毎日楽しく生きましょう♪ http://www.eufonius.net @kiku_eufonius うむ、ちゃんと今をリアルに生きてる人達は皆同じ意見だ~♪ 唯一気を遣うのは健康、存在し続けるコトただそれのみ。 自分のペースで楽しく爽快に生きるだけ!中学生くらいからそれしか考えてませんでしたーw その形を具現化したものがeufoniusです♪
違法ダウンロードに刑事罰を導入する改正著作権法について、文化庁は7月12日、改正内容についての見解とQ&Aを同庁のサイトで公開した。違法ダウンロードの刑事罰化に伴い、権利者団体が告訴する場合には「事前に警告を行うなどの配慮が求められる」などとしている。 改正著作権法は6月20日に成立。違法にアップロードされた有償の音楽ファイルや映像ファイルを違法であることを知りながらダウンロードした場合、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金を科す(親告罪)。またDVDのCSSやBlu-ray DiscのACCS、B-CASなどのアクセスコントロール技術を解除して行う複製、つまり市販DVDのPCへのリッピングなどは違法となる(罰則なし)。違法ダウンロード刑事罰化やDVDリッピングなどの違法化は10月1日から施行される。 一方、「写真の背景にイラストが写り込んだ」「街角の風景を動画で撮影したところ、流れ
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
ここしばらく「そろそろ音楽を止める潮時かな」と漠然と考えている。 ここで言う音楽とは自分の職業としての音楽のこと。趣味に近いたまにやるライブであったりバンド活動だったり毎晩作っている”おやすみ音楽”だったりのことでは無く、職業演奏家・作曲家・編曲家・レコードプロデューサーとしての音楽との関わりのことだ。 音楽制作の現場においていつの頃からかその制作費の締め付けが厳しいモノへと変わって来た。それは当然だ。単純に作った商品が売れなくなってしまったからだ。売れなくなった理由・考察はこの場では割愛するが、現実としてそういう状況だと。 すると単純に今までやって来た(培ってきた)技術・方法は使えなくなって来る。どんな形であれ音楽制作には経費が派生する。その経費は”音の作り方・クオリティそのもの”に正比例する。 僕らはよりよい音楽(音)を作ろうと日々努力する。そういう仕事だから当たり前のことだ。 よ
BOØWY、JUDY AND MARY、GLAY、THE BLUE HEARTS、黒夢、くるりなど、数多くのミュージシャンのプロデュースを手がけてきた音楽プロデューサー・佐久間正英氏。音楽業界で長年ビジネスと制作の両面で活躍してきた佐久間氏が自身のFacebook・ブログ連続でアップした「音楽家が音楽を諦める時」「昨夜の投稿の追加文」「音楽における音情報」の3エントリが大きな話題を呼んだ。ビジネスとアートをどう両立させるのか、そして、日本の音楽家や音楽業界が抱える問題について、佐久間氏に話を聞くことができた。【編集部 大谷広太・田野幸伸】 プロデューサーとして感じる”危惧”—音楽に携わる方には、作詞・作曲家、プロデューサー、レコーディングのエンジニアなど、最終的にパッケージとしてリスナーに届くまでに、多くの職種や役割の方の手を経ていると思います。また、それぞれのお仕事に、ビジネスサイドとア
1:ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★:2012/06/21(木) 20:00:09.45 ID:???0 違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請 日本音楽著作権協会(JASRAC)など音楽の著作権を扱う6団体2社が、 インターネット上の違法音楽ファイルに対して新たな対策に乗り出した。 権利者団体が設立した「著作権情報集中処理機構(CDC)」が開発した 違法ファイルを検知するプログラムを、プロバイダー側に導入するよう働きかける。 これまで違法ファイルは、権利者団体が見つけ、プロバイダーに削除要請をしてきたが、 削除までの間に、ネット上に拡散してしまうのが実情だった。 今回、CDCが技術開発したプログラムは、プロバイダーのサーバー上で起動し、 違法ファイルを自動的に検知する仕組み。6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを 1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法
P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日本ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「French 'Three Strikes' Law Slashes Piracy, But Fails to Boost Sales」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:French 'Three Strikes' Law Slashes Piracy, But Fails to Boost Sales 著者:Ernesto 日付:May 30, 2012 ライセンス: CC BY 仏スリーストライク法の影響に関する新たな報告書によると、昨年、フランスのインターネット海賊行為は半分に減少したのだという。世界中のロビイストたちがこの結果をネタに政治家にアピ
TOP > ニュース > 違法ダウンロード刑事罰 YouTubeやニコニコ動画も対象 リッピングも規制 10月1日から Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる2012年6月20日 22:00 ID:hamusoku 違法ダウンロードへの刑事罰導入を盛り込んだ著作権法改正案が6月20日に成立した。10月1日に施行され、違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードする行為に2年以下の懲役または200万円以下の罰金(親告罪)が科されることになる。 また改正法では、映画などのDVDをPCのHDDにコピーする「リッピング」も違法行為として規制する。 ――YouTubeやニコニコ動画では、動画を一時ファイルとして保存しながら再生する「プログレッシブダウンロード」という方式が採られています。これは問題ないのでしょうか。 壇弁護士 現時点では手元に確定した改正条文がないので断
インターネット上に投稿された映像や音楽について、違法に掲載されたものと知りながら私的にダウンロードした利用者に対し、罰則を科すことなどを盛り込んだ改正著作権法が、20日の参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。 今の著作権法では、著作権者に無断で映像や音楽などをアップロードした場合は処罰の対象となりますが、それをダウンロードした利用者に対する罰則は設けられておらず、音楽業界などから、ダウンロードにも厳しい罰則を設けるべきだという指摘が出されています。 このため改正著作権法では、インターネット上に投稿された映像や音楽が違法に掲載されたものと知りながら私的にダウンロードした場合、2年以下の懲役または200万円以下の罰金を科すとしています。 ただ、国会審議のなかで、「違法なダウンロードは子どもが行っている場合も多く、処罰は慎重に行うべきだ」という意見が出されたことを踏まえ、被害者の告訴がなけ
無実の母娘から著作権違反で金を巻き上げようとした音楽協会に逆襲が始まる とうとうこの日がやってきました。いくつかの報道機関からニュースが出ていますが、あの無実の人を濫訴しまくっていた全米レコード協会RIAAに、初めて7万ドルの支払いが命じられました。 詳細は以下。 RIAA loses in file sharing case Capitol Records Ordered to Pay Attorney Fees 全米レコード協会RIAAは、P2Pソフトウェア(Winnyのようなもの)で音楽を違法にダウンロードしたとして、数百件にものぼる訴訟を起こしています。しかし、冒頭にも書いたとおり濫訴が多く、何人もの無実の人がこの訴訟に巻き込まれている現状があります。 その中の一人でもある、デビー・フォスターさんとアマンダ・フォスターさんの母娘が今回の主役。お母さんのデビーさんは2004年11月に
先日紹介した「子供たちだけじゃない!ファイルの無許可ダウンロード罰則化はオトナも危険」に関連する情報だ。本日、午前9時から開始された衆議院文部科学委員会、案件「著作権法の一部を改正する法律案(180国会閣64)」において、いままでITライフハックで何度も取り上げてきた、無許可ダウンロードの刑罰化、いわゆる違法ダウンロード刑罰化について委員会の全会一致で可決され、午後の衆議院本会議に上程、そのまま賛成多数で可決された。 これで参議院本会議を通過すれば、スマホユーザーやPCユーザーであれば、嫌疑さえかければ晴れて誰でも引っ張ってこれる法律が誕生することがほぼ決まった。 著作権を侵害している音楽データや録画データを、著作権を侵害していることを承知の上でダウンロードした者には、2年以下の懲役や200万以下の罰金が下されることになる。 音楽業界としては、最高2年の懲役または、200万円の罰金とは、割
@fumicohaaaaan 中身同じなら安価で手軽な方に行くに決まってんだろ。ていうかそもそも最近「プロ」のレベルが低い。歌い手がデビューできる時代だしね。お金は払えない。 @masamunefnyoro 最近、ゲームのサントラしか購入してないなぁ。ライナーノーツがいい味出てんだ @bakuyouzannhuus ほしいと思った曲のCDは買ってるけど ネットじゃ買わないからなぁ・・・ ボカロ系とアニソン系だから ネット以外だとあまり出回ってないのも多くて 買いづらい @_spinelsun 今や圧縮とストリーミングで動画ですら流しながら落とせる軽いものだもんね。CD~wavまでで相当肥えたんじゃないかな?でも更に昔はTV+カセットテープレコーダーというものがあってだな。 @saitou_orx 結構想像通りだなー @yuskip00 TVの視聴率もとれない時代だし、ミリオンで買わせるよう
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く