タグ

2017年2月17日のブックマーク (9件)

  • 継続してコードを書くということ

    この度、githubへの一年間連続コミットを達成していたらしいことを確認しました。途中から平日、仕事の分も混ざっているのですが、プライベートでのコミットは毎日確認していたので、ちゃんと一年間継続できているはずです。 当初はどういうものを開発するのか定まっていなかったり、謎の練習コードばっか産まないか心配だったのですが、継続してコミットを続けていくことで、徐々に目的意識を持ってコードを書くのにも慣れてきました。 そこで、この一年でどういう考えで開発過程をたどってきたか、どういうものを開発してきたか、これからどうしたいかについて書こうと思います。 どういう考えで開発過程をたどってきたか最初は継続性のみを重視1年前と今とでは、コードを書き始める時の意識も少し変わったなと、今は思います。 1年前はどんな形であれ継続できるようにコードを書いて、たまにdotfilesいじったりとか、遅くに会社を出ると

    継続してコードを書くということ
  • kobit.in

    This domain may be for sale!

    kobit.in
  • 偽装請負問題(IT) | 労務ネット | 団体交渉、労働組合対策、不当労働行為

  • 【徹底討論】インディー・ロックは死んだのか? | Monchicon!

    1月21日付のビルボード・チャートで1位を獲得したアトランタのヒップホップ・トリオ、Migosの「Bad & Boujee」。 先週末、Dirty ProjectorsのDave Longstrethが、この曲の歌詞を引用したインディー・ロックの現状についての問いかけをInstagramに投稿し、Fleet FoxesのRobin Pecknoldらを交えた議論に発展するなど、大きな話題となっています。きっかけとなったのはこちらの投稿。 ※以下、訳は大意です 酷くて、ブルジョワ的になっているのは僕なのか、それとも24世紀の半ばにおけるインディー・ロックの状態なんだろうか? 酷いというのは来の意味で、つまり音楽的につまらなく、成文化されたサウンドの形式を真似て、重要なことを発見したり、僕らが今経験している世界を反映するというよりも、相続しているに過ぎず……またサルトルの言う自己欺瞞のように

  • 使わなくなったiPadを「Duet Display」を使ってデュアルディスプレイ化したよ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 我が家には5年ほど前に買ったiPad 2があります。iPad AirでもminiでもProでもない無印のiPad 2。 当時は最先端だったiPad 2ももはやロートルだし、中途半端な薄さと中途半端に大きいディスプレイがタブレットにしては重く、何より充電器の規格が古いためiPhoneと併用できずすっかり使うこともなくなっていました。 とはいえタブレットはあると便利なので買い替えようかなと下取りを見てみると「未使用で5000円」と書いてあり売る気もなくしました。5千円て。「美少女の使用済みiPad2ならもう少し高い値段になるだろ!」という怒りは心に秘め、このまま腐らせとくのはもったいないのでデュアルディスプレイとして使うことにしました。 デュ

    使わなくなったiPadを「Duet Display」を使ってデュアルディスプレイ化したよ
  • アーキテクトが起業家やベンチャー企業のためにできること(石橋秀仁)

    特定分野の専門家としてのコンサルティングではなく、総合的なプライマリ・ケアができます。また、エコシステムへの思考や、SF的想像力を呼びおこすことで、事業を大きく構想するためのお手伝いができます。 アーキテクトとしての私が起業家やベンチャー企業のためにできることについて、現時点の考えを棚卸ししてみました。ひとつの「理念型」として書き記しておきます。1 総合的なプライマリ・ケア 「総合診療医」のメタファー 私が創業初期のベンチャー企業にアドバイスするときには、特定分野の専門的な視点からではなく、総合的・全体的に診断し、そのうえでアドバイスするよう心がけています。 それは「ホームドクター」(家庭医)のあり方に似ています。大学病院などの「専門医」と違って、地域の患者に対して日常的な医療サービス(プライマリ・ケア)を提供する総合診療医のことですね。 総合診療医の役割は、 あらゆる心身の不調の相談に乗

    アーキテクトが起業家やベンチャー企業のためにできること(石橋秀仁)
  • 日本のサービス業は「1人あたり」でG7最低だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本のサービス業は「1人あたり」でG7最低だ
  • 貧乏になる人の特徴 - デマこい!

    ■貧乏になる人の特徴 私には、わりと幅広い所得階層の友人がいる。有名大学出身の経営者や金融マンから、ワーキングプアのフリーターまで、様々な階層の人と付き合っている。そして、貧乏な人ほど「自分には運がない」とぼやく。 ところが、詳しく話を聞いてみると、貧乏な友人たちは「悪運を引き寄せるような生活習慣」を持っている場合が多い。スーパーナチュラルでスピリチュアルな話をしたいわけではない。彼らは、偶然を合理的に操作できないのだ。 彼らの語る「不幸」の例は、いずれも回避可能なものばかりだ。 たとえば「5万円するクロスバイクを盗まれた」「肝心なときにパソコンが壊れた」「病院に行ったら重たい病気が発覚して治療費がかさんだ」等々。一見すると、たしかに運が悪そうに思える。が、話をよく聞くと、不幸を回避する努力をしていない場合が珍しくない。 「自転車を盗まれたら嫌だな〜って、前から思っていたんだよねw」なんて

    貧乏になる人の特徴 - デマこい!
  • 少女凌辱エロ漫画がなぜ女子に支持されるのか。「知るかバカうどんファン」インタビュー - messy|メッシー