タグ

2021年4月29日のブックマーク (7件)

  • 「80代以上は受け入れ拒否」大阪の病院で起きる“命の選択” | 女性自身

    「これまで、うちの病院のICU(集中治療室)では心筋梗塞や脳疾患の患者さんを受け入れてきました。しかし、それも現在はすべてストップ。病床は、新型コロナウイルスに感染した重症患者さんで埋まっています。 私たち医療従事者も夜勤明けでそのまま日勤のシフトが続くこともあったりして、かなり厳しい状況です。そのため、3月末には看護師が10人以上も辞めてしまいました……」 そう打ち明けるのは、大阪府内で新型コロナウイルス重症患者の受入れ先になっている病院の看護師だ。 変異株が猛威を振るい、広がり続けている“第4波”。4月21日には大阪府での1日当たりの新規感染者が、史上最多の1千242人を記録した。また23日まで4日連続で感染者が1千人を上回っているなど、逼迫した状態が続いている。 そんななか、22日には大阪府がついに“新型コロナウイルス重症患者向けの病床使用率が100%になった”と発表した。 その結果

    「80代以上は受け入れ拒否」大阪の病院で起きる“命の選択” | 女性自身
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/04/29
    “現在、入院患者の8割が変異株の感染者。変異株は、悪化“スピード”も問題。以前は2~3日かけて少しずつ進行していくケースが多かったが、変異株に感染していると数時間で急激に悪化することもあります。”
  • そのうち「弱者職業」が流行ると思っている

    接客業とか、工事現場みたいな見下されがちの職業についてる人達が賃金をあてがえって主張をしだすと思う 弱者男性論は一ミリも擁護できないけどゴネることの意味みたいなものを考えるきっかけとしては100点なんじゃないかな

    そのうち「弱者職業」が流行ると思っている
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/04/29
    ナマケモノは、生存戦略的に動かないという話(仮説)を参考にしたい。
  • #看護師の五輪派遣は困ります デモツイート10万件超え 反発急拡大 橋本会長危機感(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    東京都などが緊急事態宣言下の中、東京五輪・パラリンピック組織委員会が日看護協会に大会の医療スタッフとして看護師500人の確保を依頼したことへの反発から、28日に愛知県医労連などが中止に始まったツイッターデモが強烈な反響を呼んでいる。「#看護師の五輪派遣は困ります」はトレンド入りを果たし、ツイート数は10万件を超えた。 愛知県医労連は、要請についての報道に「現場は驚いている」とし、現場の看護師の悲痛な声として「わたしたちは使い捨ての駒ではありません!!!」「看護師は患者を守るために必死なんです。オリンピックへの派遣をしている余裕はありません」などとつづった。 この日、国際オリンピック委員会(IOC)などとの5者協議後に会見した組織委の橋聖子会長は、医療関係者からの猛反発に「医療関係者のみなさんの力がなければ、大会を開催することはできない。“これであればお手伝いしたい、できるんだ”というも

    #看護師の五輪派遣は困ります デモツイート10万件超え 反発急拡大 橋本会長危機感(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/04/29
    “「看護師は患者を守るために必死なんです。オリンピックへの派遣をしている余裕はありません」などとつづった。” <病気でない人には保険適応しない原則に倣うとそうだよな。アスリートなんか超健康体だし。
  • 無症状者から多量のウイルス 世田谷区の実態調査で確認:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    無症状者から多量のウイルス 世田谷区の実態調査で確認:朝日新聞デジタル
  • 困窮でSOS、ほとんどが「所持金1000円未満」の現実 生活保護受給「基本のキ」を聞いてみた - 弁護士ドットコムニュース

    厚生労働省の発表によれば、2020年12月に生活保護の受給を開始した世帯は、1万7272世帯。長引く新型コロナウイルスの影響で、微増の傾向にある。しかし、生活保護にまつわる疑問は、さまざまあるが、詳しくわからない人のほうが多い。 生活保護ってなんだろう?申請ってどうやるの?20代でも申請してもいいの? そこで生活保護行政に15年以上携わってきた、生活保護問題対策全国会議事務局次長の田川英信さんに、「生活保護の基のキ」を聞いてみた。(ルポライター・樋田敦子) ●「今晩泊まるところがない」とSOS 田川さんの一日は、メールを読むことから始まる。新型コロナ災害緊急アクションの相談フォームに寄せられたメールに目を通し、詳細を聞き取り、連携する支援団体につなげていく。 ――寄せられている相談はどういうものが多いですか。 田川「メール相談ということもあり、20−30代半ばまでのかたの相談が多いです。

    困窮でSOS、ほとんどが「所持金1000円未満」の現実 生活保護受給「基本のキ」を聞いてみた - 弁護士ドットコムニュース
  • 知らぬ間に敗訴 預金約134万円差し押さえ…裁判手続きの「隙間」悪用 原告は勝手に養子縁組も|FNNプライムオンライン

    知らない間に裁判が行われ預金を差し押さえられる。そんな信じられない事例が、福岡県内で相次いでいる。なぜそのようなことが起きたのか? そこには、裁判手続きの盲点とも言える「隙間」があった。 知らぬ間に預金差し押さえ…約134万円引き出される 被害者Aさん(ラウンジ経営): 別件で銀行に用事で行った時に、(行員から)「その件は落ち着きましたか?」って(言われた)。「どういうことですか?」と(行員に)尋ねたら、「サシオサエです、サシオサエになってますよ」って言われて… “異変”について語るラウンジの経営者 この記事の画像(13枚) 久留米市内でラウンジを経営する女性が異変に気付いたのは、2020年6月のことだった。 預金口座が民事裁判で差し押さえられ、約134万円が、知らぬ間に引き出されていた。 通帳には「サシオサエ」の記載が 被害者Aさん(ラウンジ経営): 真っ白でした、頭が。お金が抜けたあと

    知らぬ間に敗訴 預金約134万円差し押さえ…裁判手続きの「隙間」悪用 原告は勝手に養子縁組も|FNNプライムオンライン
  • 「労働環境を少しでも良くしたい」アマゾン労組幹部が普通解雇、無効訴え提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    「労働環境を少しでも良くしたい」アマゾン労組幹部が普通解雇、無効訴え提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/04/29
    会社側は解雇理由について、「設定目標を達成せず、勤務成績を改善する意欲を示さなかった」「業務用パソコンから業務関係のデータを外部USBに移動した」「複数の法人の代表社員を務めている」と説明。