タグ

言葉に関するmitsuyacider17のブックマーク (3)

  • KICKの「住所」の韻に隠された意味を解説する - 踏む.韻 fumu.in

    韻解説ブログ更新してなかったけど、 久しぶりに全力で解説したい曲が出てきたので更新する。 KICK THE CAN CREWの「住所 feat. 岡村靖幸」、もう聴きましたか?僕は152回聴きました。前奏からもう最高ですよね。KREVA氏のフロウも最高ですよね。 KICK THE CAN CREW 「住所 feat. 岡村靖幸」Music Video ここまで書いて、いつもこのブログを読んでくれてる人なら、「あー、はいはい、どうせLITTLE氏の【ひっぱたく】と【Hip Attack】が日語と英語で踏んでてすごいって解説するんでしょ」と思うはずだ。 うーん、正解なんだけど、正解じゃない。でもいつも読んでくれてありがとう。 「ひっぱたく」と「Hip Attack」がすごい? YouTubeにもこんなコメントを見つけた。 83個もいいねが付いてるのでみんなこの部分は好きなんだろう。ただ、果た

    KICKの「住所」の韻に隠された意味を解説する - 踏む.韻 fumu.in
  • 小沢健二「流動体について」歌詞解釈 - Sanie/Life

    メディアの意見をシャットアウトしたつもりが、色々耳に入りました。 否定的な記事、書いているライターの方もいました。 「音楽的に」とか「年齢的に」とか。 でも僕はこう思います。 一つの曲をリリースしただけで、ここまで世の人達が歌詞の意味や、作り手の意図を汲み取ろうとすることがありましょうか。 少なくとも僕はないです。 子供の頃必死であらゆるアーティストの歌詞の意味を考えたことはあります。 ただそれは世を知らない子供ゆえの行動であり、成人を迎えてからそんな機会はほぼ消えました。 そんな沢山の大人たちに考えるきっかけをくれる人。 それが小沢健二であります。 歌詞の解釈を完璧にだなんて人以外はあり得ないのです。 場合によっては人すら定めていないかもしれません。 だから沢山の解釈が出ます。 でもそれでいいんだと。 きっと彼も「そういう風に捉えたんだ!」なんて言ってくれると思います。 だって彼の作

    小沢健二「流動体について」歌詞解釈 - Sanie/Life
  • コピーライターじゃなくても知っておきたい、心を掴む言葉の作り方 | CAREER HACK

    「I love you」を訳してみる、ということ 「I love you」の訳について、みなさんは、どのような回答を思い浮かべたでしょう。講座の当日に出てきた言葉としては、 「今、会えない?」「あなたのこと、もっと知りたいんですけど」「卒業したから、生徒じゃないです」「半分こにしようか」「小さいころよく遊んでいた場所、みてみたい」などなど… 特に多くの共感を集めたのが「半分こにしようか」。 不思議と「愛」という言葉をつかわなくても、情景だったり、関係性だったり、あたたかいキモチだったり、浮かんでくるすてきな表現ですよね。 このようなユニークな課題に答えつつ、“企画”について掘りさげていく『企画でメシをっていく(通称:企画メシ)』。その内容を通じ、相手にちゃんと伝わる言葉の作り方について、コピーライターである阿部広太郎さんと一緒に考えていきたいと思います。 【関連記事】ピース又吉、ライゾマ

    コピーライターじゃなくても知っておきたい、心を掴む言葉の作り方 | CAREER HACK
  • 1