タグ

2008年9月16日のブックマーク (3件)

  • Do You PHP はてな - 「Yahoo!がPHPエンジニアを雇う時に聞く質問」に解答付けてみた

    先日のエントリですが、とりあえず適当に解答付けてみました。間違いがあれば、バシバシ指摘してやってください :-) 1.配列usersに「john」を追加しないのはどれか? 1. $users[] = ‘john’; 2. array_add($users,’john’); 3. array_push($users,‘john’); 4. $users ||= ‘john’;2と4。 4についてはid:Tetsujinさんがホントに実装しようとしてますね。 2. sort(), assort(), ksort()の違いを述べよ。また、どういった状況で利用するかを述べよ。 sort():配列の値でソート。昇順 asort():配列の値でソート。昇順。キーと値の関係は保持される ksort():配列のキーでソート。昇順。キーと値の関係は保持される 「どういった状況で・・・」というのは、すぐ思いつ

    Do You PHP はてな - 「Yahoo!がPHPエンジニアを雇う時に聞く質問」に解答付けてみた
    mitty07
    mitty07 2008/09/16
    「」
  • Yahoo! が PHP エンジニアを雇う時に聞く質問

    via.Yahoo!PHPエンジニアを雇う時に聞く質問 | IDEA*IDEA とりあえず適当に訳してみました。間違いがあれば指摘をお願いします :-) 1.配列usersに「john」を追加しないのはどれか? 1. $users[] = ‘john’; 2. array_add($users,’john’); 3. array_push($users,‘john’); 4. $users ||= ‘john’;2. sort(), assort(), ksort()の違いを述べよ。また、どういった状況で利用するかを述べよ。 3. 以下のコードは何を出力するか?それはなぜか? $num = 10; function multiply(){ $num = $num * 10; } multiply(); echo $num;4. 参照と通常の変数の違いを述べよ。また、どのように参照渡しをす

    Yahoo! が PHP エンジニアを雇う時に聞く質問
    mitty07
    mitty07 2008/09/16
    この質問に答えれるレベルまでPHPを。。
  • webエンジニアがトラブル対応時にサーバ管理で使うコマンド - zenpouの日記

    今日id:akio0911さんと話す時、uptimeを話してたのがきっかけで作ってみました。 とりあえず覚えておきたいサーバ管理とかトラブル対応時によく使うコマンドのリスト。 それぞれのコマンドの細かい意味はman参照。 コマンドの存在を知らないとヘルプすら参照できないので、 コマンドの存在を知ってもらうのが中心の目的です。 状況確認系 top タスクの動きをリアルタイムで確認する。 重いプロセス把握 uptimeとかfreeと同じ情報も把握できるので、最悪これだけ覚えてれば uptime 現在の時刻、システムが稼働し続けている期間、現在ログインしているユーザーの数、過去 1, 5, 15 分のシステムの平均負荷を表示。 CPU使用率をチェックするのに使う。 サーバが重いとか言われるとコレでcpu使用率チェック free メモリの使用領域と空き領域をチェック 重い時はcpuかメモリですよね

    webエンジニアがトラブル対応時にサーバ管理で使うコマンド - zenpouの日記
    mitty07
    mitty07 2008/09/16
    サーバトラブル時の対応