2009年7月4日のブックマーク (4件)

  • 生み出す力の源泉 - 書評 - インターネットが死ぬ日 : 404 Blog Not Found

    2009年07月04日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 生み出す力の源泉 - 書評 - インターネットが死ぬ日 早川書房より献御礼。 インターネットが死ぬ日 Jonathan Zittrain / 井口耕二訳 [原著:The Future of the Internet --and How to Stop It] 力作にして傑作。そしてネットに関わる者にとっての課題図書。今後書を読まずしてネット論を語るのは、「資論」を知らずして共産主義を語るのに等しいと弾言せざるを得ない。 ネットを残念な場所にしないためには、何が必要なのか。 「バカと暇人のもの」にしないために、何が出来るのか。 書を読みながら、考えて欲しい。 書「インターネットが死ぬ日」という邦題は、釣りである。確かに"The Future of the Internet"というおとなしい原題と比べると、

    生み出す力の源泉 - 書評 - インターネットが死ぬ日 : 404 Blog Not Found
    mituhime
    mituhime 2009/07/04
    「生み出す力」はいいものもわるいものも生み出さずにいられない。しかしひも付きアプライアンスは、生み出す力を犠牲にして安全性を確保している。この矛盾をいったいどう止揚すればいいのか。
  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

    mituhime
    mituhime 2009/07/04
    「全体のために自制心や調和の心を働かせることのできるすばらしい徳性」を青少年たちに根付かせたいと願うなら、田母神氏と主催団体の日本会議は、自らそれを実践してみせて欲しい。
  • 読書をするのに本や雑誌のカタチはもう必要ない - katsukinoboru.jp

    iPhoneを使い出してから決定的に変わったことが1つあります。それは書店に行く回数が大幅に減ったこと。 仕事柄、日に書店を何軒もはしごするのは当たり前でした。しかし、最近は1店回って時間があったら、すぐに最寄りの喫茶店もしくは休憩コーナーに行ってiPhoneみてます(ま、体力落ちてるのもあるけど)。 何を見ているのかというと、RSSリーダーでブログ記事、twitterでミニ記事、tumblerで写真とクリップ記事。以前から面白そうな新刊を見つけたら買ってすぐ喫茶店で読むってことはありましたけど、もう新刊を見つけてすぐ読むよりもiPhoneでいろいろな記事を読むほうが断然面白いんですよね。 ウェブはバカと暇人のもの、という話がまた盛り上がっていますが、以前もあのをとりあげてブログで書いたとおり、バカなニュースを集めていたらバカが集まるのは当然だと思っていて、逆にいえば自分の興味の対象でか

    mituhime
    mituhime 2009/07/04
    いい本はこれからもどんどん出てくるでしょうし、その本作りにも携わっていきたいと思います。一方で、これからの読書のスタイルを考えた、あたらしい”本”や”雑誌”を作りたいなと思っています。それってどういう
  • http://twitter.com/macandiphone/

    mituhime
    mituhime 2009/07/04
    今頃RTシリーズ6 RT @kazugoo 悩んで凹むとワナにはまるよ。落ち込む要素やあきらめる要素やマイナス思考に引き込むネタならどこにでもある。みんなそういうのがすこし好きだから。でもね、そういうのとうまく遊んでおく