タグ

ブックマーク / medium.com/@r7kamura (6)

  • 京都から渋谷に引っ越した – r7kamura – Medium

    2018年3月に京都から渋谷に引っ越しました。 もう半年以上経ってない?入院で忙しくて書くのを忘れてました。 転居直前に肺気胸で1ヶ月間緊急入院しており、その後慌ただしく転居し、しばらく静養期間を取りつつ入院中に溜まっていた仕事を片付けていたので、日々を振り返る時間を上手く取れていませんでした。 なんで都内に引っ越したの?都内の方がフリーランスとしての仕事の選択肢が多いこと、イベントに参加しやすいこと、多くの知人と会いやすいこと、積極的に外に出やすいこと、物が手に入りやすいこと、引っ越しが好きなこと、その他興味の方向性の変化などが主な転居理由です。 なんで渋谷にしたの?なんとなく直感で…。 前に住んでたり働いてたりしてたので、この辺にはある程度馴染みがありました。遠方からの引っ越しだと内見も大変だし、フリーランス1年目だと審査が厳しいので、あまり物件を選り好みできませんでしたが、なんとなく

    京都から渋谷に引っ越した – r7kamura – Medium
    mitukiii
    mitukiii 2018/12/08
  • 2018年にお金を払った購読型サービス – r7kamura – Medium

    月額課金や年額課金型のサービスで2018年に利用したものについて。 今年追加したものYouTube Premium月額 1,180 円。加入したところなので2018年11月から2019年1月までは無料期間で、それ以降から課金される。生活の中で能動的に YouTube の動画を見て時間を過ごすことはあまりないけれど、各種 SNS や検索からのリンクを経由して辿り着く機会が少なくなく、意外と YouTube の広告を見せられる機会が多いので、主に広告を消す目的でお金を支払っている。サジェストしてくる曲のレパートリーがわりと賢い気がするので、YouTube ミュージックで MV を流しっぱなしにする使い方を試してみている。 Netflix月額 1,200 円。今までは主に Amazon プライムビデオで映像を見ることが多かったけれど、Netflix でも映像を見るようになった。Netflix

    mitukiii
    mitukiii 2018/11/27
  • ActiveRecordを試すときに便利なやつ - r7kamura - Medium

    手元で ActiveRecord を試したいときに、いちいちデータベースを用意したり、再現性のあるコード片に整えたりするのは、結構な手間に感じてしまうかもしれません。この記事では、そういったケースで利用できる知識を幾つかまとめておこうと思います。 以下は今回題材に使うコード例で、これを上から順に説明していきます。 ActiveRecord で .count の挙動を試す例bundler/inlinebundler/inlineBundler 1.10 から追加された機能です。これを利用すると、Gemfile を独立したファイルとして用意することなく、スクリプトの中にその定義を埋め込めるようになります。 続くスクリプトがどのバージョンの Gem で動かせるのかということを明示でき、必要であればライブラリを実行時に自動的にインストールし、依存関係を調べて $LOAD_PATH を調整し、

    mitukiii
    mitukiii 2018/04/16
  • 個人で運用している Web サービスをどう管理しているか 2018年版 - r7kamura - Medium

    個人で運用している幾つかの Web サービスについて、自分がどう管理しているかを振り返る。 実験には Heroku を利用習作につくったアプリやβ版段階のアプリは、Heroku で動かしている。Heroku を使う場合のより具体的な条件としては、データベースが明らかに無料枠に収まりそうで、24時間動いていなくてもまあ誰にも怒られそうないような場合。Slack 用の Bot や、nippo という日報専用サービスのクローズドβ版などを主に置いている。 メリットに感じている部分は、無料で使えること。デメリットに感じている部分は、サーバが US に配置されることと、データベース系の Add-On が高くつくこと。例えば日語圏向けのサービスだと、通信時間がそこそこ長くなり、結果的にサービスの体験が悪くなる(昨今の平均的な Web サイトの速度はまだまだ遅いので、それと比較すると悪くなるというほど

    mitukiii
    mitukiii 2018/01/25
  • Incrementsを退職します – r7kamura – Medium

    IT エンジニア退職するときに添えられることが多い東亜飯店の画像今月いっぱいで Increments 株式会社を退職します。今日が最終出社日で、残りは有給消化です。 Increments では何をやってたの?Increments と言えば Qiita を運営している会社というイメージですが、Qiita の開発に直接携わる機会はほとんどなくて、技術基盤や Qiita:Team の開発に携わったりしていました。 分かりやすい例を幾つか挙げると、Qiita API v2、トップページのフィード、通知購読、絵文字リアクション、タスクリスト、qiita-elasticsearch、qiita-markdown、アクセス権限付きグループ、サポートサイト、チーム統合機能の開発や、UI 刷新、絵文字画像セット移行、ログインセッション永続化、Docker 移行、VPC 移行、Terraform 導入、We

    Incrementsを退職します – r7kamura – Medium
    mitukiii
    mitukiii 2017/06/06
  • チャットボットフレームワーク Ruboty を振り返る - r7kamura - Medium

    Ruboty を利用したデプロイの様子この記事では、Slack や HipChat で動く Bot をつくるためのフレームワーク Ruboty の仕組みを振り返り、現状の実現方法を把握し、今後 ChatOps を改善するための足掛かりとしたい。 出勤、デプロイRuboty というチャットボットフレームワークを数年前から開発しており、仕事でも Ruboty でつくった Bot を使った業務フローを導入・運用する機会が増えてきた。例えば、いま働いている会社では、Qiitan という Bot が出勤管理やデプロイに使われている。 Qiitan に最もよく投げかけられている発言は、「@qiitan 出勤」である。この発言を行うことで、自動的に社で利用している出勤管理サービスに対して、発言者が出勤した旨を代わりに登録してくれる。他によく使われる発言として「@qiitan デプロイしたい」がある。これ

    チャットボットフレームワーク Ruboty を振り返る - r7kamura - Medium
    mitukiii
    mitukiii 2017/05/29
  • 1